fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


R-1145102

お早うございます。晴れ。
Bellini:歌劇『ノルマ』より「清らかな女神よ」、Verdi:歌劇『オテロ』より「神よ!あなたは私に」、歌劇『オテロ』より「たとえまだほかに武器を持っていたとして」、Giordano:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「ある日、青空を眺めて」、Mozart:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』より「カタログの歌」、Mussorgsky:『蚤の歌』、Elgar:カンタータ『カラクタクス』Op.35より「Oh! My warriors」「Leap, leap to light」、Rossini:歌劇『セビリャの理髪師』より「陰口はそよ風のように」、Gounod:歌劇『ファウスト』より「メフィストフェレスのセレナーデ」、Händel:オラトリオ『メサイア』より「慰めよ、汝らよ」「すべての谷間は高くせよ」、オラトリオ『マカベウスのユダ』より「ラッパを鳴らせを聴きました

録音:
1928年6月18日〈2.-3.〉Studio D, Large Queen’s Hall, London
1928年6月19日〈5.〉Studio C, Small Queen’s Hall, London
1928年9月24日〈6.-8.〉Studio C, Small Queen’s Hall, London
1929年1月18日〈11.-13.〉6月7日〈4.〉Studio C, Small Queen’s Hall, London
1929年11月20日〈9.-10.〉Kingsway Hall, London
1935年10月23日〈1.〉Kingsway Hall, London
演奏者:Sir John Barbirolli(指揮)
Orchestra〈1.-3./5.-13.〉
New Symphony Orchestra〈4.〉
Soprano Vocals – Ina Souez〈1.〉
Tenor Vocals – Renato Zanelli, Baritone Vocals – Giovanni Inghilleri〈2.-3.〉
Tenor Vocals – Nello Palai〈3.〉
Tenor Vocals – Aureliano Pertile〈4.〉
Bass Vocals – Feodor Chaliapin〈5.〉
Baritone Vocals – Peter Dawson〈6.-8.〉
Bass Vocals – Fernando Autori〈9.-10.〉
Tenor Vocals – Walter Widdop〈11.-13.〉

曲目:
1. Norma: Casta Diva(Act1) by Vincenzo Bellini

Otello by Giuseppe Verdi
2. Dio! Mi Potevi Scagliar (Act3)
3. Niun Mi Tema (Act4)

4. Andrea Chénier Un Dì All'Azzurro Spazio (Act1) by Umberto Giordano
5. Don Giovanni Madamina....Nella Bionda(Act1) by Wolfgang Amadeus Mozart
6. Song Of The Flea by Modest Mussorgsky

Caractacus, Op. 35 by Edward Elgar
7. Oh! My warriors
8. Leap, leap to light

9. Il Barbiere Di Siviglia: La Calunnia(Act1) by Gioacchino Rossini
10. Faust: Mephistopheles' Serenade(Act4) by Charles Gounod

Messiah by Georg Friedrich Händel
11. Comfort Ye, My People...
12. Thou Shalt Break Them

13. Judas Maccabaeus Oratorio: Sound an Alarm
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/5365-2dcc910a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック