fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


こんばんは。きょうは黄砂が多かった。
Dvorák:管楽セレナード、Gounod:管楽のための小交響曲、Handel:歌劇『ロドリーゴ』による組曲、歌劇『セルセ』による組曲を聴きました。とても楽しいです

録音:Free Trade Hall, Manchester
1958年4月2日〈5.-8.〉8月13日〈1.-4.〉9月2-3日〈9.-19.〉
演奏者:Sir John Barbirolli(指揮)Hallé Orchestra
Valda Aveling (Harpsichord)〈9.-19.〉
Richard Lewis (Tenor)〈16./18.〉

曲目:
Serenade for Winds in D minor, Op. 44 by Antonín Dvorák
1. I. Moderato, Quasi Marcia
2. II. Minuetto 5:52
3. III. Andante Con Moto
4. IV. Finale. Allegro Molto

Petite Symphonie for 9 Winds in B flat major by Charles Gounod
5. I. Adagio. Allegretto
6. II. Andante Cantabile
7. III. Scherzo. Allegro Moderato
8. IV. Finale. Allegretto

Rodrigo, HWV 5: Suite by George Frideric Handel
9. I. Overture
10. II.Gigue
11. III. Sarabande
12. IV. Bourrée
13. V. Minuet I
14. VI. Matelot

Serse, HWV 40: Suite by George Frideric Handel
15. I. Overture (Arr. Hoffmann)
16. II. Largo. "Ombra mai fù" (Arr. Hoffmann)
17. III. Sinfonia from Third Act (Arr. Hoffmann)
18. IV. Aria. "Quella che tutta fè" (Arr. Hoffmann)
19. V. Gigue (Arr. Hoffmann)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/5284-4cbea998
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック