fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD18

今回はDebussyの作品を他の作曲家が管弦楽用に編曲した作品を聴きます。『交響組曲「春」』(アンリ・ビュッセル編)、『スティリー風タランテッラ(舞曲)』(ラヴェル編)、『月の光』(カプレ編)、『ピアノのために』より「サラバンド」(ラヴェル編)、『小組曲』(アンリ・ビュッセル編)、『版画』より「塔(パゴダ)」(カプレ編)、『喜びの島』(ベルナルディーノ・モリナーリ編)、『子供の領分』(カプレ編) 素敵です

録音:
1968年2月12-17, 18日 Paris, Notre-Dame du Liban, Église〈6.-9.〉
1973年 Paris, Salle Wagram〈1.-3. 12.-17.〉
1981年4月 Switzerland, Basel, Martinskirche〈5.〉
2008年1月15-19日 France, Auditorium de Lyon〈4.〉
2009年3月27-28日 France, Auditorium de Lyon〈10.〉
2010年1月11-14日 France, Auditorium de Lyon〈11.〉
演奏者:
Fabienne Boury, Michel Sedrez(piano)〈1.-2.〉
Jules Goetgheluck(oboe)〈16.〉
Jean Martinon(指揮)、Orchestre National de I'ORTF〈1.-3. 12.-17.〉
Jun Märkl(指揮)、Orchestre national de Lyon〈4. 10.-11.〉
Armin Jordan(指揮)、Sinfonieorchester Basel〈5.〉
Jean-François Paillard(指揮)、Orchestre de chambre Jean-François Paillard〈6.-9.〉

曲目:Claude Debussy
Printemps, L. 68c (Orch. Büsser)
1. Part 1
2. Part 2

3. Tarentelle styrienne, L. 77b (Orch. Ravel)
4. Suite bergamasque, L. 82b: III. Clair de lune (Orch. Caplet)
5. Pour le piano, L. 95b: II. Sarabande (Orch. Ravel)

Petite suite, L. 71b (Orch. Büsser)
6. I. En bateau
7. II. Cortège
8. III. Menuet
9. IV. Ballet

10. Estampes, L. 108b: I. Pagodes (Orch. Caplet)
11. L'Isle joyeuse, L. 109b (Orch. Molinari)

Children's Corner, L. 119b (Orch. Caplet)
12. I. Doctor Gradus ad Parnassum
13. II. Jimbo's Lullaby
14. III. Serenade for the Doll
15. IV. The Snow is Dancing
16. V. The Little Shepherd
17. VI. Golliwog's Cakewalk
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/4158-e8d6cdd4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック