fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


昨日に続いてJulian BreamJohn Williamsを聴きます。
こんなに素敵に演奏してくれたら作曲家も嬉しいでしょうね

録音:
1973年6月 England〈1.-6.〉
1978年10月 Avery Fisher Hall, NYC〈7.-12.〉
演奏者: Julian Bream John Williams(g)

曲目:
1. セレナーデ イ長調op.96(カルッリ~同)
2. スペイン舞曲op.37~第6曲「ロンディーリャ・アラゴネーサ(ホタ)」(グラナドス~リョベート編)
3. スペインの歌op.232~第3曲「やしの木陰」(アルベニス~同)
4. スペイン舞曲op.37~第11曲「サンブラ」(グラナドス~同)
5. 協奏風変奏曲op.130(ジュリアーニ~ブリーム&ウィリアムス編)
6. 組曲「イベリア」~エボカシオン(アルベニス~ブリーム編)
7. パヴァン(ジョンソン~同)
8. ガイヤール(同~同)
9. パルティー・ポロネーズ〈ポーランド風組曲〉(テレマン~ブリーム&ウィリアムス編)
10. 夢(ドビュッシー~バチェラー編)
11. ゴリウォーグのケークウォーク(同~ブリーム編)
12. 月の光(同~ブリーム&ウィリアムス編)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
Re: こんばんは(^O^)/
> クレソン坊やさん
私も彼のリュートの曲に感動しましたe-343
今回、久し振りに彼とJohn WilliamsのDuoを聴きましたが、誠実さを感じる素晴らしい演奏でした。
ジュリアーニのロッシニアーナですが、現在は再入荷の見込みは立っていないので中古品を探すしかないようです。
まだ厳しい残暑が続きますので、どうぞお身体にお気を付け下さいe-271
2012/08/25(土) 22:01:46 | URL | nmzk #-[ 編集]

こんばんは。
ジュリアン・ビームを見て思い出しました。この頃全く聞かないギターの演奏ですが、すごい演奏をする人ですよね。小生は大学生の時にFMで彼の演奏するリュートの曲に心打たれ名前を知りました。その後、ギター曲を聴いてさらに好きになった演奏家です。でも20年は聞いていないなあ。懐かしい。
ジュリアーニのロッシニアーナなんか迫力のあるすごい演奏だったと思います。あのCDはあるのかなあ。
2012/08/25(土) 20:47:40 | URL | クレソン坊や #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/2265-a3d0a4bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック