fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

フルトヴェングラー(ウィルヘルム),ズートハウス(ルートヴィッヒ),コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団,フラグスタート(キルステン),シーボム(ブランシュ),グラインドル(ヨーゼフ),フィッシャー=ディースカウ(ディートリッヒ),ショック(ルドルフ)
EMIミュージック・ジャパン
発売日:2000-10-25

Furtwänglerの演奏に戻ります。
今回はWagner; Tristan und Isoldeで、これが初めての全曲録音盤になります。
歌手も1流揃いで、素晴らしいアルバムです。
Disc 1では“第1幕 前奏曲~ 第1幕 第5場 いまこそその誓いを果たすときなのです。”までを聴きます。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1952年6月10~22日 Kingsway Hall, London
演奏者:Wilhelm Furtwängler(指揮)、The Philharmonia Orchestra
Douglas Robinson(合唱指揮)、The Chorus of The Royal Opera Haouse,Covent Garden
Tristan:Ludwig Suthaus(tenor)
Isolde: Kirsten Flagstad(soprano)
Brangäne:Blanche Thebom(soprano)
Kurwenal:Dietrich Fischer-Dieskau(baritone)
Marke:Josef Greindl(bass)
Melot:Edgar Evans(tenor)
Ein Hirt:Rudolf Schock(tenor)
Ein Seemann:Rudolf Schock(tenor)
Ein Steuermann:Rhoderick Davies(baritone)

曲目:楽劇「トリスタンとイゾルデ」;Wagner
ディスク:1
第1幕
1. 前奏曲
第1場
2. 西の方へ目は向くが (若い水夫の声、イゾルデ)
3. ブランゲーネ、あなたなの? ねえ、ここどこかしら
4. おお、まあ、気がかりだった禍いがとうとうやってきた

第2場
5. 風はさはやかにくにへ吹く (若い水夫の声)
6. 私のために選ばれながら、私から失われたあのひと
7. お気をつけなさい、姫のお使いです (クルヴェナール、
8. 私がお答えしてもかまいませんか (クルヴェナール、

第3場
9. おお、こういうことを忍びこらえるとは (ブランゲーネ、
10. みんなが歌で私をあざけったけれど (イゾルデ)
11. するとやつれた病いの床からこちらへ向いたまなざしは
12. まあなんという不思議なことを (ブランゲーネ、イゾルデ)
13. 平和や償いや親しさが (ブランゲーネ、イゾルデ)
14. お姫様、お嬢様。ご主人様、イゾルデ様。 (ブランゲーネ)
15. 愛されもしないで身分ばかりおたかい方を (イゾルデ、
16. 母君の術をご存じじゃございません? (ブランゲーネ、

第4場
17. さあさあ、ご婦人方は (クルヴェナール)
18. トリスタン様にご返礼申しあげて (イゾルデ、
19. ブランゲーネ、さようなら。 (イゾルデ、ブランゲーネ、


20. 第5場 (管弦楽)
21. 姫、お望みのことを仰せつけください。 (トリスタン、
22. トリスタンさん、お作法好きのあなたですから (トリスタン、
23. いまこそその誓いを果たすときなのです。 (トリスタン、
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1759-61af8da3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック