fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


プレヴィン(アンドレ)(2001-12-19)
Amazonランキング:15790位
Amazonおすすめ度:


「フランス音楽名演集」というタイトルですが、R.シュトラウスのオーボエ協奏曲が入っています(ボーナスとのこと)。

オーボエのジョン・デ・ランシー(1921-2002)はカリフォルニアのバークレーに生まれ、1940年フリッツ・ライナーが指揮をしていたピッツバーグ交響楽団に入り、1946年フィラデルフィア管弦楽団、1977年カーティス音楽院学長。

R.シュトラウスのオーボエ協奏曲はこのジョン・デ・ランシーの為に書かれた作品です(様々な事情で世界初演はマルセル・サイレ、アメリカ初演はミッチェル・ミラー)。

録音:
1966年8月30日(1.-3.*)、9月2日(4.*) ロンドン
1987年5月15日(5.*)NY RCAスタジオA
演奏者:ジョン・デ・ランシー(ob)
1.-4.*:アンドレ・プレヴィン(指揮)、ロンドン交響楽団
5.*:マックス・ウィルコックス(指揮)、室内管弦楽団(NYの演奏家)

曲目:
1. 花時計(フランセ)
2. ジムノペディ第3番(サティ/ドビュッシー編)
3. ジムノペディ第1番(サティ/ドビュッシー編)
4. サンフォニー・コンセルタンテ(オーボエと弦楽オーケストラのための)(イベール)
5. オーボエ協奏曲(R.シュトラウス)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/426-43af19c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック