fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

ブーレーズ(ピエール),ウルマーナ(ヴィオレッタ),シャーデ(ミヒャエル)
ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日:2000-11-22

やっとMahlerを聴きたくなりました。
今晩はPierre Boulez, Wiener PhilharmonikerでDas Lied Von Der Erdeを聴きます。
感情に溺れない素晴らしい解釈、演奏です。

ここをクリックすると試聴できます。

録音:1998年10月 Musikverein, Goldener Saal, Wien
演奏者:Pierre Boulez(指揮)、Wiener Philharmoniker
Violeta Urmana(mezzo-soprano)
Michael Schade(tenor)

曲目:Mahler
Das Lied Von Der Erde
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コテコテも好きなのですが(^_^;)
> nyankoharuさん
テコテ大地の歌も好きなのですが、まだ聴く気力が出てきません(-。-;)
マタチッチは大好きな指揮者ですが、作曲もされていたことは知りませんでした!!
さすがです(^O^)/
2011/03/23(水) 23:02:35 | URL | nmzk #Wh5SkbOM[ 編集]

こんばんは

高カロリーのコテコテ大地の歌に飽きたときに聴くと
新鮮ですね。 好きです。

長らく廃盤、 本日再発売の マタチッチ「対決の交響曲」を聴いています。
うれしいです。

2011/03/23(水) 21:07:59 | URL | nyankoharu #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1681-9ea3a15c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
やっと休日(^O^)/
ちょっと疲れを感じています精神的な影響の方が大きいようなので、久し振りに夜更かしをして音楽を聴きます?マーラー:交響曲「大地の歌」ですワルターやバーンスタインなど感情移入の強い演奏が多い中で、このPierre BoulezのCDは楽譜を音楽的に解釈した素晴らしい演奏です
2011/03/23(水) 00:36:27 | 木陰の散歩道(So-net)