fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

きょうからFritz ReinerとChicago Symphony OrchestraがRCAに録音した演奏を聴きます。CD63枚お付き合い下さい。先ずはRichard Straussの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」と楽劇「サロメ」より「7枚のヴェールの踊り」を聴きます



録音:Orchestra Hall, Chicago
1954年3月6日〈10.〉、3月8日〈1.-9.〉
演奏者:Fritz Reiner(指揮)、Chicago Symphony Orchestra

曲目:Richard Strauss
Also sprach Zarathustra, Op. 30
1. Einleitung, oder Sonnenaufgang
2. Von den Hinterweltlern
3. Von der großen Sehnsucht
4. Von den Freuden- und Leidenschaften
5. Das Grablied
6. Von der Wissenschaft
7. Der Genesende
8. Das Tanzlied
9. Nachtwandlerlied

Salome, Op. 54
10. Dance of the seven veils
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
Re: 聴き応えが有ります(^_^;)
> kikuy1113さん 私も「弦チェレ」を聴いてライナー/シカゴ響の凄さを知りましたv-266 今回通して聴いて益々感激しております。
2016/04/03(日) 21:01:52 | URL | nmzk #-[ 編集]

すごい。63枚ですか!いいなあ。

中学生か高校生だったかは忘れましたが、NHKの教育テレビで、ライナー/シカゴ響の演奏会の録画をけっこう長い間やってまして、時々観たものでした。怖そうなジジイで、ほとんど動かないのに、オケがやたら反応する、みたいな。アンサンブルもすこぶる良かったような記憶があります。(このオケの生はショルティを一度だけ聴いたことがあるくらいです。)
特に思い出深いのは中学生の時買った「悲愴」で、長い間この曲の基本でした。「弦チェレ」などは大学生になってからですね。(「弦チェレ」のLPを地方都市の貧乏大学生の時、レコード屋から友人と二人して、盗んだことがあります・・・時効でしょうが、スミマセンでした)・・・
長くなって申し訳ありません、いろいろ思い出深いです。
2016/03/07(月) 11:28:10 | URL | kikuy1113 #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/3480-4726c3f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック