fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

いよいよ明日(5:00am)から夏のオーディオ大商談会(後半)が開催されます。
各オーディオメーカーの新製品や話題の製品、商談会ならではのお買い得品を集め、開催いたします。
開催期間中、特設会場・オーディオコーナー・試聴室にて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

2023夏のオーディオ大商談会-top-1

2023-夏の大商談会-top-

開催日時:2023年6月30日(金) 17:00~19:30 / 7月1日(土) 10:00~19:00 / 2日(日) 10:00~17:00

参加メーカー・輸入代理店
AUDIO STATION / D&M(DENON・marantz・B&W・DALI etc) / DYNAUDIO(ATOLL・SIM AUDIO) /
Fuhlen Coordinate / Harman International(JBL・Arcam・Mark Levinson) / KEF / KRIPTON / LINN /
Mace(Harbeth・SAEC・Phaemation・TechDas) / Noah・ArkGioia/ Zonotone
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
英国の老舗スピーカーメーカー SPENDOR社のスピーカー「D7.2」の体験会を開催します。
明瞭さ、分解能、リアルさは演奏の細かなニュアンスを鮮明に再生するSPENDOR社の新シリーズ「D-LINEシリーズ」のフロアスタンディング型スピーカー「D7.2」を期間限定でご試聴いただけます。
期間中、店頭にてデモンストレーションしていますので、お気軽にお声掛けください。

d7-2体験会-top

開催期間:2023年6月27日~7月2日
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


お早うございます。曇り。
『大スールの達磨』を聴きました♬

録音:
2004年8月23日 Abbey Road Studios, London
2006年4月8日 Skywalker Ranch, San Francisco
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
『魂の転生』を聴きました♬

録音:2002年9月19-24日 Avery Fisher Hall, Lincoln Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々晴れ。
『ロード・ムーヴィーズ』『ハレルヤ・ジャンクション』『中国の門』『アメリカン・バーサーク』『フリギアの門』を聴きました♬

録音:
2002年9月27日 〈1.-3.〉American Academy of Arts and Letters, NYC
2003年7月28-29日〈4.-11.〉 Lyndhurst Hall, Air Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々晴れ。
『繊細で感傷的な音楽』を聴きました♬

録音:1999年10月25-26日 Dorothy Chandler Pavilion, Los Angeles
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いよいよ明日(5:00am)から開催されます。
各オーディオメーカーの新製品や話題の製品、商談会ならではのお買い得品を集め2週に渡って開催します。
開催期間中、特設会場・オーディオコーナー・試聴室にて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

2023夏のオーディオ大商談会-top-1

2023-夏の大商談会-top-2

2023-夏の大商談会-top-

開催日時
前半:2023年6月23日(金) 17:00~19:30 / 24日(土) 10:00~19:00 / 25日(日) 10:00~17:00

後半:2023年6月30日(金) 17:00~19:30 / 7月1日(土) 10:00~19:00 / 2日(日) 10:00~17:00

参加メーカー・輸入代理店
前半:
Accuphase / audio-technica / ECLIPSE / eilex / ESOTERIC / Hino Enterprise(amphion) /
LUXMAN(FOCAL) / Naspec / Network Japan / PDN / TRIODE

後半:
AUDIO STAION / D&M(DENON・marantz・B&W・DALI etc) / DYNAUDIO(ATOLL・SIM AUDIO) /
Fuhlen Coordinate / Harman International(JBL・Arcam・Mark Levinson) / KEF / KRIPTON / LINN /
Mace(Harbeth・SAEC・Phaemation・TechDas) / Noah・ArkGioia/ Zonotone
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

Nonesuch
発売日 : 2001-08-28

お早うございます。曇り。
『エルニーニョ』を聴きました♬

録音:2000年12月 Le Théâtre du Châtelet, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
『センチュリー・ロールズ』、『ロラパルーザ』『スロニムスキーのイアーボックス』を聴きました♬

録音:
1997年7月24日 Royal Centre, Lyon, Nottingham, England〈4.-5.〉
1999年10月4日 Masonic Auditorium, Cleveland〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。晴れ。
『ハルモニウム』と『クリングホーファーの死』からの合唱曲を聴きました♬

録音:
1991年4月 Auditorium Maurice Ravel, Lyon, France〈4.-10.〉
1997年3月 Davies Symphony Hall, San Francisco〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り 蒸し暑くなります。
歌劇『天井を見上げ、それから空を見た』を聴きました。ミュージカルですね♬

録音:1996年12月 Arabian Studiot, Helsinki, Finland.
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。真夏日になります!
John Adamsを続けます。
『舞曲についてのジョンの書』と『こぶだらけのボタン』を聴きました♬

録音:
1995年8月 Skywalker Sound, Nicasio, CA〈2.〉
1996年8月 Skywalker Sound, Nicasio, CA〈1./3.-11.〉
1997年7月 Air Studios, London〈12.-14.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
Someday My Prince Will Come 懐かしいです♬

録音:Columbia 30th Street Studio NYC
1961年3月7日〈3.-4.〉3月20日〈1.-2./8.〉3月21日〈5.-7.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 2001-07-17

お早うございます。曇り。
Disc 2を聴きました♬

録音:
1968年11月27日〈1.〉Columbia 30th Street Studio B in New York City.
1970年2月27日〈4.〉Columbia 30th Street Studios in New York City.
1970年3月17日〈2.〉Columbia 30th Street Studios in New York City.
1970年11月27日〈3.〉Columbia 30th Street Studios in New York City.
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 2001-07-17

お早うございます。晴れ→曇り。
60-70年の未発表音源を纏めて81年に出された2枚組。興味深いアルバムです♬
先ずはDisc 1

録音:
1960年3月10日 〈1.〉Columbia 30th Street Studio in New York City.
1961年4月22日 〈2.〉The Blackhawk, San Francisco
1963年4月16日〈3.〉Columbia Studios, Los Angeles
1967年5月9日〈4.〉Columbia Studios, Los Angeles
1967年12月28日〈5.〉Columbia 30th Street Studio B in New York City.
1968年1月12日〈6.〉Columbia 30th Street Studio B in New York City.
1968年11月27日〈7.-8.〉Columbia 30th Street Studio B in New York City.
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうも1日中雨降り。
Miles DavisがGil Evansと組んだ傑作♬

録音:Columbia 30th Street Studio in New York City.
1959年11月15日 〈7.〉
1959年11月20日 〈1./8.〉
1960年3月10日〈2.-6.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


お早うございます。1日中雨降り。
Miles Davisの代表作ですね♬

録音:1959年 Columbia 30th Street Studio in New York City.
3月2日〈1.-3.〉
4月22日〈4.-6.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Sbme Special Mkts.
発売日 : 2008-04-28

お早うございます。曇り→雨。
Liveでの臨場感が伝わる好い演奏です♬

録音:1958年9月9日 Persian Room, Plaza Hotel, NYC Live
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→雨。
Gil Evansとのコンビは素敵でした♬

録音:1958年 Columbia 30th Street Studio in New York City.
7月22日〈3./4./9./15.〉
7月29日〈2./8./10./11.〉
8月04日〈1./5.-7./13.〉
8月18日〈12./14.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→晴れ。
1958年Newport Jazz FestivalでのLiveを聴きます♬

録音:1958年7月3日 Newport Jazz Festival, Newport, Rhode Island LIve
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
明日6月6日(火)は第一アメ横ビルがビルメンテナンスの為、お休みとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

2023-6-6-休み-top
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

ロッケンハウス音楽祭40周年を祝い、新作を豪華アーティストの共演で。
Helena Winkelman
アトラス ~チェロ、ティンパニと弦楽のための協奏曲
ソネット74

Matan Porat 三重奏による断章
Erkki-Sven Tüür メモ
Olli Mustonen インヴェンティオ
Patkop ギリビッツィ(気ままな小品)
Maja Solveig Kjelstrup Ratkje 賛歌
Kurt Schwertsik ロッケン-ハウス/アン-ロックド

Esa-Pekka Salonen ロッケンハウスのための2つの断章
Raphaël Merlin チェロ協奏曲
Johannes Julius Fischer スティル・ヒア
Lera Auerbach 別れは手短に

録音:2021年7月 Pfarrkirche Lockenhaus, Lockenhaus, Austria
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今人気のオーディオメーカー SOULNOTEのプリメインアンプ「A-2」の体験会を開催します。
現在のSOULNOTE完全バランス無帰還テクノロジーの集大成として、全ての技術を惜しみなく投入したメーカーの中核をなすプリメインアンプです。
現在展示中のエントリーモデル「A-1」との比較試聴もしていただけます。
開催期間中、オーディオコーナーにて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

開催期間:2023年6月3日~6月11日(6月11日は撤収作業の為、夕方までとなります)

試聴機種:A-2 /A-1
a2-体験会-top
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。台風の影響でしょうか、きょうは1日雨降りになるようです。
Derek B. Scottの作品を楽しみます。
交響曲第1番 変イ長調 Op.23(1995/2021 管弦楽版)
交響曲第2番 ト短調 Op.26(1996-97/2021 管弦楽版)
交響詩「シルヴァー・ソード」 Op.39(2021)
2つの交響曲はもともと吹奏楽のために書かれたものを管弦楽版に編曲したものです。
優しく美しい作品です♬

録音:2022年3月22-26日 Great Amber Concert Hall, Liepāja, Latvia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
鶉鳴く 古しと人は 思へれど
    花橘の にほふこの宿・・・・・大伴家持『万葉集』 第十七巻・3920
鶉鳴 布流之登比等波 於毛敝礼騰 花橘乃 尓保敷許乃屋度

IMG_0081
茅野から尖石遺跡へ

早くも梅雨入り、台風を迎えることになりました。
体調に気を付け、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

休日のお知らせ
2023-6-6-休み-top
続きを読む
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用