Munch Conducts BerliozRCA発売日:2004-10-22ブクログでレビューを見る»今回も宗教的三部作L' enfance du Christ, Op.25『キリストの幼時』と交響曲Harold en Italy, Op.16『イタリアのハロルド』という重要な作品が続きます録音:1956年12月23、24日 Disc 5〜6〈1.-3.〉1958年3月31日 Disc 6〈4.-7.〉、12月1日 Disc 6〈8.〉...">
fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

div class="booklog_html">

今回も宗教的三部作L' enfance du Christ, Op.25『キリストの幼時』と交響曲Harold en Italy, Op.16『イタリアのハロルド』という重要な作品が続きます

録音:
1956年12月23、24日 Disc 5〜6〈1.-3.〉
1958年3月31日 Disc 6〈4.-7.〉、12月1日 Disc 6〈8.〉
演奏者:Charles Munch(指揮)、Boston Symphony Orchestra
Disc 5〜6〈1.-3.〉: Florence Kopleff(contralto)、Casare Valletti (tenor)、 Gérard Souzay (Baritone)、Giorgio Tozzi (Bass)、Lucien Olivier (Baritone)〈CD5.(tr.4*)〉
Lorna Cooke de Varon(合唱指揮)、New England Conservatory Chorus
Dorothy Anthony,James Pappoutsakis(fl)
Bernard Zighera(harp)
Disc 6〈4.-7.〉: William Primrose(viola)

曲目: Berlioz
L' enfance du Christ, Op.25
Disc 5:Part One
1. ヘロデの夢 この時イエスはまぐさの桶のなかに生まれ給うた(語り手)
2. ヘロデの夢 第1場 だれだ(百人隊長)
3. ヘロデの夢 第2場 いつも同じ夢だ(ヘロデ)
4. ヘロデの夢 第3場 陛下!(ポリュドルス)
5. ヘロデの夢 第4場 ユダヤ人の賢き人、王よ、そなたに(占い師たち)
6. ヘロデの夢 第4場 その声は真実を告げています、陛下(占い師たち)
7.ヘロデの夢 第4場 よし、切り殺してしまえ(ヘロデ)
8. ヘロデの夢 第5場 おお、いとしきわが子よ(聖母マリア)
9. ヘロデの夢 第6場 ヨセフ!マリア!(天使たち)

Part Two
10. エジプトへの避難 序曲
11.エジプトへの避難 彼は遠くに旅立とうとしている 「羊飼いの聖家族への別れ」(羊飼いの合唱)
12. エジプトへの避難 旅人たちはたどり着いた(語り手)

Part Three
13. サイスへの到着 三日の間、熱い風に耐えて(語り手)
14. サイスへの到着 第1場 この広い町の中に(聖母マリア)
15. サイスへの到着 第2場 入り給え、入り給え、あわれなヘブライの人よ(家の主人)
16. サイスへの到着 第2場 あなたの疲れた顔に、哀しみが刻まれている(家の主人)

Disc 6:Part Three
1. サイスへの到着 第2場 二つのフルートとハープのための三重奏
2. サイスへの到着 第2場 お泣きなのか、若い母親よ!……(家の主人)
3. サイスへの到着 第3場 かくして一人の異教徒により(語り手)

Harold en Italy, Op.16
4. Harold auz montagnes
5. Marche des pelerins
6. Serenade
7. Orgi des brigands

Le carnaval romain: Overture, Op.9
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/2297-e4560822
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック