fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

ボストン交響楽団
BMGメディアジャパン
発売日:1998-05-21

Charles MunchとBoston Symphony OrchestraのコンビでDebussyを聴きます。
柔らかい色彩と軽やかなリズムが素敵です

ここをクリックすると試聴できます。

録音:Symphony Hall, Boston
1956年1月23日〈2.〉、12月9日〈1.〉
1957年12月16日〈3.〉
演奏者:Charles Munch(指揮)、The Boston Symphony Orchestra

曲目:Debussy
1. La Mer
2. Prelude to The Afternoon of A Faun
3. Images for Orchestra
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
Re: こんばんは(^O^)/
> kikuy1113さん
はい 最初に聴いたのがひどかったですv-31
今は克服出来ましたe-343
http://nmzk.blog99.fc2.com/blog-entry-41.html
2011/07/20(水) 21:41:30 | URL | nmzk #Wh5SkbOM[ 編集]

そうですか、ブルックナーがねぇ。
高校生のころに、フルヴェンの‘にせステ’の8番がラジオで聴けまして(勿論ほかの演奏なんか知りませんでした)、スケルツォに髪の毛が逆立ちましたっけ。
その後はセルやシューリヒトのようなやや小粋なほうが好みにはなりましたけど、いい曲に出会えてよかったという気持ちはいまだに変わらない。
2011/07/20(水) 00:28:15 | URL | kikuy1113 #-[ 編集]
Re: 素敵な出合いでしたね(^O^)/
> kikuy1113 さん
初めに良い演奏を聴くと、その作曲家や演奏家のものを追いたくなりますねv-266
逆の場合は悲劇ですv-31
私はブルックナーが逆の場合で、つい最近まで苦手でしたv-8
2011/07/18(月) 21:51:36 | URL | nmzk #-[ 編集]

ワタシは「牧神の午後」はこの演奏で覚えたんです。
17cmのものでした。
2011/07/18(月) 19:41:47 | URL | kikuy1113 #-[ 編集]
Re: おーっ、素晴らしいですね(^O^)/
> nyankoharuさん
1999年収録の最新盤ですね(しかも低価格)、これは私も買わなくてはv-290

私は現在、まだ夏バテ状態が続いて『ラインの黄金』で中断しておりますv-292
何とか今月中には続行したいと思うのですがv-362

Szell、Clevelandの"海"はもたっとした処がない、完璧とも言える演奏で好きですv-266
2011/07/17(日) 22:01:42 | URL | nmzk #Wh5SkbOM[ 編集]

こんばんは 暑いですね~。
その後"指輪"は如何でしょうか。

こちらはamazonで DVD11枚組 6,690円 (なんと!)
ヘンヒェンの指輪を買いました。(日本語字幕付き)

今宵はワルキューレを鑑賞します。
お買得。オススメですよ~。

今、Szellの"海"を聴いています。
2011/07/17(日) 21:25:30 | URL | nyankoharu #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1799-190b5b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック