fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


R-23429

お早うございます。晴れ一時雪。
きょう12月31日 (木) 10:00~17:00、明日2021年1月1日 (金) 11:00~18:00に営業時間が変更になります。
どうぞよろしくお願いいたします(2021年1月2日以降は通常営業となります)。

今朝はEschenbachとBoston Symphony OrchestraでBeethovenのピアノ協奏曲第5番『皇帝』を聴きました

録音:1975年10月 Boston Symphony Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨→晴れ。
今朝はBoston Symphony OrchestraでBerliozのファウストの劫罰を聴きました。お見事

録音:1975年10月 Boston Symphony Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。曇り時々晴れ。
今朝はBoston Symphony OrchestraでBerliozの幻想交響曲を聴きました。素晴らしいです

録音:1973年2月 Boston Symphony Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。雨→晴れ
今朝はSan Francisco Symphony OrchestraでRussoとBernsteinの作品を聴きます

録音:1972年6月22-24日 The Calvin C. Flint Center for the Performing Arts; De Anza College, Cupertino, California.
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R6385
Berlioz • Tchaikovsky • Prokofiev - San Francisco Symphony Orchestra • Seiji Ozawa ‎– Romeo And Juliet

お早うございます。晴れ時々曇り。
きょうから小澤征爾がDeutsche Grammophonで録音した演奏を聴きます。
先ずはSan Francisco Symphony OrchestraでBerlioz • Tchaikovsky • Prokofievの『ロメオとジュリエット』です。若々しいです

録音:1972年6月22-24日 The Calvin C. Flint Center for the Performing Arts; De Anza College, Cupertino, California.
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


早いもので
クリスマス も終わり
今年も残すところ
5日となりました。


まだ...


年賀状が...

大掃除が...


という事で
昨日に引き続き
年末年始限定体験会の
第3弾をご紹介いたします。


第3弾は
JBL 4349体験会」です



jbl4349体験会 ブログ1



アメリカ の老舗スピーカーメーカー
JBLの新型スピーカー「4349」の
体験会です。


モニタースピーカーのフラッグシップ機4367の
最新音響技術を人気のミドルサイズモニターに
凝縮した30cm径2ウェイ・スタジオモニターになります。

jbl4349体験会 ブログ2


アメリカのメーカーらしく
カラッと乾いたサウンドに
30cmウーファーの太い低音が
JBLらしい伝統のサウンドを再生しながら
現代の音楽にも通用する
解像度やスピード感を実現しています。


先日、ご紹介した
「Accuphase C-3900体験会」と
組み合わせてご試聴いただけます。


ぜひ、年末年始
大須にお越しの際は
人気のアキュフェーズとJBL
最新のサウンドをご体験下さい。


皆様のご来店お待ちしております。



Y

皆様のご来店お待ちしております。
日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始は営業時間が変更となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始営業時間
2020年12月30日 (水) 10:00~20:00
2020年12月31日 (木) 10:00~17:00
2021年1月1日 (金) 11:00~18:00
2021年1月2日 (土) 10:00~20:00

※2021年1月2日以降は通常営業となります。

年末年始営業時間のお知らせ2020-top
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


先日のブログで
年末年始限定体験会の
第一弾「Focal ヘッドホン体験会」を
ご紹介させていただいたのですが、


今回は


第二弾

Accuphase C-3900体験会

です

c3900体験会 ブログ 1

今年のステレオサウンド誌のGRAND PRIX2020の
GOLDEN SOUNDや、オーディオアクセサリー誌の
銘機賞の金賞受賞など非常に評価の高いプリアンプです。

海外でも人気の日本を代表する
ハイエンド・オーディオメーカーの
フラグシップ・プリアンプになります。

今までのモデルに比べ
音場空間が広くなり、
空間の密度感もありながら、
一つ一つの楽器がはっきりと出てきます。

細かいところまでキッチリと情報が出る
リファレンス的なサウンドなのですが、
面白くないサウンドではなく
しっかりと音楽 を楽しんでいただけます。

同時に今、当店でも大人気の新製品
SACDプレーヤー「DP-570」も同時に
ご試聴いただけます。

c3900体験会 ブログ 2


DP-570C-3900と同じ方向性のサウンドで
更に進化したアキュフェーズの音色が
楽しんでいただけるSACDプレーヤーに
なっています。

年末年始は
ぜひ、日本のハイエンド・オーディオメーカーの
サウンドを体験してみて下さい。

皆様のご来店お待ちしております。


Y





お早うございます。きょうは曇り時々晴れ。
いよいよ最後のアルバムになりました。Johann Sebastian Bachの作品を聴きます
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


今年も残すところ
あと1週間になりました。

早いですねぇ

当店は毎年ながら
年末年始も営業しています。

そこで、
年末年始限定の
体験会を開催します

第一弾は
Focal ヘッドホン体験会」です


focal hp体験会 ブログ6


今年発売となった
英国の高級車メーカー ベントレー社と
コラボレーションしたRadianceをはじめ
フラグシップモデルのUtopia
Utopia同様ベリリウム振動板を採用した
密閉型のStelliaにエントリーモデルのClearなど
Focal社のハイエンドヘッドホンを全モデル
ご試聴いただけます。

話題のRadiance
先日、試聴させていただいたのですが
音場の密度感もあり
高域も滑らかでゆったりと音楽が楽しめます。
また、音像も頭内定位ではなく
目線の高さで出てくるので
より自然な感じで音楽を聴くことが出来ます。

focal hp体験会 ブログ4


更に造りも高級感があります。

focal hp体験会 ブログ3

focal hp体験会 ブログ1



ベントレーのロゴマークがすごくかっこいいです。
車のベントレーはチョット買えないですけど...

focal hp体験会 ブログ2


ぜひ、年末年始は
フランスのハイエンドヘッドホンを
体験してみて下さい。

focal hp体験会 ブログ5


皆様のご来店お待ちしております。



Y




お早うございます。曇り時々晴れ。
この全集もきょう、明日で終わりです。Johann Sebastian Bachの作品を聴きます
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうも快晴。
今朝はJohann Sebastian Bachの作品を聴きました。美しく、楽しい
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。冬晴れの朝です。
今朝はMatthias WeckmannとFriedrich Wilhelm Zachow の作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうは冬至で快晴。
今朝はMatthias Weckmannの作品を聴きました。素敵です
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。一段と寒くなってきました
今朝はJohann Vierdanck、Moritz von Hessen、Johann Paul von Westhoff、Johann Jacob WaltherとMatthias Weckmannの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。寒い朝です。
今朝はFranz Tunderの作品を聴きました。格調高いです
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。寒くて乾燥しています。どうぞ体調に気を付けて下さい。
今朝はThomas Selle、Paul Siefert、Johann Steffens / Johann Stephani、Gottfried Heinrich Stölzel、Delphin StrungkとJohann Theileの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。昨日は初雪が降りましたが、きょうは晴れて寒いです。
今朝はHeinrich SchwemmerとJohann Sebastianiの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

このようなお話は中々聞くことは出来ません。
素敵な内容です
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
TRIODE 新製品試聴会 中止のお知らせ
12月19日(土)・20日(日)開催予定のTRIODE 新製品試聴会ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて急遽中止することにいたしました。
楽しみにしていただいた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

triode新製品試聴会
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


お早うございます。きょうは曇り→晴れ。
昨日に続きHeinrich Schützの作品を聴きました。素晴らしいです
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうは晴れところにより曇り。
今朝と明朝はHeinrich Schütz の作品を聴きます。彼はJ.S.Bachのちょうど100年前に生まれ、ドイツ音楽に息吹を与えた「ドイツ音楽の父」と形容されています
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうは曇り時々晴れ。
今朝はJohann Hermann Schein、Johann Schelle、Melchior Schildt、Johann ShopとJohannes Schultzの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。



本日より
LINN&Fuhlen Coordinate 年末合同試聴会2020を
開催します


2020 12 11ブログ更新 2



今回のLINN社は
新しいネットワークプレーヤー+プリメインアンプ
「MAJIK DSM/4」や45年間発売され
更に進化した「MAJIK LP12」など
LINNのスタンダードモデルを中心に
EXAKTシステムやSeries3など
ご試聴いただけます

linnfuhlen ブログ 2

また、フューレンコーディネート社では
スイスのスピーカーメーカーPIEGA社の
ハイエンドシリーズの
MASTER LINESOURCE 3 をはじめ
COAX311やPuremium711など
メーカーを代表するモデルが多数、
ご試聴いただけます

linnfuhlen ブログ 1

普段、聴けないスピーカーやアンプが
多数体験していただけます。
ぜひ皆様ご来場下さい。


Y


お早うございます。曇り時々晴れ。
一昨日に続いてSamuel Scheidtの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
linnfuhlen-2020-年末合同試聴会

LINN&Fuhlen Coordinate 年末合同試聴会2020
ネットワークプレーヤーの「DSMシリーズ」やアナログプレーヤーの「LP12」で有名なLINN社とドイツの真空管アンプメーカー「Octave」やスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」、デンマークのスピーカーメーカー「Davon」等を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会になります。
開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけますので、お気軽にご来場下さい。

※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご試聴をお待ちいただく場合もございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

開催期間:2020年12月11日(金)~13日(日) 13日は17時までとなります。

使用予定機材
LINN:KLIMAX DSM/2、AKURATE DSM/3、SELEKT DSM-S、MAJIK DSM/4、SEKRIT DSM、AKURATE EXAKT BOX-I、MAJIK6100、EXAKT AKUBARIK/1、530、SERIES3-301/302、AKUBARIK Passive、MAJIK140

PIEGA:MASTER LINE SOURCE3、Premium701、Premium501、Tmicro60AMT
BRODMANN:VC1
elipson:Prestige Facet 14F、Ω100-RIAA
Davon:Studio VSA、tulip VSA
OCTAVE:HP700、RE320、V70 ClassA
NuPrime:AMG PRA、AMG STA、IDA-8、STA-9
Ansuz:ケーブル、インシュレーター


こんばんは。きょうは4℃〜15℃で、今は7℃。
Samuel Scheidtの作品を聴きました。静かな夜にピッタリの清らかさです
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。きょうは5℃〜15℃で寒いです。
今朝はHeinrich ScheidemannとSamuel Scheidtの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。4℃〜17℃と寒暖差が大きくなります
今朝はJohann Adam Reincken、Georg Riedel、Christian Ritter、Johann RosenmüllerとAndreas Scharmannの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


お早うございます。一段と寒くなってきました
今朝はDavid Pohle、Isaac Posch、Hieronymus PraetoriusとJacob Praetoriusの作品を聴きました
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