fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

いつもご覧いただき
ありがとうございます。


遅くなってしまいましたが、

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

年明け早々に大寒波が...

昨日は自転車で帰っていたのですが
寒さで涙は出るは、指先は痺れてくるはで
大変でした。

まだ、今週末も寒いようなので
皆様もお体お気を付けください。

最近はレコード関連のお話がすごく多く、
ここ1~2年レコードの人気が上がっているのを
実感しています。

そこで、
おススメのレコード盤メンテナンスグッズを
ご紹介したいと思います

2021 1 8 ブログ 1


まず1つめは
当店でもベストセラーの
レイカのバランスウォッシャー33のセットです。

2021 1 8 ブログ 5
レコード盤のカビや汚れを落とすA液と
仕上げ用のB液と専用のクロスのお掃除セットです。
まずレコード盤にA液を数滴たらして専用クロスでふき取ります。
そのあとB液を同じように数滴たらし専用クロスでふき取ります。
2液使うので、ひと手間掛かりますがレコード盤を傷めずに
キレイになります。


次におススメなのは

2021 1 8 ブログ 3

SFC社の除電ブラシ SK-3 RHODIUM です。

レコードを聴く前にこのブラシで
レコード盤を軽く撫でる事でレコード盤の
静電気を除電します。
また、ホコリも取れるので1本あると
非常に便利です


最後はarteのレコードクリーニングマットです。

2021 1 8 ブログ 2

レコード盤の掃除をレコードプレーヤー
載せてされる方もみえますが、
プレーヤーを傷めてしまう場合もあるので
おススメ出来ません。

このマットはレコード盤が傷つかないように
柔らかい素材で、更に帯電防止にもなっています。
机の上にマットを敷いてレコード盤を傷めず掃除が出来ます。

大切なレコード盤のケアにぜひ一度お試しください。


使用方法などお気軽に店員までお尋ねください。
皆様のご来店お待ちしております。


Y