fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


ヴァンサン・デュメストルと、ル・ポエム・アルモニークの芸術
~16世紀から17世紀へ バロックのフランスとイタリア、そして英国~


冷え込んで来ました。今晩はMarc-Antoine Charpentier (1643-1704)とJean-Baptiste Lully (1632-1687) のテ・デウムを聴きました。今回初めてLe Poème Harmoniqueという古楽アンサンブルを聴きましたが、聴けば聴くほど素晴らしいと感じます

録音:2013年3月 Chapelle Royale du Chateau de Versailles, France
演奏者:Vincent Dumestre(指揮)、Capella Cracoviensis, Le Poème Harmonique

曲目:
Te Deum in D major, H 146 by Marc-Antoine Charpentier
1. Prelude en Rondeau
2. Te Deum laudamus
3. Te aeternum Patrem
4. Te per orbem terrarum
5. Tu, devicto mortis aculeo
6. Tu ergo quaesumus
7. Aeterna fac cum sanctis
8. Dignare Domine
9. In te Domine speravi

Te Deum, LWV 55 by Jean-Baptiste Lully
10. Symphonie
11. Patrem immensae majestatis
12. Tu ad dexteram Dei sedes
13. Salvum fac populum tuum
14. Dignare, Domine
15. In Te, Domine, speravi
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/4779-4b2f68b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック