
Richard Stoltzmanの演奏する柔らかいクラリネットの音色が、夜明けの目覚めに心地良いです

13世紀~現代曲まで、ジャンルに拘らない楽しい演奏。
録音:1986年7月 Bear Tracks Studio, Suffern, NY
演奏者:Richard Stoltzman(cl)
Bill Douglas(p,electric p,basoon; synthesizer solo on〈3.〉)
Jeremy Wall(synthesizers; p on 〈7.〉)
Eddie Gomez(b)
Glen Velez(percussion)
曲目:
1. Sky
2. Pie Jesa
3. Feast
4. Song for Catherine
5. The Circular Word
6. Goodbye
7. G Song
8. In The Morning
9. Viderunt Omnes
10. Serenity
11. New York Counterpoint
Bill Douglas(p,electric p,basoon; synthesizer solo on〈3.〉)
Jeremy Wall(synthesizers; p on 〈7.〉)
Eddie Gomez(b)
Glen Velez(percussion)
曲目:
1. Sky
2. Pie Jesa
3. Feast
4. Song for Catherine
5. The Circular Word
6. Goodbye
7. G Song
8. In The Morning
9. Viderunt Omnes
10. Serenity
11. New York Counterpoint
> Tonyさん
どうも有り難うございます(^O^)/
Peter Serkin.は好きな演奏家なので、A面を聴いてみたいと思いました♬
このアルバムの中の7.G-Songはその昔(確か、1970年代半ば)にStolzmanとBill Douglas, Peter Serkinの組み合わせのLPでも出ていました。 その時はBillのピアノ伴奏。 エキゾチックなとても良い曲ですね。 A面はクラリネット版シューベルトのアルペジオーネソナタ、伴奏Peter Serkin.