fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始は下記のように営業時間が変更になります。

営業時間:
2021年12月31日(金) 10:00~17:00
2022年1月1日(土) 11:00~18:00 / 1月2日(日)~3日(月) 10:00~18:00
※2022年1月4日(火)からは10:00~20:00の通常営業となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始営業時間-top2
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

Wb / Parlophone
発売日 : 2017-05-11

お早うございます。曇り時々晴れ。
歌劇『サムソンとデリラ』Op.74(全曲)を聴きました

録音:
1961年3月28日 4月5日〈7.-9.〉Salle Wagram, Paris
1988年4月〈1.-6.〉Cathédrale de Lausanne
2011年6月30日&7月5日〈10.〉IRCAM,Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽




こんにちは。晴れ→雨。
ミサ・ソレムニス Op.4
歌劇『サムソンとデリラ』Op.47~「春は目覚めて」「愛よかよわい私に力をかして」「あなたの声に私の心は開く」
歌劇『ヘンリー8世』R.291~「ああ、なんという残酷な思い出」を聴きました。ウットリです

録音:
1961年3月28日 4月5日〈7.-9.〉Salle Wagram, Paris
1988年4月〈1.-6.〉Cathédrale de Lausanne
2011年6月30日&7月5日〈10.〉IRCAM,Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今年発売されたネットワークプレーヤーのフラグシップモデル「KLMAX DSM/3」や先日発売されたレコードプレーヤー「LP12」の電源システム「RADIKAL/2」など、常に進化を続けるオーディオメーカー LINN社と
高いドライブ能力を誇る真空管アンプメーカー「OCTAVE」やアルミ筐体にリボンツィーターを採用するスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」などを取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。
開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけますので、お気軽にご来場下さい。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

linnfuhlen-冬の合同試聴会2021-2

開催期間:2021年12月24日~26日(26日は撤収作業の為、夕方までとなります)

開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー、試聴室
LINN
KLIMAX DSM/3、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-KA、SELEKT DSM-SA、SELEKT DSM-K、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、SEKRIT DSM、KLIMAX LP12(新型RDIKAL+URIKAⅡ)、AKURATE4200、MAJIK 6100、530、MAJIK140SE、MAJIK109

OCTAVE
V40 SE、V110SE、Black Box

PIEGA
Premium701、COAX711、ACE30

NuPrime
AMG-PRA、AMG-STA、IDA-8、CDP-9、Omnia SW-8

Davone
Twist

Gallo Acoustics
STRADA2

ansuz acoustics
ケーブル・インシュレーター
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


EMIミュージック・ジャパン
発売日 :



お早うございます。快晴。
きょうから声楽作品です。
1)『鐘』
2)『月の光』
3)『待ちわびて』
4)『ジャン王の馬上槍試合』
5)『パストラーレ』
6)『夕暮れのヴァイオリン』
7)『めまい』
8)『風は野を行き』
9)『死の舞踏』
10)『ソネット』
11)『海の鐘』
12)『見神』
13)『夢想』
14)『もし私に言うことが何もないなら』
15)『月の出』
16)『見えない笛』
17)『鶯と薔薇』
18)『パストラーレ』
19)『不幸なひと』
20-21)『2つの合唱曲』Op.68
22)『サルタレロ』Op.74を聴きました

録音:
1960年12月1-3日〈5.〉Berlin
1965年11月 1966年3月〈16.〉Abbey Road Studios,London
1984年4月〈1.-4.〉Hochscule, München
1989年8月〈18.-19.〉Charterhouse School, Godalming, Surrey
1992年11月6-9日〈20.-22.〉Théâtre de Poissy
1992年11月25日〈9.-15.〉Chartreuse de Villeneuve-lez-Avignon
1996-97年〈17.〉Jesus Christus Kirche, Berlin
2008年7月7-13日〈6.-8.〉Salle Akustica, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-17357
Saint-Saëns L'Œuvre Pour Orgue Daniel Roth

お早うございます。快晴。
Daniel Rothのオルガン演奏が続きます。
3つの前奏曲とフーガ Op.109(第2巻)
祝婚曲 ヘ長調 Op.9
7つの即興曲 Op.150
糸杉と月桂樹Op.156 ~ 第1部
聖体奉挙 Op.13を聴きました

録音:1978年4月4-7日 Église Saint-Salomon-Saint-Grégoire de Pithiviers
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-17357
Saint-Saëns L'Œuvre Pour Orgue Daniel Roth

お早うございます。曇り。
Daniel Rothのオルガン演奏で
宗教的行進曲 ヘ長調 Op.107
ブルターニュの歌による3つのラプソディ Op.7
幻想曲 変ホ長調 R.78
幻想曲第2番 変ニ長調 Op.101
幻想曲第3番 ハ長調 Op.157
3つの前奏曲とフーガ Op.99(第1巻)を聴きました。心が洗われます

録音:1978年4月4-7日 Église Saint-Salomon-Saint-Grégoire de Pithiviers
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-45661
Scherzo Op. 87 Lilya Zilberstein & Akane Sakai

R-11968
Transcriptions Pour Deux Pianos Jean-François Heisser & Georges Pludermacher

1902957
Debussy Transcriptions Pour Deux Pianos Jean-Pierre Armengaud, Olivier Chauzu

お早うございます。曇り。
スケルツォ Op.87 序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28(ドビュッシーによる2台ピアノ編曲版) グルックの『アルチェステ』のエール・ド・バレエによるカプリス(ドビュッシーによる2台ピアノ編曲版) エティエンヌ・マルセル R.290(ドビュッシーによる2台ピアノ編曲版)を聴きました

録音:
1993年6月〈2.-3.〉Auditorium du Louvre, Paris
2008年6月〈1.〉Auditorio Stelio Molo, Lugano Featival Live
2017年7月13-18日&9月9-10日〈4.-14.〉Églis Saint Pierre Saint Paul, Evry Village Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


R-756545
Six Études Pour La Main Gauche Seule, Op. 135

お早うございます。晴れ。
6つの練習曲第1集 Op.52 6つの練習曲第2集 Op.111マズルカ第3番 ロ短調 Op.66 可愛いワルツ 変ホ長調 Op.104 愉快なワルツ Op.139 左手のための6つの練習曲 Op.135を聴きました

録音:Salle Wagram, Paris
1971年1月28日〈16.-21.〉
1979年5月14-15日 & 9月14-15日〈1.-15.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り→晴れ。
組曲『動物の謝肉祭』(室内楽版) 七重奏曲 ハープのための幻想曲 アレグロ・アパッショナート(ピアノ独奏版) 投げやりなワルツを聴きました。楽しいです

録音:
1976年6月17日&1977年3月1-2日〈1.-18.〉Salle Wagram, Paris
Espace de projection, IRCAM, Paris〈19.〉
2017年12月4-7日〈20.-21.〉Auditorium, Radio France, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-15065
Saint-Saëns Quatuor En Si Bémol Majeur Op. 41

R-721260
Saint-Saëns Quintette En La Mineur, Op. 14

お早うございます。快晴。
ピアノ四重奏曲 ロ長調とピアノ五重奏曲イ短調を聴きました。美しいです

録音:
1970年1月29日&2月26日〈5.-8.〉Salle Wagram, Paris
1993年〈1.-4.〉Laon
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-120008
Saint-Saëns, Quatuor Viotti – String Quartets

お早うございます。曇り時々晴れ。
弦楽四重奏曲第1番と弦楽四重奏曲第2番を聴きました。とても好いです

録音:1984年12月〈11.〉Studio, 103, Maison de Radio France, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


R-70703
Saint-Saëns, Maria De La Pau, Yan Pascal Tortelier, Paul Tortelier

R-2010
Piano Trio No.2 In E Minor, Op.92

R-99392
Caprice Op.79

お早うございます。快晴。
カヴァティーナ ピアノ三重奏曲第1番 ピアノ三重奏曲第2番 デンマークとロシアの歌による奇想曲を聴きました

録音:
1978年9月24-26日〈2.-5.〉Abbey Road Studios, London
1991年4月〈11.〉Studio, 106, Maison de Radio France, Paris
1995年9月6-9日〈1.〉St George's, Brandon Hill, Bristol
2020年7月2-4日〈6.-10.〉Studio, Cité de la danse, Soissons
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
日本のハイエンドメーカーの1つであるアキュフェーズ社の新型プリメインアンプ「E-5000」と発売以来世界中で高い評価を得ている「E-800」をご試聴いただけます。
純A級のフラグシップモデルのプリメインアンプ「E-800」と新たに発売されたAB級のフラグシップモデル「E-5000
日本が誇るプリメインアンプのフラグシップを是非ご体験下さい。

開催期間:2021年12月24日~2022年1月3日(3日は撤収作業の為、夕方までとなります)

開催場所:ノムラ無線オーディオコーナー

e-800e-5000-体験会-top

製品のカタログは右の型名をクリックして下さい⇒E-5000 / E-800
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

R-132434
MUSIFRNCE Saint-Saëns Roland Pidoux, Jean Hubeau

R-444367
Sabine Meyer, Oleg Maisenberg Saint-Saëns

R-10329
Nicholas Daniel, Julius Drake - Saint-Saëns

R-402010
Saint-Saëns Bassoon Sonata Dirk Meijer, Jan Van Liere

お早うございます。晴れ。
チェロ・ソナタ第2番 組曲Op.16 ~ 第2曲:セレナード クラリネット・ソナタ 変ホ長調 オーボエ・ソナタ ニ長調 バスーン・ソナタ ト長調 を聴きました

録音:
1979年11月19-20日〈5.〉Paris
1990年7月-8月〈10.-12.〉Seldon Hall, Haberdasher's Aske's School, Elstree, Herts
1991年1月29日-2月2日〈1.-4.〉Studio, 104, Maison de Radio France, Paris
2001年9月24-27日, 11月24-27日〈13.-16.〉Providenz Church, Heidelberg
2006年9月26-28日〈6.-9.〉Potton Hall, Sufolk
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始は下記のように営業時間が変更になります。

営業時間:2021年12月31日(金) 10:00~17:00 / 2022年1月1日(土)~1月3日(月) 11:00~18:00
※2022年1月4日(火)からは10:00~20:00の通常営業となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始営業時間のお知らせ



ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 : 2001-07-24


お早うございます。晴れ。
子守歌 変ロ長調 エレジー 第1番, 第2番 ロマンス 変ニ長調(ヴァイオリンとピアノ版) 幻想曲 イ長調 チェロ・ソナタ第1番 ロマンス ヘ長調(チェロとピアノ版) アレグロ・アパショナート ロ短調(チェロとピアノ版) ロマンス ニ長調(チェロとピアノ版) 祈り を聴きました

録音:
1987年8月〈1.-4.〉Studio, 104, Maison de Radio France, Paris
1991年1月29日-2月2日〈6.-11.〉Studio, 104, Maison de Radio France, Paris
2002年12月14日〈5./12.〉Fondation Musica- Théâtre, La Chaux-de-Fonds
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
1. ESOTERIC N-05XD 体験会
日本のハイエンドオーディオメーカー ESOTERIC社の新型ネットワーク/プリアンプ「N-05XD」の体験会を開催します。音楽の「躍動感」、「エネルギー」の完全なる再現を目指し、ESOTERICのトップ・エンジニア・チームが、プライドを懸けた渾身の完全自社設計のディスクリートD/Aコンバーター『Master Sound Discrete DAC』を搭載。
上位機種同様、贅沢な物量投入と強力な電流出力能力により、音楽のエネルギーを余さずピュアに出力します。
「オーディオ銘機賞 2022」で特別大賞を受賞したネットワーク/プリアンプを是非ご体験下さい。

開催期間:2021年12月30日~2022年1月10日(10日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー

n-05xd体験会

製品の詳しくは⇒ここをクリックして下さい。

2. ROKSAN Attessaシリーズ 体験会
30年以上の歴史を持つ英国のオーディオメーカー ROKSAN社の新シリーズ「Attessaシリーズ」のネットワーク・プリメインアンプ「Attessa STA」とアナログプレーヤー「Attessa TUN」をご試聴いただけます。
Blue Soundとのパートナーシップにより強力なマルチルーム・ストリーミング・プラットフォームである”BluOS”を搭載し、Amazon Music HDやSpotifyなどの快適なストリーミング再生を実現した「Attessa STA」とROKSANのアナログプレーヤーの銘機 XERXES譲りの巧みな設計を踏襲した「Attessa TUN」を是非ご体験下さい。

開催期間:2021年12月30日~2022年1月10日(10日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線オーディオコーナー

roksan-attessa-体験会

試聴機材:下記をクリックして下さい。
Attessa Streaming/Integrated Amplifier
Attessa Turntable

3. ISOTEK EVO3 NOVA & EVO3 SIGMAS 体験会
電源システムで人気の英国のオーディオメーカー ISOTEK社のパワーコンディショナー「EVO3 NOVA」と「EVO3 SIGMAS」をご試聴いただけます。
テレビやPC、電子レンジなどの一般的な家電製品によって引き起こされるノーマルモードノイズと、携帯電話やWi-Fi、Bluetoothなど空気中を飛び交う電波により引き起こされるコモン・モード・ノイズの両方に対して効果を発揮するオリジナルフィルターにより、コンポーネントのパフォーマンスを最大限引き出します。
世界中で人気のクリーン・パワーテクノロジーをぜひご体験下さい。

開催日:2021年12月30日~2022年1月10日(10日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線オーディオコーナー
試聴機材:下記をクリックして下さい。
EVO3 NOVA
EVO3 SIGMAS
isotek-novasigmas-体験会

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


R-94563
Allegro appassionato, for cello & orchestra Op. 43

R-2010
Violin Sonata No. 1 In D Minor, Op. 75

R-76195
Violin Sonata No. 2 In E Flat Major, Op.102

お早うございます。晴れ。
チェロ協奏曲第1番 アレグロ・アパショナート ロ短調 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヴァイオリン・ソナタ第2番を聴きました

録音:
1974年5月29-30日〈4.〉De Montfort Hall, Leicester
1977年4月29-30日 5月1日〈1.-3.〉 No.1 Studio, Abbey Road, London
1987年8月〈9.-12.〉Studio, 104, Maison de Radio France, Paris
2020年7月2-4日〈5.-8.〉Studio, Cité de la danse, Soissons
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
霜枯れの 冬の柳は 見る人の
     かづらにすべく 萌えにけるかも・・・・・作者未詳 『万葉集』 第十巻 1846

霜干 冬柳者 見人之 蘰可為 目生来鴨

IMG_2271
正倉院

やっと新型コロナが収束してきたと思っていたら、変異ウイルス「オミクロン株」が確認されました。
まだ解らないことが多いですが、何とか水際で食い止めてほしいです。
冷え込んで来ました。
暖かくして体調に気を付け、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催事
LINN & Fuhlen Coordinate 冬の合同試聴会2021
今年発売されたネットワークプレーヤーのフラグシップモデル「KLMAX DSM/3」や先日発売されたレコードプレーヤー「LP12」の電源システム「RADIKAL/2」など、常に進化を続けるオーディオメーカー LINN社と
高いドライブ能力を誇る真空管アンプメーカー「OCTAVE」やアルミ筐体にリボンツィーターを採用するスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」などを取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。
開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけますので、お気軽にご来場下さい。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

linnfuhlen-冬の合同試聴会2021-2

開催期間:2021年12月24日~26日(26日は撤収作業の為、夕方までとなります)

開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー、試聴室
LINN
KLIMAX DSM/3、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-KA、SELEKT DSM-SA、SELEKT DSM-K、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、SEKRIT DSM、KLIMAX LP12(新型RDIKAL+URIKAⅡ)、AKURATE4200、MAJIK 6100、530、MAJIK140SE、MAJIK109

OCTAVE
V40 SE、V110SE、Black Box

PIEGA
Premium701、COAX711、ACE30

NuPrime
AMG-PRA、AMG-STA、IDA-8、CDP-9、Omnia SW-8

Davone
Twist

Gallo Acoustics
STRADA2

ansuz acoustics
ケーブル・インシュレーター
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用