fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


ハイフェッツ(ヤッシャ)(2005-12-21)
Amazonランキング:5532位
Amazonおすすめ度:


優れた指揮者や演奏家が小品に向うと私のような素人でも『えっ、この曲はこんなに凄い作品だったのか!!』と思ってしまことが有ります。
単なる技術だけでない楽譜の読み、音楽に対する考えの深さがよく表れます♬

今晩はハイフェッツの演奏を楽しみます。

録音:
1956年4月14日 ハリウッド ラジオ・レコーダーズ〈1.-3.9.-10*〉
1955年12月17日 ハリウッド ラジオ・レコーダーズ〈4.-6.*〉
1955年12月16日 ハリウッド ラジオ・レコーダーズ〈7.*〉
1954年12月8日 ハリウッド ラジオ・レコーダーズ〈8.*〉
1954年12月10日 ハリウッド RCAスタジオ〈11.*〉
1947年12月17日 ハリウッド RCAスタジオ〈12.*〉
1947年12月18日 ハリウッド RCAスタジオ〈13.-15.*〉
1946年10月18日 ハリウッド RCAスタジオ〈16.*〉
1950年 ハリウッド リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9〈17.*〉
1951年6月18日 ハリウッド リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9〈18.-20.*〉
演奏者:ヤッシャ・ハイフェッツ(vi)
ブルックス・スミス(p)〈1.-11.*〉
エマニュエル・ベイ(p)〈12.-17.*〉
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)、RCAビクター交響楽団〈18.-20*〉

曲目:
1. ハンガリー舞曲第11番ニ短調(ブラームス)
2. ハンガリー舞曲第20番ニ短調(同)
3. ハンガリー舞曲第17番ヘ短調(同)
4. 歌のソナタ(ベネット)
5. アメリカ民謡組曲第4番「コド・リヴァー・イル」(シュルマン)
6. バレエ「ガイーヌ」~剣の舞(ハチャトゥリアン)
7. カプリース第13番変ロ長調(パガニーニ)
8. カプリース第20番ニ長調(同)
9. ナポリのセレナードop.21-2(スガンバーティ)
10. バンジョーとヴァイオリン(クロール)
11. バレエ「火の鳥」~子守歌(ストラヴィンスキー)
12. ソナチネ嬰ヘ長調~第2楽章 メヌエット(ラヴェル)
13. 幻想的舞曲第2番op.5-2(ショスタコーヴィチ)
14. 前奏曲集第1巻~第8曲 亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
15. ホラ・スタッカート(ディニーク)
16. ハヴァネラop.83(サン=サーンス)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/555-7ad7e955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック