fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Various
Finlandia
発売日:1994-08-30

いつもは夏に聴くことが多いSibeliusですが、爽やかな秋空を観ながら聴くのも良いです

このアルバムには1948年12月8日のラジオ放送によるSibelius自身の話、唯一の自作自演と思われる1939年1月1日のラジオ放送による「アンダンテ・フェスティヴォ」が収録されています(別の指揮者だとの説も有ります)。
演奏者:
Disc 1
Jean Sibelius(語り)〈1.〉
Okko Kamu(指揮)、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団〈2. 11. 12.〉
Pekka Helasvuo(指揮)、フィンランディア・シンフォニエッタ〈3. 15.〉
館野 泉(p)〈4. 5.〉
ソイレ・イソコスキ(soprano)、マリーナ・ヴィータサロ(p)〈6. 7.〉
アウリッキ・ラウタヴァーラ(soprano)、Hans Schmidt-Isserstedt(指揮)、Berliner Philharmoniker〈8.〉
Jean Sibelius(指揮)、フィンランド放送管弦楽団〈9.〉
レオニダス・カヴァコス(vi)Juhani Lamminmäki(指揮)、タピオラ・シンフォニエッタ〈10.〉
ミリアム・フリード(vi)〈11.〉
Matti Hyökki(指揮)、ヘルシンキ大学男声合唱団〈13. 14.〉
Esko Juuri(指揮)、ヘルシンキ・ガリソン・バンド〈13.〉

Disc 2
Paavo Berglund(指揮)、フィンランド放送管弦楽団〈1.〉
館野 泉(p)〈2. 3.〉
ライモ・サリオラ(cello)、フイ=イン・リウ(p)〈4.〉
Jorma Panula(指揮)、ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団〈5.〉
アウリッキ・ラウタヴァーラ(soprano)〈6. 7.〉
Jussi Jalas(指揮)、Orchestra〈6.〉
Hans Schmidt-Isserstedt(指揮)、Berliner Philharmoniker〈7.〉
ヨルマニ・ヒュンニネン(baritone)、ラルフ・ゴトーニ(p)〈8.〉
Matti Hyökki(指揮)、ヘルシンキ大学男声合唱団〈9. 13.〉
シベリウス・アカデミー四重奏団〈10.〉
マッティ・ヴァイニオ(organ)〈11.〉
Robert Kajanus(指揮)、London Symphony Orchestra〈12.〉

曲目:Jean Sibelius
Disc 1
1. シベリウスは語る
2. フィンランディアop.26
3. 弦楽のための即興曲
4. ロマンスop.78-2
5. マズルカop.81-1
6. 葦よそよげop.36-4
7. はじめてのの口づけop.37-1
8. 逢い引きから帰った乙女op.37-5
9. アンダンテ・フェスティヴォ
10. ユモレスク第6番op.89d
11. ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47第1楽章
12. カレリア組曲op.11~第3曲 行進曲風に
13. 狙撃兵のマーチop.91a
14. わが心の歌op.18-6
15. 悲しきワルツop.44-3

Disc 2
1. タピオラop.112
2. エチュードop.76-2
3. 樅の木op.75-5
4. エレジーop.27-1
5. 交響曲第5番op.82第3楽章
6. 泳げ青い鴨
7. 3月の雪の上のダイヤモンドop.36-6
8. 狩人の少年op.13-7
9. 木こりの歌op.18-5
10. 弦楽四重奏曲ニ短調op.56「親愛なる声」第3楽章
11. 葬送行進曲op.113-8
12. ポヒョラの娘op.49
13. フィンランディア讃歌op.26-7
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
私もこれからは通年で(^O^)/
> nyankoharuさん
「アンダンテ・フェスティヴォ」、最近は自演説に疑問の声も出ていますが、貴重な録音だと思います。
寒い日に聴いても素晴らしいですね♬
2010/11/17(水) 22:19:25 | URL | nmzk #Wh5SkbOM[ 編集]

こんばんは~
自演の「アンダンテ・フェスティヴォ」
ONDINEレーベルの管弦楽曲集(Phot Album付)
にも収録されています。

シベリウスは夏も勿論ですが、結構真冬もよく聴きます。
(大好きなV協は通年。)
2010/11/17(水) 21:42:09 | URL | nyankoharu #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1537-263c30ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック