fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


Vladimir Horowitz Collectionの9枚目はSchumannの「子供の情景」を始め、Liszt, Debussy, Faure, Medelssohn, Brahms, Chopinの親しみやすい作品です。

ここをクリックすると試聴できます。→ディスク:9

録音:
1928年3月26日〈29.*〉Victor Studio No.1, Camden, New Jersey
1930年2月25日〈14.*〉、3月4日〈26.*〉、Liederkranz Hall, NYC
1946年10月29日〈18.*〉、1947年5月16,19日〈15.*〉、5月19日〈27.*〉、1950年5月10,17日〈1.-13.*〉、10月10日〈24.*〉Town Hall, NYC
1951年3月5日〈19.-23. 28.*〉Carnegie Hall, NYC
1953年2月25日〈16.*〉Carnegie Hall, NYC←「アメリカ・デビュー25周年記念リサイタル」ライヴ
1957年1月15日〈30.*〉Hunter College Auditorium, NYC
1957年2月23日〈25.*〉Carnegie Hall, NYC
1957年9月9日〈17.*〉RCA Studio A, NYC
演奏者:Vladimir Horowitz(p)

曲目:
子供の情景 作品15:Schumann
1. 1.見知らぬ国から
2. 5 2.珍しいお話
3. 3.鬼ごっこ
4. 4.おねだり
5. 5.満足
6. 6.重大な出来事
7. 7.トロイメライ
8. 8.炉ばたにて
9. 9.木馬の騎士
10. 10.むきになって
11. 11.怖がらせ
12. 12.子供は眠る
13. 13.詩人のお話

:Lizt
14. 忘れられたワルツ 第1番 嬰ヘ長調 S.215-1
15. ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調 S.244-6

16. 人形へのセレナード [子供の領分、第3曲]:Debussy

17. 即興曲 第5番 嬰ヘ短調 作品102:Faure

18. 無言歌 第25番 ト長調 作品62-1 「五月のそよ風」: Medelssohn

クララ・ヴィークの主題による変奏曲 [ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品14 「グランド・ソナタ」、第3楽章] :Schumann
19. Theme:Andantino
20. Variation I
21. Variation II
22. Variation III
23. Variation IV

24. ワルツ 変イ長調 作品39-15:Brahms

25. 舟歌 嬰ヘ長調 作品60:Chopin

26. パガニーニによる超絶技巧練習曲 第2番 変ホ長調 S.141-2:Lizt

:Chopin
27. 夜想曲 第5番 嬰ヘ長調 作品15-2
28. マズルカ 第17番 変ロ町長 作品24-4
29. マズルカ 第21番 嬰ハ短調 作品30-4
30. スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1087-0cdc8c95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック