前回に続いてきょうからはDvořákの交響曲を聴きます。
先ずは第1番から

彼の最初の交響曲はドイツのコンクールで入選せず総譜も失われたため生前には演奏も出版もされず、死後1923年プラハの歴史学者ルドルフ・ドヴォルザークの遺品の中からそのスコアが発見され、1936年にブルノで初演されました。
交響曲第5番は明日、第6番と聴く予定です。
録音:Jesus-Christus Kirche, Berlin
1972年10月〈5.-6.〉
1973年2月〈1.-4.〉
演奏者:
Rafael Kubelík(指揮)、Berliner Philharmoniker
曲目:Antonín Dvořák
交響曲第1番 ハ短調 作品3、B.9 「ズロニツェの鐘」 (Zlonické zvony)
1. 第1楽章 Maestoso – Allegro
2. 第2楽章 Adagio di molto
3. 第3楽章 Allegretto
4. 第4楽章 Finale. Allegro animato
交響曲第5番ヘ長調 作品76
5. 第1楽章 Allegro, ma non troppo
6. 第2楽章 Andante con moto