Author:nmzk 1977年に秋葉原から名古屋に来まして、大須のオーディオ店で働いています。オーディオ、音楽に関連したことや、地元のこと、日々感じたことなどを記事にします。
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
> kikuy1113さん
私も当時は同じような印象でした
今、聴き直すと初めて聴いたときの驚きは有りませんが、Ansermetの素晴らしさがより深く味わえるようになりました
「ペトルーシュカ」はワタシもこれのLP(輸入盤でした、確か)で長い間聴いていました。どぎついくらいの色彩感ときれがあり、迫力も緊張感もありましたっけ。いまでもあれはいい演奏だったと思っていますが、今聴いたらどうなんでしょう・・・。
> nyankoharuさん
こんばんは。
高校生の頃はとても刺激的で驚きましたが、今聴き直しますと古典を聴くような懐かしい感じと共に新たな感動を受けます
こんばんは
この春祭、マゼールVPOとともに
何とも言えぬ味わいが有り、好きです。
ブレーズ、ショルティ、デュトワ、ゲルギエフ・・・
上手いのは十分承知してはいますが・・・