ブラン(フランソワ=ジュリアン)(2001-01-24)
Amazonランキング:473009位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:

ギャルドの黄金期のソリスト達の名演を、未発売録音を中心に企画されたアルバムです。
フランソワ=ジュリアン・ブランは1909年サンテティエンヌに生まれ、パリ音楽院でフルートをゴーベル、モイーズに師事。
1931年ギャルドのソリスト、1945年楽長に就任。
ピエール・デル・ヴェスコーヴォ1929年生まれ、パリ音楽院に学び1952年から1960年までギャルドに在籍、その後モントリオール・フィルハーモニーやトゥールーズ市立管弦楽団のホルン奏者。
明るい昔のフランスのホルンの音色です。
アントワーヌ.ラゴルスはパリ音楽院に学び1955年から57年までギャルドに在籍、その後パリ音楽院教授となりパリ・オペラ座管弦楽団、パリ音楽院管弦楽団のトランペット奏者。
録音:1955年10月〈1.-3.*〉、1954年頃〈4.-6.*〉、1970年1月29日〈7.-10.*〉
演奏者:
フランソワ=ジュリアン・ブラン(fl)、 リリー・ラスキーヌ(harpe)〈1.-3.*〉
ピエール・デル・ヴェスコーヴォ(horn)〈4.-6.*〉
フェルナン・ウーブラドゥ(指揮)、フェルナン・ウーブラドゥ室内管弦楽団〈1.-6.*〉
アントワーヌ.ラゴルス(tp)
リオネル・ガリ(vi)、ミシェル・ノエル(vi)、ブルーノ・パスキエ(viola)、ロベール・ベックス(cello)、ジャック・カゾーラン(b)、ジャン・ラフォルジュ(p)〈7.-10.*〉
曲目:
1. フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299:モーツァルト
2. ホルン協奏曲第2番変ホ長調K.417:モーツァルト
3. 七重奏曲変ホ長調op.65:サン=サーンス
フランソワ=ジュリアン・ブラン(fl)、 リリー・ラスキーヌ(harpe)〈1.-3.*〉
ピエール・デル・ヴェスコーヴォ(horn)〈4.-6.*〉
フェルナン・ウーブラドゥ(指揮)、フェルナン・ウーブラドゥ室内管弦楽団〈1.-6.*〉
アントワーヌ.ラゴルス(tp)
リオネル・ガリ(vi)、ミシェル・ノエル(vi)、ブルーノ・パスキエ(viola)、ロベール・ベックス(cello)、ジャック・カゾーラン(b)、ジャン・ラフォルジュ(p)〈7.-10.*〉
曲目:
1. フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299:モーツァルト
2. ホルン協奏曲第2番変ホ長調K.417:モーツァルト
3. 七重奏曲変ホ長調op.65:サン=サーンス