fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


R-887297
Chopin Les Quatre Ballades Les Quatre Impromptus

お早うございます。きょうは曇り。
Chopin:4つのバラードと4つの即興曲を聴きました

録音:Paris, Salle de la Mutualite
1954年10月27-29日 〈1.-4.〉
1957年11月27日 〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-891253
Chopin Les 51 Mazurkas

お早うございます。きょうも爽やかな朝。
Chopin:マズルカ集 第26番~第51番を聴きました。楽しいです

録音:1956年2月3/16-17日 3月5-6/20-22日 Paris, Salle de la Mutualite
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-891253
Chopin Les 51 Mazurkas

お早うございます。きょうも秋晴れ。
Chopin:マズルカ集 第1番~第25番を聴きました

録音:1956年2月3/16-17日 3月5-6/20-22日 Paris, Salle de la Mutualite
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-884812
Schumann Samson François

お早うございます。爽やかな朝です
Schumann:交響的練習曲 蝶々 謝肉祭を聴きました。ウットリです

録音:
1955年3月1日 Paris, Chaillot〈1.-13.〉6月8日 Paris, Chaillot〈14.-26.〉
1956年1月30日 2月1/2/4日 Paris, Salle de la Mutualite〈27.-47.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

1902950
Samson François Chopin

お早うございます。きょうは一日雨降り。
Chopin:
ピアノ・ソナタ第2番「葬送行進曲付き」
夜想曲第4番
練習曲集Op.25~第2番
練習曲集Op.10~第12番「革命」
ワルツ第13番
ワルツ第7番
華麗なる大ポロネーズを聴きました

録音:Paris, Salle de la Mutualite
1955年12月1-2日〈5.-10.〉
1956年9月24日 〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-8845
Les Quatre Scherzos

お早うございます。晴れ→曇り。
Chopin:スケルツォ第1番-第4番 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調「葬送行進曲付き」を聴きました

録音:1955年6月7日 Paris, Chaillot〈5.-8.〉9月14-15/26-27/29日 Paris, Salle de la Mutualite〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-9664
César Franck: Prelude, Choral Et Fugue
Gabriel Fauré: Nocturnes N°2 Et 4, Impromptu N°2

お早うございます。ひんやりとした朝ですが、きょうも真夏日になるようです。
Franck:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調
Fauré:夜想曲第2番 夜想曲第4番 即興曲第2番を聴きました

録音:1955年9月12-14日 Paris, Salle de la Mutualite
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-88385
Bach Par Samson François

お早うございます。爽やかな朝ですが、これから真夏日になるようです。
J.S.Bach:
トッカータ、アダージョとフーガハ長調(ブゾーニ編)
コラール「主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ」(ブゾーニ編)
コラール「今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たちよ」(ブゾーニ編)
前奏曲とフーガ イ短調(リスト編)を聴きました。心が洗われます

録音:
1954年12月1日〈6.-7.〉 Paris, Salle de la Mutualite
1955年6月6日〈1.-3.〉Paris, Chaillot
1955年10月27日〈4.-5.〉Paris, Salle de la Mutualite
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
イタリアのスピーカーメーカー Audel社の新型スピーカー「Nika MK3」の体験会を開催します。
バーチ複合材と次世代ナノテクノロジーを使用した次世代アクリル素材「FENIX」を採用したエンクロージャーに竹繊維を使用した76.2mm(3インチ)フルレンジドライバを搭載したスピーカーです。
サイズを超えたスケール感により、ニアフィールドだけでなくリビングなどでも楽しんでいただけます。
また、同時に上位モデルの「Magika MK2」もご試聴いただけます。
期間中、オーディオコーナーにて設置していますので、お気軽にご来場下さい。

nika-mk3-体験会

開催期間:2021年9月23日~

開催場所:ノムラ無線オーディオコーナー

対象機種:Nika MK3 / Magika MK2

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

R-88691
Liszt, Chopin Piano Concerto No.1

お早うございます。ちょっとひんやりした爽やかな朝です。
ChopinとLisztのピアノ協奏曲第1番を聴きました。素晴らしい演奏に感動しました

録音:1954年5月28日 6月1日 Paris, Salle de la Mutualite
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1995-12-12

お早うございます。秋らしさを感じる爽やかな朝です。
Liszt:ハンガリー狂詩曲S.244 ~ 第9-15番を聴きました

録音:Paris, Salle de la Mutualite & Theatre des Champs Elysees
1953年10月2&26日 11月16&26日 12月13日
1954年1月15日 3月29&30日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

EMIミュージック・ジャパン
発売日 : 1970-01-31

お早うございます。台風が通り過ぎて快晴の朝になりました。
Liszt:ハンガリー狂詩曲S.244 ~ 第1-8番を聴きました。素敵です

録音:Paris, Salle de la Mutualite & Theatre des Champs Elysees
1953年10月2&26日 11月16&26日 12月13日
1954年1月15日 3月29&30日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-1087294
Sergei Prokofiev Piano Concerto No. 3

