fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



お早うございます。晴れ。
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 Op.26
プーランク:ピアノ協奏曲 嬰ハ短調 FP.146を聴きました。素敵な作品です

録音:1982年7月22-23日 Winter Gardens, Bournemouth
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々晴れ。
フォーレ:即興曲第2番 ヘ短調 Op.31フォーレ:即興曲第3番 変イ長調 Op.34
ドビュッシー:版画 L.100
ラヴェル:道化師の朝の歌 M.43-IV
シャブリエ:『絵画的小曲集』~「スケルツォ=ヴァルス」「牧歌」
サティ:3つのジムノペディ
サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート 嬰ハ短調 Op.70サン=サーンス:ワルツの形式の練習曲 Op.52-6を聴きました

録音:1982年7月25-27日 Abbey Road Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
Saint-Saëns:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 Op.22
Liszt:ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124を聴きました

録音:1982年3月25-26日 Warwick University
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→雨
安倍元総理大臣の「国葬」が本日午後、東京の日本武道館で行われます。
きょうからCécile Ousset The Complete Warner Recordings (16CD)を聴きます。
先ずはEMIによる最初のソロレコーディングとしてリリースされたMussorgsky:組曲『展覧会の絵』 Ravel:夜のガスパール M.55を聴きました

録音:1982年1月20-22日 Abbey Road Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
英国の老舗スピーカーメーカー KEF社の体験会を開催します。
KEF社の60周年を記念したネットワーク機能を搭載したワイヤレススピーカー「LS60 Wireless」をはじめ、ベンチマークモデルであるReferenceシリーズのブックシェルフ型スピーカー「Reference 1 Meta」、スタンダードモデルであるRシリーズのフロアスタンディング型スピーカー「R7」にブックシェルフ型スピーカー「R3」、KEF社の人気モデル「LS50 Meta」、エントリーモデルのQシリーズのフロアスタンディング型スピーカー「Q750」をご試聴いただけます。
開催期間中、オーディオコーナーにて常時デモンストレーションをしていますのでお気軽にご来場ください。
伝統の英国サウンドをぜひご体験下さい。

kef体験会-top

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。

開催期間:2022年10月22日~30日(30日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線オーディオコーナー

試聴機材:LS60 Wireless / Reference 1 Meta / R7 / R3 / LS50 Meta / Q750
※試聴機材は変更になる場合もございます。

お早うございます。きょうは曇り時々晴れ。
最後のアルバムになりました。
John Ireland:クラリネット三重奏曲ニ短調
Mark-Anthony Turnage:Cortege For Chris
Robert Muczynski:幻想的三重奏曲Op.26
Per Nørgård:スペル
Magnus Lindberg:クラリネット三重奏曲を聴きました

録音 2021年3月〈1.-3./10.-12.〉4月〈5.-8.〉7月〈4.〉9月〈9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。きょうは曇り→晴れ。
Glinka:悲愴三重奏曲
Paul Juon:4つのトリオ・ミニアチュール
(第1曲:夢Op.18 No.3/第2曲:ユモレスクOp.18 No.7/第3曲:エレジーOp.18 No.6/第4曲:幻想的舞曲Op.24 No.2)
Daniel Schnyder:八月の金曜日の夜
Isang Yun:出会い
Nino Rota:クラリネット三重奏曲を聴きました

録音 2021年1月〈11.-13.〉2月〈1.-4./9.〉3月〈5.-8.〉9月〈10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
フランスのスピーカーメーカー FOCAL社が手掛けるヘッドホンを期間中、ご試聴いただけます。
先日発表されたフラグシップモデルの「UTOPIA SG」をはじめ、UTOPIA と同じベリリウム振動板を採用した密閉型の「STELLIA」、今一番人気の「CLEAR MG」、エントリーモデルの「CELESTEE」の全モデルご試聴いただけます。
前モデルのフラグシップモデル「UTOPIA NP」と新型フラグシップモデルの「UTOPIA SG」の比較試聴も体験していただけます。
また、ヘッドホンアンプには4PINバランスにも対応したLUXMANの「P-750u MKⅡ」を予定しております。
通常のヘッドホンメーカーのヘッドホンとは一味違い、スピーカー専門メーカーならではのスピーカーで聴いている様な空間を再現します。ぜひ、ご体験下さい。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。

focal-hp体験会2-top

開催期間:2022年11月3日~11月13日(13日は撤収作業の為、夕方までとなります)

試聴機材
ヘッドホン:UTOPIA SG / STELLIA / CLEAR MG /CELESTEE
ヘッドホンアンプ:P-750u MKⅡ

お早うございます。きょうは曇り→晴れ 台風14号は通り過ぎました。
Ries:三重奏曲変ロ長調Op.28
Widmann:夜の小品
Bruch:8つの小品Op.83を聴きました

録音 2021年2月〈6.-13.〉、3月〈5.〉、4月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。きょうは曇り→雨 強風。
Louise Farrenc:クラリネット三重奏曲変ホ長調Op.44
Fauré:三重奏曲ニ短調Op.120
Vincent d'Indy:三重奏曲変ロ長調を聴きました

録音 2021年2月〈1.-4.〉、4月〈5.-7.〉、9月〈8.-11.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。きょうは曇り 台風14号が屋久島の南南東約180kmを北北西に進んでいます。
Schoenberg:クラリネット三重奏曲ニ短調『Fragment』
Zemlinsky:クラリネット三重奏曲ニ短調Op.3
Cerha:5つの小品 (I.Sehr ruhig/II./III./IV.Heftig/V.Ruhig)
Frühling:三重奏曲イ短調Op.40を聴きました

録音 2021年1月〈2.-4.〉、2月〈5.-9.〉、4月〈10.-13.〉、9月〈1.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。きょうは曇り 台風14号が近付いてきました。
Brahms:クラリネット三重奏曲イ短調Op.114
Kahn:セレナード ヘ短調Op.73
Rihm:符帳IV
Kahn:クラリネット三重奏曲ト短調Op.45を聴きました。

録音
2020年7月〈1.-4.〉
2021年7月〈5./7.-9.〉、9月〈6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

Daniel Ottensamer, Stephan Koncz, Christoph Traxlerの演奏を聴きます。
先ずは
Beethoven:三重奏曲第4番変ロ長調Op.11『街の歌』
Pärt:モーツァルト・アダージョ
Beethoven:三重奏曲変ホ長調Op.38(七重奏曲Op.20による)を聴きました。
素晴らしい演奏です

録音
2020年7月〈1.-3.〉
2021年2月〈4.〉、1月〈5.-10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

こんばんは。曇り時々晴れ。
最後のアルバムになりました。
キャプリコーン協奏曲 Op.21
歌劇「ブリッジ遊び」Op.35
ミューテーションズ・フロム・バッハ
歌劇「ヴァネッサ」Op.32 より 間奏曲
オーボエと弦楽のためのカンツォネッタ
ファドグラフ・オブ・ア・イースターン・シーン Op.44を聴きました。素晴らしい作品でした

録音:Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
2000年5月12日〈8.〉
2002年10月27日〈6.-7.〉
2003年2月9日〈1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り時々晴れ。
ノックスヴィル、1915年の夏 Op.24
管弦楽のためのエッセー 第2番 Op.17
同 第第3番 Op.47
祝典トッカータOp.36を聴きました

録音:
1999年5月3日〈2.〉Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
2001年3月18日〈3.〉Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
2002年6月11日〈4.〉Paisley Abbey, Glasgow
2002年10月27日〈1.〉Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。晴れ 残暑がいつまでも厳しいです。
ピアノ協奏曲
クリスマスに
メデイアの瞑想と復讐の踊り
コマンド行進曲を聴きました

録音:Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
2000年12月〈6.〉
2001年3月18日〈4.〉
2002年3月10-11日〈1.-3./5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。晴れ 蒸し暑いです。
ヴァイオリン協奏曲 Op.14
バレエ組曲「スーヴェニール」Op.28
弦楽のためのセレナード Op.1
シェリーによる一場面のための音楽 Op.7を聴きました

録音:Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
1999年5月3-4日〈10.-13.〉
2000年5月11-12日〈4.-9.〉
2001年1月27日〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り 蒸し暑いです。
チェロ協奏曲 Op.22
バレエ組曲「メデイア」Op.23
弦楽のためのアダージョ Op.11を聴きました

録音:Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
1999年5月3-4日and 2000年5月11-12日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り時々晴れ。
昨日はChromeの不具合でFacebookへの投稿が遅れました。
さて、きょうからはSamuel Barberの管弦楽作品をMarin Alsop指揮Royal Scottish National Orchestraで聴きます。
先ずは
序曲「悪口学校」Op.5
交響曲 第1番ホ短調 Op.9
管弦楽のためのエッセー 第1番 Op.12
交響曲 第2番Op.19です。

録音:1998年12月8-9日 Henry Wood Hall, Glasgow, Scotland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Deutsche Grammophon
発売日 : 2022-05-05

お早うございます。雨→曇り ちょっと涼しくなりました。
Barenboimお気に入りのアンコール曲を聴きました
Franz Schubert
即興曲 変ト長調 D899 第3曲
楽興の時 ヘ短調 D780 第3番

Robert Schumann
トロイメライ(子供の情景 作品15 第7曲)
幻想小曲集 作品12から
第1曲:夕べに
第2曲:飛翔
第3曲:なぜに
第7曲:夢のもつれ

Franz Liszt
コンソレーション 第3番 変ニ長調 S.172の3

Frédéric Chopin
夜想曲 嬰ヘ長調 作品15の2(第5番)
12の練習曲 作品25から
第1番 変イ長調
第2番 ヘ短調
第7番 嬰ハ短調
12の練習曲 作品10から
第4番 嬰ハ短調
第6番 変ホ短調
第8番 ヘ長調

Claude Debussy
月の光(ベルガマスク組曲 L75 第3曲)

Isaac Albéniz
タンゴ(組曲《スペイン》作品165 第2曲)

録音:
2017年 Teldex Studio, Berlin〈16.〉
2020年4月 Pierre Boulez Saal, Berlin〈1.-15./17..〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り 蒸し暑いです。
全集最後のアルバムになりました。
バレエ『カルタ遊び』 (1936)
バレエ『妖精の口づけ』 (1928)を聴きました

録音:Victor Popov Academy Of Choral Arts, Moscow
2020年9月3-9日 12月23-26日
2021年4月7-10日 8月3-10日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
明日9月6日(火)は第一アメ横ビルがメンテナンスの為、お休みとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2022-9-6-お休み
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

お早うございます。晴れ 蒸し暑い日が続きます。
ピアノ・ソナタ (1924)
ソナタのための2つのスケッチ (1966)
ピアノ・ソナタ 嬰ヘ短調 (1903-04)
バレエ『ミューズを率いるアポロ』 (1927-28)を聴きました

録音:Victor Popov Academy Of Choral Arts, Moscow
2020年9月3-9日 12月23-26日
2021年4月7-10日 8月3-10日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
来週の火曜日(9月6日)は第一アメ横ビルがビルメンテナンスの為お休みとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0582
朝の東京駅

昨日は午前中とんぼ返りで東京へ行きました。
朝の東京駅付近は好い雰囲気です
秋風は 涼しくなりぬ 馬並めて 
    いざ野に行かな 萩の花見に・・・・・不明『万葉集』巻十 - 2103

秋風 冷成奴 馬並而 去来於野行奈 芽子花見尓

IMG_0304

猛烈な台風11号は沖縄本島地方に近づいています。
本州にも大きな影響が有るようで、どうぞお気を付け下さい。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース