Suppéの作品を初めてレコードで聴いたのは中学1年生の時でした。
家の電蓄で繰り返して聴きました

その後、高校の吹奏楽部で軽騎兵、詩人と農夫は何回も演奏しました

このアルバムはフランス風の透明感の有る、スマートな演奏です。
Franz von Suppéは1819年4月18日ダルマチア地方(現在のクロアチア共和国、当時はウィーン会議の結果オーストリア帝国の直轄領)スプリトに生まれ、クレモナ(イタリア)で11歳からフルート、13歳から和声、15歳から作曲を学び、16歳でウィーンに移り住んで本格的に音楽を学びます。
その後、1840年にウィーンのヨーゼフシュタット劇場の第3指揮者に選ばれ(無報酬)、その劇場で自作を上演できるようになります。
録音:1984年10月 St.Eustache, Montréal
演奏者:Charles Dutoit(指揮)、Orchestre Symphonique de Montréal
曲目:Suppé
1. 軽騎兵
2. ファティニッツァ
3. ウィーンの朝・昼・晩
4. 怪盗団
5. 美しいガラテア
6. 詩人と農夫
7. スペードの女王
曲目:Suppé
1. 軽騎兵
2. ファティニッツァ
3. ウィーンの朝・昼・晩
4. 怪盗団
5. 美しいガラテア
6. 詩人と農夫
7. スペードの女王