R-553948
Robert Schumann – Toccata Op.7 Sergei ProkofievToccata Op.11

台風14号が接近してきました。
どうぞお気を付け下さい
Prokofiev:ピアノ協奏曲第3番:トッカータ ニ短調、束の間の幻影~第1, 3, 6, 17, 4, 18曲、トッカータ ニ短調
Schumann:トッカータ ハ長調を聴きました

録音:
1953年1月24日 3月23日Paris, Theatre des Champs Elysees〈1.-3.〉4月4日〈4.-10.〉
1954年7月1日Paris, Salle de la Mutualite〈11.-12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Accuphase DP-1000&DC-1000 体験会
2021年8月発売のアキュフェーズ社のSACDトランスポート「DP-1000」とD/Aコンバーター「DC-1000」の体験会を開催いたします。
アキュフェーズ創立50周年を記念したフラグシップモデルとなります。

また、昨年発売されて大人気の50周年記念モデルのプリアンプ「C-3900」に、A級ステレオパワーアンプのトップモデルの「A-75」もご試聴いただけます。
日本を代表するオーディオメーカーの1つであるアキュフェーズのフラグシップモデルをぜひご体験下さい。

dp1000dc1000体験会

開催期間:2021年9月18日~9月26日(26日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー
試聴機材
SACDトランスポート:DP-1000
D/Aコンバーター:DC-1000
プリアンプ:C-3900
パワーアンプ:A-75
スピーカー:FOCAL SOPRA NO.2

FOCAL ヘッドホン体験会
フランスのスピーカーメーカー FOCAL社が手掛けるハイエンド・ヘッドホンをご試聴いただけます。
先日発売になった新エントリーモデル「CELESTEE」や前モデル CLEARをベースに4年の歳月をかけ開発された「CLEAR MG」、昨年発売された高級自動車メーカーのベントレーとコラボレーションした「RADIANCE」に、レアメタルであるベリリウムを振動版に採用した密閉型ヘッドホン「STELLIA」、同社のフラグシップモデル「UTOPIA NP」の5機種をご試聴いただけます。
また、ヘッドホンアンプにはLUXMANのフラグシップモデル「P-750u MKⅡ」をご用意しております。
ぜひ、スピーカー専門メーカーが手掛けるヘッドホンをご体験下さい。

focal-hp体験会2

開催期間:2021年9月18日~9月26日(9月26日は17時頃までとなります)

試聴機材
ヘッドホン:UTOPIA NP、STELLIA、CLEAR MG、RADIANCE、CELESTEE
ヘッドホンアンプ:LUXMAN/P-750u MKⅡ
クリーン電源システム:ES-1200

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

R-122061
Rene Challan Concerto Pastoral - Samson Francois: Concerto Pour Piano Et Orchestre

René Challan:田園協奏曲とSamson François:ピアノ協奏曲を聴きました

録音:1953年9月14日〈1.-3.〉9月15日〈4.〉Theatre des Champs-Elysees, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

きょうからSamson Françoisを聴きます。
先ずは
Chopin:(78 rpms Recordings)
バラード第1番ト短調
練習曲集Op.10~第2番イ短調
練習曲集Op.25~第9番変ト長調
24の前奏曲Op.28~第16番変ロ短調 & 第17番変イ長調

Ravel: 夜のガスパールM.55~第3曲「スカルボ」

Chopin:(The First Chopin Recital on LP)7)
バラード第4番ヘ短調
練習曲集Op.25~第5番ホ短調
練習曲集Op.10~第10番変イ長調
ワルツ第11番変ト長調
即興曲第1番変イ長調
夜想曲第2番変ホ長調
ワルツ第1番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」
スケルツォ第3番嬰ハ短調
24の前奏曲Op.28~第1番ハ長調
心に浸みます

録音:
1945年7月5日 London〈1.-5.〉
1947年9月24日 Studio Albert, Paris〈6.〉
1952年6月24-25日 Théâtre des Champs-Élysées, Paris〈7.-15.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

お早うございます。曇り→雨。
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor最後のアルバムになりました。
Adam:バレエ音楽「ジゼル」歌劇「私が王なら」序曲をLondon Philharmonic Orchestra
Roussel:バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」組曲第1番、第2番をOrchestre Des Concerts Lamoureuxで聴きました

録音:
1951年〈20.〉
1954年〈18.-19.〉
1959年〈1.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

R-784893
Modern French Orchestral Music

R-103904
Récital Jean Fournier

お早うございます。曇り。
Roussel:蜘蛛の饗宴
Debussy:牧神の午後への前奏曲
Dukas:魔法使いの弟子
Honegger:交響詩「夏の牧歌」
Fauré:パヴァーヌ
をOrchestre Des Concerts Lamoureux
Martinon:無伴奏ヴァイオリンのためのソナチネ第5番をJean Fournier(Vln), Epilogue pour un Conte d'AmourをRicardo Zugaro(pf)で聴きました

録音:
1953年〈1.-5.〉
1956年〈6.-9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor


ab67616d
Ohan Durian Pastrales Nos.3 & 4

お早うございます。曇り。
Lalo:スペイン交響曲をDavid Oistrach(Vln)とPhilharmonia Orchestra
Ohan Durian:パストラーレ第3番、第4番をOrchestre Des Concerts Lamoureuxで聴きました

録音:
1953年〈6.-7.〉
1954年〈1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

R-473114
Meyerbeer - Lambert Les Patineurs Massenet Le Cid - Ballet Music

お早うございます。曇り一時雨。
Meyerbeer(Lambert編):バレエ音楽「スケートを楽しむ者たち」Massenet:歌劇「ル・シッド」より第2幕バレエ音楽をIsrael Philharmonic Orchestraで聴きました

録音:1958年
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

R-60055
Prokofiev Symphony No. 7 / Overture Russe

R-72778
De Falla Noches en los Jardines de España

こんばんは。。快晴。
Prokofiev:交響曲第7番、ロシア序曲をParis Conservatoire Orchestra
Falla:交響的印象「スペインの庭の夜」をOrchestre Des Concerts LamoureuxとEduardo Del Pueyoのピアノで聴きました

録音:
1955年〈7.-9.〉
1957年〈1.-6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2002-03-26

R-59454
Prokofiev The Love For Three Oranges - Symphonic Suite, Op. 33a

お早うございます。雨→曇り。
Prokofiev:交響曲第5番をParis Conservatoire Orchestra、「3つのオレンジへの恋」組曲 をOrchestre Des Concerts Lamoureuxで聴きました

録音:
1953年〈5.-10.〉
1957年〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

R-4400
Saint-Saëns Piano Concerto No.2 In G Minor Opus 22

Deutsche Grammophon
発売日 : 1990-05-15

お早うございます。雨→曇り。
Saint-Saëns:ピアノ協奏曲第2番
Dvořák:スラヴ舞曲集Op.46、Op.72-7
Bruch:コル・ニドライOp.47
を聴きました

録音:
1951年〈1.-3.〉
1960年〈4.-13.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨年末発売以降 世界中で人気の新エントリーモデル「Luminaシリーズ」に伝統のリュートシェイプを採用した「Sonettoシリーズ」、Sonus faberのスタンダードモデルである「Olympica Novaシリーズ」、1990年発売された銘機 Minimaのリバイバルモデル「Minima AmatorⅡ」などSonus faberのエントリーからスタンダードモデルをご試聴いただけます。

sonusfaber-fair-top

開催期間:2021年9月8日~12日(12日は撤収作業の為、夕方までとなります。)
開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー
試聴機種
スピーカー:Lumina Ⅰ/Lumina Ⅲ/Sonetto Ⅰ/Sonetto Ⅲ/Olympica Nova Ⅰ/Olympica Nova Ⅲ/Minima AmatorⅡ
プリアンプ:Burmester 035
パワーアンプ:Burumester 036
SACDプレーヤー:SA10

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
明日9月7日(火)は第一アメ横ビルがビルメンテナンスの為、お休みとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2021-9-7-お休み
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

ユニバーサル ミュージック
発売日 : 2019-01-22

お早うございます。曇り。
Ibert:ディヴェルティスマン
Saint-Saëns:死の舞踏
Bizet:子供の遊び
Saint-Saëns:交響詩「オンファールの糸車」
楽しいです

録音:1958年 Salle de la Mutualité, Paris
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor


R-5960
The Caliph Of Bagdad Overture The White Lady Overture (La Dame Blanche) Overture

お早うございます。曇り時々雨。
Borodin:交響曲第2番
Rimsky-Korsakov:スペイン奇想曲歌劇「皇帝サルタンの物語」より行進曲
Boieldieu:歌劇「バグダッドの太守」序曲、歌劇「白婦人通り」序曲
切れ味の良い演奏です♬

録音:
1951年〈11.-12.〉
1958年〈1.-10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
405379
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductor

R-93660
Offenbach Famous Overtures

R-4777259
Music of Berlioz

こんにちは。一日雨降り。
Jean Martinon: Milestones of a Legendary Conductorを楽しみます。
先ずはOffenbach:序曲集
地獄のオルフェ、ジェロルスタン大公妃、美しきエレーヌ、青ひげ、ランタン灯りでの結婚式
Berlioz: 序曲「ローマの謝肉祭」ファウストの劫罰よりハンガリー行進曲、序曲「海賊」
若々しく切れ味の良い演奏です♬

録音:
1951年〈1.-5.〉
1958年11月3-4日 at La Maison de la Chimie, Paris.〈6.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
フランスのスピーカーメーカー FOCAL社が手掛けるハイエンド・ヘッドホンをご試聴いただけます。
先日発売になった新エントリーモデル「CELESTEE」や前モデル CLEARをベースに4年の歳月をかけ開発された「CLEAR MG」、昨年発売された高級自動車メーカーのベントレーとコラボレーションした「RADIANCE」に、レアメタルであるベリリウムを振動版に採用した密閉型ヘッドホン「STELLIA」、同社のフラグシップモデル「UTOPIA NP」の5機種をご試聴いただけます。
また、ヘッドホンアンプにはLUXMANのフラグシップモデル「P-750u MKⅡ」をご用意しております。
ぜひ、スピーカー専門メーカーが手掛けるヘッドホンをご体験下さい。

focal-hp体験会2

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

開催期間:2021年9月18日~9月26日(9月26日は17時頃までとなります)

試聴機材
ヘッドホン:UTOPIA NP、STELLIA、CLEAR MG、RADIANCE、CELESTEE
ヘッドホンアンプ:LUXMAN/P-750u MKⅡ
クリーン電源システム:ES-1200
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
秋されば 春日の山の 黄葉見る
     奈良の都の 荒るらく惜しも・・・・・大原今城『万葉集』巻八 - 1604
秋去者 春日山之 黄葉見流 寧樂乃京師乃 荒良久惜毛

IMG_0312
ホテル尾花から(昨年9月)

緊急事態宣言で中々出掛けられません。
新型コロナ収束まで素敵な音楽を聴いて、心豊かに過ごします
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

体験会のお知らせ
Luna Cable 体験会
カナダのケーブルメーカー Luna Cable社のエントリーシリーズの体験会を2021年9月1日より期間限定で開催します。
ビンテージケーブルの音の良さに着目しビンテージの良さと現代技術の優れた部分を融合させた独自の導体「Neo Vintage銅導体」を開発。
さらに線加工には120年以上前のビンテージ加工機を使用することで、現代の最先端加工機では出せない音楽表現力を得ています。
また、導体の絶縁にはシルク・ワックスドコットン・バーニッシュ・天然ゴム等を使用し、ケーブルの外周ジャケットにもコットン素材を採用するなど素材は可能な限り自然素材を使用し、Luna Cable独特のナチュラルで聴いていて音楽が心地よい音を再生します。
ガラスケースにて展示していますので、ご試聴の際はお気軽に店員までお申し付け下さい。

luna-cable

開催期間:2021年9月1日~

試聴モデル
GRISシリーズ・・・RCAケーブル/XLRケーブル
ORANGEシリーズ・・・RCAケーブル/XLRケーブル/スピーカーケーブル
MAUVEシリーズ・・・RCAケーブル/XLRケーブル/スピーカーケーブル

※試聴モデルは変更になる場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

Sonus faber 体験会
昨年末発売以降 世界中で人気の新エントリーモデル「Luminaシリーズ」に伝統のリュートシェイプを採用した「Sonettoシリーズ」、Sonus faberのスタンダードモデルである「Olympica Novaシリーズ」、1990年発売された銘機 Minimaのリバイバルモデル「Minima AmatorⅡ」などSonus faberのエントリーからスタンダードモデルをご試聴いただけます。

sonusfaber-fair-top

開催期間:2021年9月4日~12日(12日は撤収作業の為、夕方までとなります。)
開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー
試聴機種
スピーカー:Lumina Ⅰ/Lumina Ⅲ/Sonetto Ⅰ/Sonetto Ⅲ/Olympica Nova Ⅰ/Olympica Nova Ⅲ/Minima AmatorⅡ
プリアンプ:Burmester 035
パワーアンプ:Burumester 036
SACDプレーヤー:SA10

Accuphase DP-1000&DC-1000 体験会
2021年8月発売のアキュフェーズ社のSACDトランスポート「DP-1000」とD/Aコンバーター「DC-1000」の体験会を開催いたします。
アキュフェーズ創立50周年を記念したフラグシップモデルとなります。

また、昨年発売されて大人気の50周年記念モデルのプリアンプ「C-3900」に、A級ステレオパワーアンプのトップモデルの「A-75」もご試聴いただけます。
日本を代表するオーディオメーカーの1つであるアキュフェーズのフラグシップモデルをぜひご体験下さい。

dp1000dc1000体験会

開催期間:2021年9月18日~9月26日(26日は撤収作業の為、夕方までとなります)
開催場所:ノムラ無線 オーディオコーナー
試聴機材
SACDトランスポート:DP-1000
D/Aコンバーター:DC-1000
プリアンプ:C-3900
パワーアンプ:A-75
スピーカー:B&W 804D3

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用