fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


お早うございます。雨→雲り。
バレエ『プルチネッラ』 (1919-20) より、12の楽章 (1920)
ジャズ・アンサンブルのための前奏曲 (1937)
タランテッラ (1898) *
スケルツォ (1902)
3つのやさしい小品 (1914-15) より
II. ワルツ
III. ポルカ
ドイツ人の行進曲の思い出 (1915)
歌劇《マヴラ》 より 序曲 (1922)
サーカス・ポルカ (1942)
子供のためのワルツ (1917)
11楽器のためのラグタイム (1917-18)
ムソルグスキー《ボリス・ゴドゥノフ》プロローグの合唱 (1918)
管楽器のためのシンフォニーからの断章 (1920)
ピアノ・ラグ・ミュージック (1918-19)
イ調のセレナーデ (1925)を聴きました

録音:Victor Popov Academy Of Choral Arts, Moscow
2020年9月3-9日 12月23-26日
2021年4月7-10日 8月3-10日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。雨降り。
交響詩『ナイチンゲールの歌』 (1916-17/1927)
バレエ『火の鳥』 (1910)を聴きました

録音:Victor Popov Academy Of Choral Arts, Moscow
2020年9月3-9日 12月23-26日
2021年4月7-10日 8月3-10日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
きょうからStravinsky:ピアノ独奏のための作品と編曲全集(5枚組)をAlexey Zuevの演奏で楽しみます。
先ずは
バレエ『狐』 より行進曲 (1916)
5本の指で (1921)
4つの練習曲 Op. 7 (1908)
『ペトルーシュカ』からの3楽章 (1921)
タンゴ (1940)
『猫の子守唄』 より IV. 「猫ちゃん、猫ちゃん」 (1915-16/1940)
組曲『兵士の物語』 (1918)
I. 兵士の行進曲
II. 兵士のヴァイオリン
III. パストラール (ヴォーカル・スコア より)
IV. 王の行進曲
V. 小さなコンサート
VI. 3つの舞曲(タンゴ/ワルツ/ラグタイム)
VII. 悪魔の踊り
VIII. コラール
IX. 悪魔の勝利の行進曲

録音:Victor Popov Academy Of Choral Arts, Moscow
2020年9月3-9日 12月23-26日
2021年4月7-10日 8月3-10日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。雨上がりの朝。
久し振りにSteve Reichの作品を聴きました。Liveでこれほどの演奏が聴けるなんて素晴らしいです

録音:2020年3月7日 Philharmonie de Paris-Cité de la musique, Grande Salle Pierre Boulez Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
Prokofiev: 交響曲全集Vol.4』を忘れていました。
これがこの全集の最終盤になります。
交響曲第4番ハ長調 Op.112(1947年改訂版)
交響曲ト長調(1902)からの楽章(世界初録音)
交響曲第6番変ホ短調 Op.111を聴きました

録音:2015年5月11-13日 Lighthouse Poole Centre For Arts
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

こんばんは。今回はScriabin未完の神秘劇序幕をNemtinが補筆完成したもの、同じくNemtinがScriabinのピアノ曲をバレエ用に編曲した《ニュアンス》を聴きました。聴き応えが有りました

録音:Jesus-Christus-Kirche, Berlin-Dahlem
1996年9月 CD 1〈1.-14.〉CD 3
1997年5月 CD 1〈15.-22.〉8月 CD 2 
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り ちょっと涼しくなりました。
Scriabin: ピアノ・ソナタ全集をRoberto Szidonの演奏で聴きました。
最後のアルバムは
ピアノ・ソナタ 第8番 作品66
ピアノ・ソナタ 第9番 作品68《黒ミサ》
ピアノ・ソナタ 第10番 作品70
幻想ソナタ 嬰ト短調
ピアノ・ソナタ 変ホ短調

録音:Plenarsaalder Akademie der Wissenschaften, Munish Residez
1968年9月
1970年4/8/10年
1971年1月
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り きょうは猛暑日になるようです。
Scriabin: ピアノ・ソナタ全集をRoberto Szidonの演奏で聴きました。
今回は
幻想曲 ロ短調 作品28
ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 作品30
ピアノ・ソナタ 第5番 嬰ヘ長調 作品53
ピアノ・ソナタ 第6番 作品62
ピアノ・ソナタ 第7番 作品64《白ミサ》

録音:Plenarsaalder Akademie der Wissenschaften, Munish Residez
1968年9月
1970年4/8/10年
1971年1月
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り きょうも蒸し暑いです。
Scriabin: ピアノ・ソナタ全集をRoberto Szidonの演奏で聴きました。
先ずは
ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 作品6
ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 作品19《幻想ソナタ》
ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23

録音:Plenarsaalder Akademie der Wissenschaften, Munish Residez
1968年9月
1970年4/8/10年
1971年1月
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り空の朝 今月いっぱいは不安定な天気で蒸し暑い日が続くようです。
Scriabin
交響曲 第1番 ホ長調 作品26
交響曲 第2番 ハ短調 作品29
交響曲 第3番 ハ短調 作品43《神聖な詩》
交響曲 第4番 作品54《法悦の詩》をInbal Radio-Sinfonie-Orchester Frankfurtで聴きました。透明感の有るクッキリとした演奏です

録音:Frankfurt
1978年〈CD 1 7.-9. CD 2 1.-5.〉
1979年〈CD 11.-6. CD 2 6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
R-242596
Prokofiev: Symphonies 4 & 5 . Dreams

こんばんは。やや曇りの1日でした。
Prokofiev: 交響曲全集Vol.3』
交響曲第4番ハ長調 Op.47(1930年版)
交響曲第5番変ロ長調 Op.100
交響的絵画 《夢》 Op.6を聴きました

録音:Lighthouse Poole Centre For Arts
2014年6月27日〈9.〉11月2&3日〈1.-4.〉
2015年4月8日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
R-1376495
Prokofiev: Symphonies 3 & 7

お早うございます。曇り→雨 秋の気配を感じます。
Prokofiev: 交響曲全集Vol.2』
交響曲第1番ニ長調 Op.25 《古典》
交響曲第2番ニ短調 Op.40
シンフォニエッタ Op.5/48
交響的スケッチ 《秋》 Op.8を聴きました

録音:2014年6月 Lighthouse Poole Centre For Arts
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

夏の終わりを感じる爽やかな1日でした。
今年も定番のProkofiev:交響曲第7番を聴きました。
Prokofiev:交響曲全集Vol.1』
交響曲第3番ハ長調 Op.44
交響曲第7番嬰ハ短調 Op.131
交響曲第7番の別エンディング
2通りのエンディングが録音されています。
指揮者KarabitsはProkofievと同じウクライナ生まれだそうです。

録音:2013年7月 Lighthouse, Poole's Centre for the Arts
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。激しい雨降りです。
きょうのScriabinはAshkenazyの指揮で交響曲 第1番 ホ長調 作品26とプロメテウス-火の詩(交響曲 第5番)作品60を聴きました。素敵な演奏です

録音:1994年6月6-8日 Schauspielhaus Berlin
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。激しい雨降りが続いています。どうぞお気を付け下さい。
Ashekenazyの演奏でScriabin:ピアノ・ソナタを聴きました。
第1番 ヘ短調 作品6
第2番 嬰ト短調 作品19 《幻想ソナタ》
第3番 嬰ヘ短調 作品23
第4番 嬰ヘ長調 作品30
第5番 作品53
第6番 作品62
第7番 作品64《白ミサ》
第8番 作品66
第9番 作品68《黒ミサ》
第10番 作品70
ウットリです

録音:
1972年11月、12月 CD 1〈7.-13.〉CD 2〈4.〉Kingsway Hall, London
1977年6月 CD 1〈5.-6.〉Kingsway Hall, London
1977年6月 CD 2〈2.〉Kingsway Hall, London
1977年6月 CD 2〈5.〉All Saints' Church, Petersham
1982年4月 CD 2〈1.〉Kingsway Hall, London
1983年9月 CD 2〈3.〉Kingsway Hall, London
1984年4月 CD 1〈1.-4.〉Walthamstow Assembly Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。
大気は不安定な状況ですが今は涼しい風が流れています。
きょうはBoulezの指揮でScriabin:交響曲第4番・ピアノ協奏曲・交響曲第5番を聴きました。
精緻な演奏です♬

録音:
1995年11月〈1.〉Medinah Temple, Chicago
1996年12月〈2.-5.〉Orchestra Hall, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り 蒸します。
Scriabin:交響曲第3番≪神聖な詩≫ 第4番≪法悦の詩≫ 交響的楽章≪夢想≫を聴きました

録音:1990年5月23日 Jesus-Christus-Kirche, Berlin
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。断続的に激しい雨が降っています。
Scriabinのピアノ・ソナタ第2番≪幻想ソナタ≫・第3番・第5番・第9番≪黒ミサ≫をAnatol Ugorskiの演奏で聴きました。
素敵です

録音:2000年12月 Schloss Elmau, Deutschland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

曇り一時雨 こんにちはお昼過ぎまで東京にいました。
Scriabinを続けます。
今回は交響曲 第2番 ハ短調 作品29とピアノ協奏曲 嬰ヘ短調 作品20 ちょっと懐かしさも感じる作品で演奏も素晴らしいです♬

録音:1995年9月27-29日 Jesus-Christus-Kirche, Berlin
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
本日から開催されます。
ネットワークプレーヤーのDSMシリーズや50年近く発売されているアナログプレーヤーのLP12で人気のLINN社と
ドイツの真空管アンプメーカー OCTAVEやコンパクトなサイズで高音質なアンプやDACを手掛ける米国のNuPrimeを取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。
期間中、オーディオコーナーにて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

linnfuhlen-2022-夏の合同試聴会

開催期間:2022年8月11日~8月14日(14日は撤収作業の為、夕方までとなります)

LINN・・・KLIMAX DSM/3、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-KA、SELEKT DSM-SA、SELEKT DSM-K、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、530、MAJIK140SE、MAJIK109、MAJIK6100、MAJIK LP12

OCTAVE・・・V40SE
NuPrime・・・AMG-PRA、AMG-STA、CDT-9、DAC-9X、STA-9X、IDA-8、Omnia SW-8
PIEGA・・・ACE50、ACE30、COAX511、Premium701
ansuz acoustics・・・ケーブル・アクセサリー類

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

お早うございます。曇り→雨 残暑厳しい日が続きます。
AshkenazyでScriabin作品集を聴きました。
練習曲 作品2の1
マズルカ 作品3から
練習曲 作品8から
4つの前奏曲 作品22
8つの練習曲 作品42
3つの小品 作品45
ワルツ風に 作品47
3つの小品 作品52
2つの小品 作品57
アルバムの一葉 作品58
2つの詩曲 作品63
2つの詩曲 作品69
2つの詩曲 作品71
焔に向かって 作品72
5つの前奏曲 作品74

前奏曲 作品3の1Yulian Alexandrovich Scriabin(息子の作品)

録音:2014年9月4、5日、11月29、30日、12月1日 Potton Hall, Suffolk
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
今回が全集最後のアルバムです。
3つの練習曲Op.65
ピアノソナタ第8番Op.66
2つの前奏曲Op.67
ピアノソナタ第9番Op.68「黒ミサ」
2つの詩曲Op.69[アレグレットOp.69-1、アレグレットOp.69-2]
ピアノソナタ第10番Op.70
2つの詩曲Op.71[おどけてOp.71-1、空想してOp.71-2]
詩曲「炎に向かいて」Op.72
2つの舞曲Op.73[花飾りOp.73-1、暗い炎Op.73-2]
5つの前奏曲[苦しみ 悲痛なOp.74-1、十分に遅く 瞑想的にOp.74-2、劇的アレグロOp.74-3、ゆっくりした 漠然と 曖昧なOp.74-4、高慢な 好戦的なOp.74-5]を聴きました

録音:
2008-2011年〈1.-4./7.-10.〉Camps Hill, West Sussex
2017年〈5.-6./16.-20.〉Henry Wood Hall, London
2019年〈11.-15.〉Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
3つの小品Op.52[詩曲Op.52-1、謎Op.52-2、けだるい詩Op.52-3]
ピアノソナタ第5番Op.53
4つの小品Op.56[前奏曲ホ長調Op.56-1、皮肉Op.56-2、ニュアンスOp.56-3、練習曲変ホ長調Op.56-4]
2つの小品Op.57[欲望Op.57-1、舞い踊る愛撫Op.57-2]
アルバムの綴りOp.58
2つの小品Op.59[詩曲Op.59-1、前奏曲Op.59-2]
詩曲 夜想曲Op.61
ピアノソナタ第6番Op.62
2つの詩曲Op.63[仮面Op.63-1、見知らぬものOp.63-2]
ピアノソナタ第7番Op.64「白ミサ」を聴きました

録音:
2008-2011年〈4./8./15./18.〉Camps Hill, West Sussex
2017年〈5./13.〉Henry Wood Hall, London
2019年〈1.-3./6.-7./9,-12,/14./16.-17.〉Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
3つの前奏曲Op.35
悪魔的詩曲Op.36
4つの前奏曲Op.37
ワルツ変イ長調Op.38
4つの前奏曲Op.39
2つのマズルカOp.40
詩曲 変ニ長調Op.41
8つの練習曲Op.42
アルバムの綴り嬰へ長調(1905)
2つの詩曲Op.44
3つの小品Op.45[アルバムの綴り変ホ長調Op.45-1、おどけた詩曲ハ長調Op.45-2、前奏曲 変ホ長調Op.45-3]
スケルツォ ハ長調Op.46
ワルツ風にOp.47
4つの前奏曲Op.48
3つの小品Op.49[練習曲 変ホ長調Op.49-1、前奏曲ヘ長調Op.49-2、夢想ハ長調Op.49-3]
4つの小品Op.51[たよりなさOp.51-1、前奏曲イ短調Op.51-2、翼のある詩曲Op.51-3、けだるい舞踏Op.51-4]を聴きました

録音:
2009-2010年〈17.-24./32./37.〉Camps Hill, West Sussex
2017年〈1.-3./5.-8./10.-13./30./33.-36./38./41.〉Henry Wood Hall, London
2019年〈4./9./14,-16,/25-29/31./39./40./42.-43.〉Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。曇り。
9つのマズルカOp.25
2つの前奏曲Op.27
幻想曲ロ短調Op.28
ピアノソナタ第4番嬰ヘ短調Op.30
4つの前奏曲Op.31
2つの詩曲Op.32
4つの前奏曲Op.33
悲劇的な詩 変ロ長調Op.34を聴きました

録音:
2008-2011年〈13.-14.〉The Music Room, Camps Hill, West Sussex
2017年〈10.-11./15.-18./21.-24.〉Henry Wood Hall, London
2019年〈1-9./12./19,-20,/25.〉Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。晴れ→雨
7つの前奏曲Op.17
演奏会用アレグロ変ロ短調Op.18
ピアノソナタ第2番嬰ト短調Op.19
「幻想ソナタ」ポロネーズ変ロ短調Op.21
ピアノソナタ第3番嬰ヘ短調Op.23を聴きました

録音:
2008-2011年〈9.-10./16.-19.〉The Music Room, Camps Hill, West Sussex
2017年〈1.-7./12.-15.〉Henry Wood Hall, London
2019年〈8./11.〉Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。猛暑日が続きます。今晩から天気が崩れて気温も少し下がるかも
2つの即興曲Op.10
24の前奏曲Op.11
2つの即興曲Op.12
6つの前奏曲Op.13
2つの即興曲Op.14
5つの前奏曲Op.15
5つの前奏曲Op.16を聴きました

録音:Henry Wood Hall, London
2017年〈3.-26./29.-34./37.-46.〉
2019年〈1.-2./27.-28./35.-36.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

お早うございます。猛暑日が続きます。外出にはどうぞお気を付け下さい。
ピアノソナタ第1番ヘ短調Op.6
2つのマズルカ風即興曲Op.7
12の練習曲Op.8
左手のための2つの小品Op.9 [前奏曲嬰ハ短調Op.9-1、夜想曲変ニ長調Op.9-2]を聴きました

録音:
2008-2011年 Champs Hill, West Sussex〈1.-3./6.-17.〉
2017年 Henry Wood Hall, London〈18.-19.〉
2019年 Henry Wood Hall, London〈4.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
夏野行く 牡鹿の角の 束の間も
     妹が心を 忘れて思へや・・・・・柿本人麻呂 『万葉集』 巻四 0502

夏野去 小壮鹿之角乃 束間毛 妹之心乎 忘而念哉

IMG_0715

梅雨明けのニュースは早かったですが、やっと夏本番の暑さになってきました。
体調に気を付け、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催事
1. 2022年夏 STAX新製品試聴会
昨年秋に発売されたSTAX社の静電型イヤースピーカーのフラグシップモデル「SR-X9000」を始め、同じく静電型イヤースピーカーの「SR-009S」「SR-007A」「SR-L700MK2」や、ドライバーユニット「SRM-T8000」「SRM-T700」「SRM-700S」「SRM-500T」をご試聴いただけます。
ダイナミック型のヘッドホンとは一味違うスピーカーを聴いているような静電型ならではのサウンドをぜひご体験下さい。
期間中ヘッドホンコーナーにて常設していますのでお気軽にご来場ください。

stax-2022年夏新製品試聴会

開催期間:2022年8月1日~8月14日(14日は撤収作業の為、17時までとなります)
開催場所:ノムラ無線ヘッドホンコーナー

試聴機材:SR-X9000/SR-009S/SR-007A/SR-L700MK2/SRM-T8000/SRM-700T/SRM-700S/SRM-500T

2. LINN & Fuhlen Coordinate 夏の合同試聴会 2022
ネットワークプレーヤーのDSMシリーズや50年近く発売されているアナログプレーヤーのLP12で人気のLINN社とドイツの真空管アンプメーカー OCTAVEやコンパクトなサイズで高音質なアンプやDACを手掛ける米国のNuPrimeを取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。
期間中、オーディオコーナーにて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

linnfuhlen-2022-夏の合同試聴会

開催期間:2022年8月11日~8月14日(14日は撤収作業の為、夕方までとなります)

LINN・・・KLIMAX DSM/3、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-KA、SELEKT DSM-SA、SELEKT DSM-K、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、530、MAJIK140SE、MAJIK109、MAJIK6100、MAJIK LP12

OCTAVE・・・V40SE
NuPrime・・・AMG-PRA、AMG-STA、CDT-9、DAC-9X、STA-9X、IDA-8、Omnia SW-8
PIEGA・・・ACE50、ACE30、COAX511、Premium701
ansuz acoustics・・・ケーブル・アクセサリー類

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用