fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

メシアン,メシアン(オリビエ),フランス国立放送合唱団,ヤーカー(ラシェル),アラン(マリオ)
ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2002-05-22

前回(11月7日)に聴きましたメシアンの芸術 1 に続いて今日は第2集(DISC 5-8)を聴きます。

録音:
DISC 5:
(1.-6.)1966年1月 パリ ノートルダム・デュ・リバン教会 
(7.-10.)1966年1月 パリ O.R.T.F.103スタジオ
DISC 6:1971年3月 パリ O.R.T.F.103スタジオ
DISC 7:1968年1月 パリ ノートルダム・デュ・リバン教会
DISC 8:1973年2月 パリ ノートルダム・デュ・リバン教会
  
演奏:
DISC 5:
(1.-6.)イヴォンヌ・ロリオ(p)、ピエール・ブレーズ(指揮)、ストラスブール・パーカッション・グループ、ドメーヌ・ムジカル管弦楽団
(7.-10.)マリウス・コンスタン(指揮)、フランス国立放送管弦楽団
DISC 6:
(1.-7.)カティア・ラベック、マリエル・ラベック(p)
(8.-9.)マリウス・コンスタン(指揮)、フランス国立放送管弦楽団
DISC 7、8:イヴォンヌ・ロリオ(p)


曲目
DISC 5
1.天国の色彩

われ死者の復活を待ち望む
2.深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。主よ、この声を聞き取って下さい
3.そして、死者の中から復活させられたキリストはもはや死ぬことがない、と知っています。
死は、もはやキリストを支配しません。
4.死んだ者が神の声を聞く時が来る・・・
5.(死者は)夜明けの星の喜びの歌と神の子らの喜びの声の中、新しい名を待つ、輝かしいものに復活するであろう
6.わたしはまた、大衆群の声のようなもの・・・を聞いた

キリストの昇天
7.自らの栄光を父に求めるキリストの威厳
8.天国を希求する魂の晴やかなアレルヤ
9.トランペットによるアレルヤ、シンバルによるアレルヤ
10.父のみもとに帰るキリストの祈り

DISC 6
アーメンの幻視
1.創造のアーメン
2.星々の、環をもつ惑星のアーメン
3.イエスの苦悶のアーメン
4.欲望のアーメン
5.天使たちの、聖者たちの、鳥たちの歌の、アーメン
6.審判のアーメン
7.成就のアーメン

8.忘れられた捧げもの

9.聖体への賛歌

DISC 7
鳥のスケッチ
1.ヨーロッパコマドリ
2.クロツグミ
3.ヨーロッパコマドリ
4.ウタツグミ
5.ヨーロッパコマドリ
6.ヒバリ

8つの前奏曲
7.鳩
8.悲しい風景の中の恍惚の歌
9.軽やかな数
10.過ぎ去った瞬間
11.夢の中の触れ得ない音
12.苦悶の鐘と別れの涙
13.静かな嘆き
14.風に映える影

4つのリズムの練習曲
15.火の鳥 1
16.音価と強度のモード
17.リズムをもった音符群
18.火の鳥 2

DISC 8
鳥のカタログ
1.キバシガラス
2.キガラシコウライウグイス
3.イソヒヨドリ
4.カオグロヒタキ
5.モリフクロウ
6.モリヒバリ
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/204-6fdafae5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック