本日午後零時19分ごろ、三重県で強い地震があり、同県亀山市で震度5強、鈴鹿市、津市、伊賀市で震度5弱を記録したほか関東地方から中国・四国地方の一部まで広い範囲で揺れを観測しました。
午後6時34分ごろにも再びありました。
nmzkは店で仕事中でした。
「東海地震」の話しは以前からよく聞きましたが、いよいよなのでしょうか・・・?
いたずらに脅えることなく、その時にどういう行動をするのかを事前の準備も含めて考えてみます。
<三重地震>
逆断層型か・・・活発化の兆候ない 気象庁会見[ 04月15日 19時25分 ]
三重県中部で発生した地震を受け、気象庁は15日午後、記者会見を開いた。同庁によると、今回の震源地は布引(ぬのびき)山地東縁断層帯の付近で、北東と南西方向から圧力がかかって起きた逆断層型の地震とみられる。1923年に同庁が観測を開始して以降、この断層帯付近でM5以上の地震が発生したのは初めて。ただし、一帯での地震活動が活発化している様子はないという。
午後6時34分ごろにも再びありました。
nmzkは店で仕事中でした。
「東海地震」の話しは以前からよく聞きましたが、いよいよなのでしょうか・・・?
いたずらに脅えることなく、その時にどういう行動をするのかを事前の準備も含めて考えてみます。
<三重地震>
逆断層型か・・・活発化の兆候ない 気象庁会見[ 04月15日 19時25分 ]
三重県中部で発生した地震を受け、気象庁は15日午後、記者会見を開いた。同庁によると、今回の震源地は布引(ぬのびき)山地東縁断層帯の付近で、北東と南西方向から圧力がかかって起きた逆断層型の地震とみられる。1923年に同庁が観測を開始して以降、この断層帯付近でM5以上の地震が発生したのは初めて。ただし、一帯での地震活動が活発化している様子はないという。