fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

今回はマンフレッド交響曲と序曲1812年を聴きます。マンフレッド交響曲はチャイコフスキー唯一の標題交響曲。今まであまり聴いて来なかったです。演奏は素晴らしいです



録音:
1963年10月17日〈1.-4.〉
1964年9月〈5.〉
演奏者:Igor Markevitch(指揮)
London Symphony Orchestra〈1.-4.〉
Royal Concertgebouw Orchestra〈5.〉

曲目:Pyotr Ilyich Tchaikovsky
Manfred Symphony, Op.58
1. Lento lugubure-Moderato con moto-Andante
2. Vivace con spirito
3. Pastorale. Andante con moto
4. Allegro con fuoco

5. 1812 Overture, Op.49
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
Re: 聴いておりませんでした(^_^;)
> kikuy1113さん バタバタしてコメントを見逃しておりましたv-8 私は4,5,6番だけしか聴いていませんでしたv-31
2016/04/03(日) 20:48:53 | URL | nmzk #-[ 編集]

間違いでなければ、この「マンフレッド」が発売されたころは、すでに「ステレオ」という雑誌(その頃は小さな雑誌でした)を読んでまして、なんだかビビッときまして気になって仕方がなかった。結局フィリップスのレコードは買えませんでしたけどね。FMで時々流れましたっけ。その後もポツリポツリとしか聴かず、今ではもう長らく聴いていません。チャイコフスキーの中では、それでも好きな曲の一つです。
2016/01/07(木) 11:39:38 | URL | kikuy1113 #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/3443-ba24903b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック