fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


お早うございます。きょうは猛暑日になるようです。
本日からScriabinのピアノ作品をDmitri Alexeevの演奏で聴きます。
先ずはワルツ ヘ短調Op.1
3つの小品Op.2 [練習曲嬰ハ短調Op.2-1、前奏曲ロ長調Op.2-2、マズルカ風即興曲ハ長調Op.2-3]
10のマズルカOp.3
アレグロ・アパッショナート変ホ短調Op.4
2つの夜想曲Op.5 [嬰ヘ短調Op.5-1、イ長調Op.5-2] を聴きました。美しいです

録音:
2009-2010年 Champs Hill, West Sussex〈2.-4.〉
2019年 Henry Wood Hall, London〈1./5.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

EMIミュージックジャパン
発売日 : 2012-08-21

お早うございます。晴れ 真夏日が続きます。
The New Gustav Leonhardt Editionも最後のアルバムになりました。
Carl Philipp Emanuel Bach:
シンフォニア第1番 ニ長調Wq.183-1
シンフォニア第2番 変ホ長調Wq.183-2
シンフォニア第3番 ヘ長調Wq.183-3
シンフォニア第4番 ト長調Wq.183-4
シンフォニア第5番 ロ短調 Wq.182を聴きました。
とても良い全集でした

録音:1988年10月 Abbey Road Studio No.1, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々晴れ。
Carl Philipp Emanuel Bach:チェンバロとピアノのための協奏曲 変ホ長調 Wq. 47, H. 479
Johann Christian Bach: 協奏交響曲 ヘ長調 T.VIII/6
Wilhelm Friedemann Bach: 2台のチェンバロのための協奏曲 変ホ長調 F.46を聴きました

録音:1966年6月 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
Carl Philipp Emanuel Bach:
チェロ協奏曲第3番 イ長調Wq.172 チェロ協奏曲第1番 イ短調Wq.170 チェロ協奏曲第2番 変ロ長調Wq.171を聴きました

録音:1988年11月18-20日 All Saint's Church, Petersham
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→雨。
Handel:
ソナタ イ短調Op.1-4 HWV.362
ソナタ ハ長調Op.1-7 HWV.365
ソナタ 変ロ長調 HWV.377
ソナタ ト短調Op.1-2 HWV.360
ソナタ ニ短調 HWV.367a)
ソナタ ヘ長調Op.1-11 HWV.369
トリオ・ソナタ ヘ長調 Op.2-4 HWV.389を聴きました

録音:
1962年9月22-24日〈1.-25.〉Bavohaus, Amsterdam
1969年9月〈26.-30.〉Wien
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-744751
ダブリューイーエー・ジャパン
発売日 :

お早うございます。曇り→晴れ。
Heinrich Ignaz Franz Biber:「技巧的な合奏曲集~第3部」「食卓の音楽~第3部」「宗教的・世俗的弦楽曲集~ソナタ第3, 4, 5, 6番」
Georg Muffat:調和の捧げもの~ソナタ第2番ト短調
Johann Rosenmüller:4声のソナタ第7番
Samuel Scheidt:4声のパドゥアン(パヴァーヌ)
Johann Heinrich Schmelzer:宗教的・世俗的合奏曲集~「ソナタ第7番(5声)」「ソナタ第9番(5声)」を聴きました

録音:Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
1964年〈4.-5./7./9.-11.〉
1969年4月〈1.-3./6./8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨年秋に発売されたSTAX社の静電型イヤースピーカーのフラグシップモデル「SR-X9000」を始め、同じく静電型イヤースピーカーの「SR-009S」「SR-007A」「SR-L700MK2」や、ドライバーユニット「SRM-T8000」「SRM-T700」「SRM-700S」「SRM-500T」をご試聴いただけます。
ダイナミック型のヘッドホンとは一味違うスピーカーを聴いているような静電型ならではのサウンドをぜひご体験下さい。
期間中ヘッドホンコーナーにて常設していますのでお気軽にご来場ください。

stax-2022年夏新製品試聴会

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。

開催期間:2022年8月1日~8月14日(14日は撤収作業の為、17時までとなります)

開催場所:ノムラ無線ヘッドホンコーナー

試聴機材:SR-X9000/SR-009S/SR-007A/SR-L700MK2/SRM-T8000/SRM-700T/SRM-700S/SRM-500T
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

R-983357
Gustav Leonhardt – English Consort & Keyboard Music

お早うございます。快晴になりました。
イギリスの合奏&鍵盤音楽集Ⅱということで
William Byrd:「6声のパヴァーヌ」「6声のガイヤルド」「ミゼレーレ」
Thomas Morley:「ナンシー」「ファンタジア」
John Bull:へクサコードによるファンタジア ブランズウィック公爵夫人のトイ
John Dowland(William RandallⅡ編):「ダウランドのラクリメ」「あの女は私の受けた苦しみを」
Thomas Tompkins:「パヴァーヌ」「ガイヤルド」「この乱れた時代を憂う悲しみのパヴァーヌ」
Orlando Gibbons:パヴァーヌ
Giles Farnaby:「ファンタジア ニ長調」「スパニョレッタ」
William Tisdale:「キャスリン・トリージャ夫人のパヴァーヌ~パヴァーナ・クロマティカ」
Anonymous(17世紀):トイを聴きました

録音:
1965年10月〈1.-3./12.〉Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
1966年2月17-18日〈4.-9./13.-14./16.-17.〉Martin Skowroneck house, Bremen, Germany
1966年3月〈15.〉Washington, USA
1967年2月〈10.-11.〉Aurich, Germany
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-983357
Gustav Leonhardt – English Consort & Keyboard Music

お早うございます。曇り時々晴れ。
イギリスの合奏&鍵盤音楽集Ⅰということで
John Dowland: パヴァーヌ ハ長調
William Lawes:「組曲第1番 ハ短調」「組曲第2番 ヘ長調」「ソナタ第7番 ニ短調」「組曲第3番 変ロ長調~第2曲:イン・ノミネ」
John Coprario:「ファンタジア」「組曲」
William Byrd:「パヴァーヌ」「ガイヤルド」「ファンタジア第2番」「ファンタジア第3番」
Thomas Simpson:リチェルカーレ『いとしいロビン』
Thomas Lupo:ファンタジアを聴きました

録音:
1964年〈20.〉Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
1965年10月〈5.-10./15.-18.〉Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
1970年11月〈1.-4./11.-14./19.〉Westzaan, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


こんにちは。曇り 昨日、きょうと諏訪地方を歩いて只今帰宅しました。
Jean Philippe Rameau: コンセール用クラヴサン曲集(第1~5番)を聴きました。優雅で楽しいです

録音:1971年1月 Amsterdam
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨があがりきょうは曇り。
Jean Joseph Cassanea De Mondonville:
ソナタ第1番 ト短調
ソナタ第2番 ヘ長調
ソナタ第3番 変ロ長調
ソナタ第4番 ハ長調
ソナタ第5番 ト長調
ソナタ第6番 イ長調を聴きました。息が合って楽しいです

録音:1966年
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-7186807
Monteverdi Il Combattimento Di Tancredi E Clorinda Madrigale
Bach Non sa che sia dolore

お早うございます 雨。
Claudio Monteverdii:
タンクレーディとクロリンダの戦い
マドリガーレ集第7巻より「断ち切られた希望、永遠の信頼」「さあ私は口づけを待つばかり」「チェトラの調べに合わせて」「眠っているの、ああむごき心」
マドリガーレ集第8巻より「ニンフの嘆き」
J.S.Bach: カンタータ第209番「悲しみを知らぬ者」BWV.209を聴きました

録音:
1964年2月8-9日〈15-19〉Queekhoven, Breukelen, Holland
1970年11月2-11日〈01-14〉Westzaan, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-13609
Harpsichord & Consort Music By Frescobaldi, Turini, Caccini, Marini, D. Scarlatti

お早うございます。曇り。
Girolamo Frescobaldi:「トッカータ第7番」「トッカータ第11番ハ長調」「カンツォーナ第3番」「トッカータ ト長調」「2つの主題によるファンタジア第6番」「5つのガリアルダ」
Francesco Turini:ソナタ イ短調
Giulio Caccini:美しいアマリッリ
Biagio Marini:3声と4声のバレット第2番
Domenico Scarlatti:「ソナタ イ短調K.3」「ソナタ ニ短調K.52」「ソナタ ホ長調K.215」「ソナタ ホ長調K.216」を聴きました

録音:
1962年〈14.-17.〉
1964年〈2./4.-5./11./13.〉
1967年2月〈1./3./6.-10./12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨→曇り。
Johann Adam Reincken:バビロンの流れのほとりにて
Heinrich Scheidemann:前奏曲 ニ短調
J.S.Bach:前奏曲とフーガ ニ短調BWV.539
Georg Böhm:組曲第6, 8, 9番
Georg Friedrich Händel:組曲第8番 ヘ短調HWV.433
J.C.Bach:ソナタ ニ長調Op.5-2を聴きました

録音:Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
1962年〈4.-7./12.-19.〉
1964年〈8.-11.〉
1967年2月〈1.-2./20.-22.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ネットワークプレーヤーのDSMシリーズや50年近く発売されているアナログプレーヤーのLP12で人気のLINN社とドイツの真空管アンプメーカー OCTAVEやコンパクトなサイズで高音質なアンプやDACを手掛ける米国のNuPrimeを取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。
期間中、オーディオコーナーにて常時デモンストレーションしていますのでお気軽にご来場ください。

linnfuhlen-2022-夏の合同試聴会

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。また、感染拡大の観点から急遽中止の場合もございます。ご了承下さい。

開催期間:2022年8月11日~8月14日(14日は撤収作業の為、夕方までとなります)

LINN・・・KLIMAX DSM/3、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-KA、SELEKT DSM-SA、SELEKT DSM-K、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、530、MAJIK140SE、MAJIK109、MAJIK6100、MAJIK LP12

OCTAVE・・・V40SE
NuPrime・・・AMG-PRA、AMG-STA、CDT-9、DAC-9X、STA-9X、IDA-8、Omnia SW-8
PIEGA・・・ACE50、ACE30、COAX511、Premium701
ansuz acoustics・・・ケーブル・アクセサリー類
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 :

お早うございます。曇り→雨。
Johann Kuhnau:聖書ソナタ(No.4-No.6)を聴きました

録音:1970年2月 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 :

お早うございます。晴れ→曇り。
Johann Kuhnau:聖書ソナタ(No.1-No.3)を聴きました

録音:1970年2月 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
TRIODEの新型プリメインアンプ「EVOLUTION」の体験会を開催します。
真空管にはKT88を使用し外観は美しいピアノブラック仕上げでプレミアムシリーズの精悍なデザインを採用。
出力は40W+40Wをギャランティーし様々なスピーカーを強力にドライブします。
真空管アンプの新しい世界をEVOLUTIONで体験してください。

tri-evolution-体験会

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

開催期間:2022年7月10日~(終了は未定となっています)
TRIODEEVOLUTION
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

ダブリューイーエー・ジャパン
発売日 : 1998-05-24

お早うございます。晴れ→曇り。
選挙の結果が出ました。
Johann Jakob Froberger:
カプリッチョ第2番
ファンタジア第3番
トッカータ第11番『聖体奉挙のために』
リチェルカーレ第2番
カンツォーナ第2番
トッカータ第9番
組曲第18番
トッカータ第18番
組曲第12番を聴きました。それぞれがとても興味深い深い作品です

録音:1970年2月 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨→曇り。
きょうは参議院選挙の投開票日。
François Couperin:グラン・ジュのオッフェルトリウム 8つのプレリュード
Alessandro Poglietti:第1旋法のリチェルカーレ
Nicolas De Grigny:2声の高声のクロモルヌ・アン・ターユ
Jean-Philippe Rameau:クラヴサン曲集~
「凱旋」「ミューズたちの対話」「メヌエット ト長調&ト短調」「つむじ風」「サラバンド イ長調」「田舎風」
作者不詳:ダフネ
作者不詳:賛美の歌を響かせよを聴きました

録音:
1962年〈12.-17.〉Holland
1964年〈2.-9.〉Holland
1967年2月〈18.〉Holland
1967年4月〈1./11./19〉Holland
1969年4月〈10.〉Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→雨。
昨日の事件にショックを受けました。
Henry Purcell:メアリー女王の誕生日のためのオード集
オード『今や輝かしき日は来たりぬ』Z.332
オード『愛の女神はたしかに盲目だった』Z.331
オード『来たれ、汝ら芸術の子』Z.323を聴きました

録音:1991年9月 Bishopgate Institute, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
Henry Purcell:
序曲 ニ短調 Z.771
パヴァーヌ 変ロ長調 Z.750
グラウンド ニ短調 Z.222
序曲(組曲) ト長調 Z.770
パヴァーヌ イ短調 Z.749
ファンタジア(シャンコンヌ)「グラウンド上の3声」Z.731
序曲 ト短調 Z.7721
組曲 ニ長調 Z.667
パヴァーヌ ト短調 Z.752
シフォーチの別れ ニ短調 Z.656
新しいグランド ホ短調 Z.682
ソナタ イ短調 Z.804
4声のファンタジア第7番を聴きました

録音:1967年4月〈1.-12.〉1967年3月〈13.〉Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り。
Henry Purcell:
主において常に喜びなさい
シオンで角笛を吹き
神よ、あなたはわたしの神
シャコニー(シャンコンヌ) ト短調
神よ、あなたは我らを突き放し
心に湧き出る美しい言葉
主よ、我らの躓きを思い出さないでくださいを聴きました

録音:1969年6-7月 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽



お早うございます。曇り→雨。
J.S.Bach:カンタータ第198番『侯妃よ、願わくばなお一条の光を』BWV.198(全曲)
Adam Krieger:乙女はいとも移ろい易く 愛の力は日夜を統べる ラインワインはいとも巧みに踊り廻りて
Heinrich Albert:森の歌 友を讃えて 去年の秋
Heinrich Ignaz Franz Biber:夜廻りのためのセレナード
Nicolaus Hasse:我が魂よやすらぎを望むなら 永遠よ 我は地上をここかしこさまよいて
Heinrich Schütz:主なる神よ、あわれみたまえ
Henry Purcell:飛び去れ、時よ! 雄々しき父よ 帰れ、むほんの徒輩よを聴きました

録音:
1967年12月6-9日 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland〈11.-24.〉
1988年1月 Lutherse Kerk, Haarlem, Holland〈1.-10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々雨。
J.S.Bach:カンタータ第7番『われらの主キリスト、ヨルダン川に来たれり』BWV.7(全曲) 第8番『最愛の神よ、われいつの日に死なん』BWV.8(全曲) 第106番『神の時こそいと良き時』BWV.106(全曲)を聴きました

録音:
1963年5月22-30日 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland〈14.-17.〉
1971年 Amsterdam, Holland〈1.-13.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨時々曇り 蒸します。
J.S.Bach:カンタータ第182番『天の王よ、よくぞ来ませり』BWV.182 ~ 第1曲:ソナタ 第152番『信仰の道を歩め』BWV.152(全曲) 第56番『われは喜びて十字架を負わん』BWV.56(全曲) 第55番『われ貧しき者、われは罪のしもべ』BWV.55(全曲) 第114番『ああ、愛しきキリストのともがらよ、心安んぜよ』BWV.114(全曲)を聴きました

録音:
1963年5月22-30日 Hervormde Kerk, Bennebroek, Holland〈1.〉
1964年2月10-11日 Queekhoven, Breukelen, Holland〈2.-7.〉
1975年2月10-11日 Doopsgezinde Gemeente Kerk, Haarlem, Holland〈8.-17.〉
1980年11月1-5日 Casino Zogernitz, Vienna, Austria〈18.-24.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 : 2012-08-21

お早うございます。晴れ 珍しく涼しい風が流れています。
J.S.Bach:パルティータ第4番ニ長調BWV.828 第5番ト長調BWV.829 第6番ホ短調BWV.830を聴きました

録音:1986年2月13日、4月2日 Doopsgezinde Gemeente Kerk, Haarlem, Holland
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
痩す痩すも 生けらばあらむを はたやはた
            鰻をとると 川に流るな・・・・・大伴家持 『万葉集』 巻16-3854

IMG_0447
二色丼 二鶴

梅雨明けが早かったのは嬉しいですが連日の猛暑は辛いです。
体調に気を付けて今月もどうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用