fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

Yo-Yo Ma Plays Japan

ヨーヨー・マ
ソニーレコード
発売日:1989-10-21

昨日はJacqueline du Préをたっぷり聴いたので、今晩はちょっと気分転換します。

Yo-Yo Maが日本のメロディーを演奏します。 間宮芳生の編曲、指揮によるこのアルバムは通常やられるようなお遊びではない、活き活きとしたエネルギーを感じます

録音:1983年11月25,26日 埼玉県新座市民会館ホール
演奏者:Yo-Yo Ma(cello)
Pro Musica Nipponia:
坂田誠山(尺八)、竹井誠(篠笛)、野口恵美子・太田幸子・太田裕丈(三味線)、花房はるえ・木村玲子・内藤洋子(箏)、宮越圭子(十七弦箏)、黒坂昇・前田文男・畑中暢行(打楽器)

Patricia Zander(harpsichord)
吉原すみれ(percussion)〈3. 4. 6. 8. 10.〉
中 博昭(b)〈4. 8. 10.〉
中川昌三(fl)〈6.〉

曲目:
1. 松島音頭
2. 荒城の月
3. ずいずいずっころばし
4. 出船
5. 平城山
6. ちんちん千鳥
7. さくら,さくら
8. お六娘
9. 中国地方の子守唄
10. 知覧節
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
Re: あ、
> ぬこさん そうでしたか。私も嬉しいですe-343
2013/09/17(火) 07:01:54 | URL | nmzk #-[ 編集]
あ、
親父の名前が…(*=ω=)このアルバムだったのか。知れて良かったです、どうもありがとう。
2013/09/17(火) 00:37:42 | URL | ぬこ #-[ 編集]
はい、気持ち良く疲れました(^_^;)
> nyankoharuさん
こんばんは(^O^)/
今回は作曲、オーケストラの異なる協奏曲を続けて聴いたので、ちょっと刺激が強かったです(^_^;)
でも、たまにはこういうのも良いですね(*^^)v
2010/10/21(木) 22:53:55 | URL | nmzk #Wh5SkbOM[ 編集]

こんばんは
昨日はお疲れ様でした。
確かに du Préと真剣に向き合って4枚聴くと
疲れるかもしれません。

セロ弾きのゴーシュではないですが、
du Préのチェロの中に入ってみたいですね。
2010/10/21(木) 22:39:37 | URL | nyankoharu #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1508-9e4cae1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック