バーゼル・アンサンブル
コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2004-03-24
私は管楽アンサンブルが大好きです

今回はAurèle NicoletやHeinz Hollgerなどの名演奏家のアンサンブルを楽しみます。
ここをクリックすると試聴できます。録音:1986年1月26,27日 Studio 1, Bayerischer Rundfnk, München
演奏者:
Basel EnsembleAurèle Nicolet(fl,piccolo)
Heinz Hollger(oboe,cor anglais)
Eduard Brunner(cl)
Elmar Schmid(bass cl)
Klaus Tunemann(basoon)
Radovan Vlatković(horn)
曲目:
1. 「音楽の捧げもの」BWV1079~6声のリチェルカーレ(バッハ)
2. 管楽五重奏曲op.26(シェーンベルク)
3. 管楽六重奏のための組曲「青春」(ヤナーチェク)
> nyankoharuさん
管楽アンサンブルはお互いの呼吸、気持ちが通じ合うのがよく解って楽しいですね♬
ミヨー「ルネ王の暖炉」はまだ聴いたことが有りません…>_<…
こんばんは
バーゼル・アンサンブル懐かしいですね。
中学か高校の頃、来日しましたね。
私も管楽アンサンブル好きです。
演(や)るならブラスアンサンブル。聴くなら木管アンサンブルです。
ベートーヴェンの管八、ミヨー「ルネ王の暖炉」が好きです。