fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


Vladimir Horowitz Collectionの13枚目です。
今回はMussorgskyの「展覧会の絵」、Scriabinの他に自作も含め多種です(^_^)
「展覧会の絵」はオリジナル版ではなく、Horowitzの編曲が使われています。

ここをクリックすると試聴できます。→ディスク:13

録音:
1928年3月26日〈26.*〉4月2日〈22.*〉Victor Studio No.1, Camden, New Jersey
1930年3月4日〈19.*〉Liederkranz Hall, NYC
1942年8月27日、9月29日〈21.*〉Hollywood Recording Studio, Callifornia
1947年11月7日、12月22日〈1.-15.*〉1950年5月17日〈16.*〉Town Hall, NYC
1950年12月29日〈27.*〉Hunter College Auditorium, NYC
1953年2月25日〈20. 23.*〉Carnegie Hall, NYC←「アメリカ・デビュー25周年記念リサイタル」ライヴ
1956年5月14日〈17. 18.*〉Horowitz邸, NYC
1979年4月7日〈24.*〉Orchestra Hall, Chicago
1979年4月7日Orchestra Hall, Chicago& 4月22日 Constitution Hall, Washington,DC〈25.*〉Live
演奏者:Vladimir Horowitz(p)

曲目:
組曲「展覧会の絵」:Mussorgsky(Horowitz編)
1. プロムナード
2. こびと(グノーム)
3. プロムナード
4. 古い城
5. プロムナード
6. テュイルリー
7. ブィドロ(牛車)
8. プロムナード
9. 殻をつけたままのひよこのバレエ
10. ザムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ
11. リモージュ。市場
12. カタコンブ(ローマ時代の墳墓)
13. 死者たちとともに死せる言葉で
14. にわとりの上に立つバーバ・ヤーガの小屋
15. キエフの大門

:Scriabin
16. 練習曲 嬰ハ短調 作品2-1
17. 前奏曲 ニ長調 作品11-5
18. 前奏曲 嬰ト短調 作品22-1

19. 変わり者の踊り :Horowitz

20. ピアノ・ソナタ 第9番 作品68 「黒ミサ」:Scriabin

21. ドゥムカ ハ短調 作品59 :Tchaikovsky

22. ビゼーの「カルメン」の主題による変奏曲 :Horowitz

23. ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」より 第3楽章:プレチピタート:Prokofiev

:Rachmaninoff
24. ユモレスク ト長調 作品10-5
25. 舟歌 ト短調 作品10-3

26. 人形へのセレナード [「子供の領分」、第3曲] :Debussy

27. 星条旗よ永遠なれ :Sousa(Horowitz編)
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1092-68dcccbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック