fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

ビクターエンタテインメント
発売日:1999-12-16


6枚目、商う芸=香具師の芸です。
香具師(やし)、テキ屋、露天商人、神農さんなどと呼ばれます。
私は子供の頃からこの話術を聴くのが好きでした。

録音:1970~71年
取材・構成:小沢昭一

ディスク6:商う芸=香具師の芸
1. 東寺境内風景(京都)~端布や
2. 同~~家相
3. 同~へびや
4. 見世物小屋呼込み(岐阜・静岡)~吸血女(子守神社)
5. 同~雉娘(鴨江観音)
6. 洋服たたき売り(大阪)
7. 天王寺境内風景(大阪)~新案鍋売り
8. 同~もぐさ売り
9. 同~行者
10. 縁日風景(東京)~易者(浅草)
11. 同~手品(上野)
12. 同~毛布や(巣鴨)
13. 同~バナナや(巣鴨)
14. 縁日風景(東京)~茶碗や(深川)
15. 競馬・競輪予想屋(東京・兵庫・千葉)その1(後楽園)
16. 同~その2(西宮)
17. 同~その3(船橋)
18. 演歌採訪(東京)~「スカラーソング」演歌師インタビュー
19. 同~「おどろきの世界」
20. 同~「廓日記」「金色夜叉」
テーマ:放浪芸 - ジャンル:音楽
コメント
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://nmzk.blog99.fc2.com/tb.php/1026-a3f5f964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック