いつもご覧いただき
ありがとうございます。
名古屋も梅雨明けして
暑い日が続いています
かなり、蒸し暑いです
皆様も熱中症には気をつけてくださいね。
そして~
こんな暑い日には
エアコンのきいた涼しい
お家で
レコード鑑賞はいかがでしょうか?
ということで...
本日のご紹介は
TEACのアナログプレーヤー「TN-3B」です。

今春、発売された
TN-4Dのベルトドライブバージョンになります。
TN-4Dと同じく
可動部にナイフエッジを採用したSAECとの
共同開発トーンアームを搭載しています。
この価格帯のプレーヤーとしては
非常に精度の高いトレースを実現しています。
ちなみに展示機はブラックになります。
他にチェリーもあります。
これからレコードを始める方や
久しぶりに始めようとお考えの方に
おススメのプレーヤーです
ぜひ、店頭にて実物をご覧下さい。
皆様のご来店お待ちしております。
Y
ありがとうございます。
名古屋も梅雨明けして
暑い日が続いています

かなり、蒸し暑いです

皆様も熱中症には気をつけてくださいね。
そして~
こんな暑い日には
エアコンのきいた涼しい

レコード鑑賞はいかがでしょうか?
ということで...
本日のご紹介は
TEACのアナログプレーヤー「TN-3B」です。

今春、発売された
TN-4Dのベルトドライブバージョンになります。
TN-4Dと同じく
可動部にナイフエッジを採用したSAECとの
共同開発トーンアームを搭載しています。
この価格帯のプレーヤーとしては
非常に精度の高いトレースを実現しています。
ちなみに展示機はブラックになります。
他にチェリーもあります。
これからレコードを始める方や
久しぶりに始めようとお考えの方に
おススメのプレーヤーです

ぜひ、店頭にて実物をご覧下さい。
皆様のご来店お待ちしております。
Y
コメントありがとうございます。
お問い合わせいただきましたTN-3BとTN-4Dですが、個人的な感想になりますが付属のカートリッジが違いTN-4DはアメリカのSUMIKO社のOysterが付属していて元気なサウンドで中域が厚く、TN-3Bはオーディオテクニカ社のAT-VM95EのTEACバージョンが付属していてレンジが広く素直な感じがします。使い勝手は変わらないと思います。おすすめとしましては価格的にもお値打ちなTN-3Bに、後からカートリッジをグレードアップするのが良いのではと思います。また、店頭に両モデルの展示がございますのでお時間ございましたら是非ご覧下さい。よろしくお願いいたします。
TN-3DとTN-4Dのどちらか買いたいなと思うのですがベルトドライブとダイレクトドライブの違いはわかるのですがどちらがおすすめですか。
音質の傾向や使い勝手など説明お願いしますm(__)m