今日で五月も終りです。
いつも音楽とオーディオのことばかりなので、今日は店の近所をご紹介したいと思います。
先ずは「大須観音」です。

地元では「観音さま」とか「観音さん」と呼ばれて親しまれています。
『古事記』の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」があります。
いつも音楽とオーディオのことばかりなので、今日は店の近所をご紹介したいと思います。
先ずは「大須観音」です。

地元では「観音さま」とか「観音さん」と呼ばれて親しまれています。
『古事記』の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」があります。
大須観音、万松寺を中心として、昔の門前町の名残をとどめた大須には神社仏閣が沢山有ります。
これは「七寺(ななつでら)」です。

今ではお寺より演劇の「七つ寺共同スタジオ」が良く知られています。

今回はここまでです♪
これは「七寺(ななつでら)」です。

今ではお寺より演劇の「七つ寺共同スタジオ」が良く知られています。

今回はここまでです♪