
今回はHaydn、BeethovenとBrahms の作品を聴きます。
Haydnのピアノ3重奏曲については不明なことが多く、この作品の正確なことは解りません

ピアノ三重奏曲第25番(第39番)ト長調 1794/95? ハンガリー風
録音:
1926年6月6日 Kingaway Hall, London〈4〉
1927年6月20日 Kingaway Hall, London〈1-3〉
1939年6月 Paris〈5-8〉
演奏者:
Casals Trio:Alfred Cortot (p), Pablo Casals (cello), Jacques Thibaud (vi)
Pablo Casals (cello), Mieczyslaw Horszowski (p)
曲目:
Trio for Piano, Violin and Cello in G major, H 15 no 25 by Franz Joseph Haydn
1 第1楽章 Andante
2 第2楽章 Poco adagio cantabilee
3 第3楽章 Rondo all'Ongarese: Presto
4 Variations in G major on Wenzel Muller's Ich bin der Schneider Kakadu, Op. 121a by Ludwig van Beethoven(ピアノ三重奏曲第11番 ト長調 Op. 121a 「仕立て屋カカドゥ」の主題による変奏曲とロンド)
Sonata for Cello and Piano no 2 in F major, Op. 99 by Johannes Brahms
5 第1楽章 Allegro vivace
6 第2楽章 Adagio affettuoso
7 第3楽章 Allegro passionato
8 第4楽章 Allegro molto
Casals Trio:Alfred Cortot (p), Pablo Casals (cello), Jacques Thibaud (vi)
Pablo Casals (cello), Mieczyslaw Horszowski (p)
曲目:
Trio for Piano, Violin and Cello in G major, H 15 no 25 by Franz Joseph Haydn
1 第1楽章 Andante
2 第2楽章 Poco adagio cantabilee
3 第3楽章 Rondo all'Ongarese: Presto
4 Variations in G major on Wenzel Muller's Ich bin der Schneider Kakadu, Op. 121a by Ludwig van Beethoven(ピアノ三重奏曲第11番 ト長調 Op. 121a 「仕立て屋カカドゥ」の主題による変奏曲とロンド)
Sonata for Cello and Piano no 2 in F major, Op. 99 by Johannes Brahms
5 第1楽章 Allegro vivace
6 第2楽章 Adagio affettuoso
7 第3楽章 Allegro passionato
8 第4楽章 Allegro molto