fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



Mozart:交響曲第41番『ジュピター』&第35番『ハフナー』を聴きました。2月最終日の締め括りに相応しい演奏です

録音:1959年12月2日〈1.-3.〉1月13,16日〈4.-7.〉American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Mozart:交響曲第38番『プラハ』&第40番を聴きました

録音:1959年12月2日〈1.-3.〉1月13,16日〈4.-7.〉American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

名古屋では先日、
オーディオフェスタインナゴヤが開催され、
人気の製品や、これから発売予定の新製品など
多数展示されていました。

私も合間を見て、会場を見てきたのですが
今回は気になる製品や期待の製品が
たくさん並んでいるなぁと感じました。


当店でも新製品発表に伴い、
旧モデルや完了予定の展示処分品を
ホームページに載せましたので
ぜひご覧下さい。


今回はおススメの展示処分品の
一部をご紹介します


2020 2 27 ブログ1

マランツのSACDプレーヤー「SA-12(写真 左)」とプリメインアンプ「PM-12(写真 右)」です。

フラグシップの技術を惜しみなく投入された
マランツの中核をなすモデルです。
今回発表された新製品も「SA-12」「PM-12」をベースに
チューンアップされた事を見ても、完成度が高いモデルだとわかります。
目立つ様な大きなキズも無く、付属品等も揃っています。


次はヤマハのSACDプレーヤー「CD-S2100(写真 左)」とプリメインアンプ「A-S2100(写真 右)」です。

2020 2 27 ブログ2


このモデルも上記のマランツ同様、
上位モデルである3000シリーズの技術を
惜しみなく投入されたモデルです。

非常に造りが良く、インシュレーターの様な脚部や
無垢の真鍮削り出しのスピーカー端子など細部まで拘った
モデルです。
細かいスリキズなどありますが、目立つ様な大きなキズはありません。
箱、付属品等もあります。

詳しくは⇒ノムラ無線ホームページ/処分品


現品限りの展示処分品となりますので、
ご検討中の方は是非お早めに


皆様のご来店お待ちしております。



Y



Mozart:交響曲第36番『リンツ』& 第39番を聴きました

録音:1960年2月20/23日〈5.-8.〉2月28/29日〈1.-4.〉American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-06-18

Brahms:アルト・ラプソディ、運命の歌とMahler:さすらう若人の歌を聴きました。味わい深いです

録音:American Legion Hall, Hollywood
1960年6月30日〈3.-5.〉 & 7月1日〈6.〉
1961年1月9日〈2.〉 & 1月11日〈1.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Mahler:交響曲『大地の歌』を聴きました

録音:1961年1月14/21日 & 2月4/6日 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Mahler:交響曲第1番ニ長調『巨人』を聴きました。素晴らしい演奏です

録音:1961年1月14/21日 & 2月4/6日 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Mozart:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、歌劇『劇場支配人』序曲、同『コシ・ファン・トゥッテ』序曲、同『フィガロの結婚』序曲、同『魔笛』序曲 、フリーメーソンのための葬送音楽を聴きました

録音:American Legion Hall, Hollywood
1958年12月17日〈1.-4.〉
1961年3月8日〈9.〉3月29/31日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

今年は暖かくなったり
寒くなったりと変な気候が
続きますが、皆様体調はいかがですか?

当店ではおかげさまでインフルエンザにかかった
スタッフもおらず無事営業出来ています 
皆様もくれぐれもお体を大切にして下さい。

名古屋では2月22日(土)・23日(日)と国際会議場で
毎冬恒例の「オーディオ フェスタ イン 名古屋 2020」が
開催されます。東海地区最大級のオーディオショウになります。
話題の製品や各メーカーの新製品、
まだ雑誌にも載っていない製品なども
色々ご試聴いただけますので、ぜひご来場下さい。

ノムラ無線ホームページ⇒AUDIO FESTA NAGOYA2020

また、同時に当店でも
LINN & Fuhlen Coordinate 冬の合同試聴
開催します

ノムラ無線ホームページ⇒LINN&Fuhlen Coodinate 冬の合同試聴会2020

今回は先月発売となった
LINNのネットワークスピーカーシステムの「Series 3」や
Octaveの超弩級の真空管パワーアンプ「Jubilee300B」を
ご試聴いただけます 

先行で現在、店頭にて「Series 3」を
試聴していただけます。
         
        

series3 ブログ

スピーカーにネットワークプレーヤー機能や
Bluetooth機能を搭載したシステムで
1台でも使用でき、2台使用してステレオにも
出来ます。Wi-Fiにも対応しているので
設置場所を選ばず、高音質と手軽さが両立した
システムとなっています

ぜひ、LINNのNewシステム「Series 3」を
体験してみて下さい。

皆様のご来場お待ちしております。


ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-07-22

Mahler:交響曲第9番を聴きました。とても良いです

録音:1961年1月16/18/28/30日 & 2月2/6日 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Bruckner:交響曲第4番『ロマンティック』を聴きました。丁寧で美しい演奏です

録音:1959年1月31日〈1.〉2月2/4/6日〈2.-4.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
2月22日(土)~24日(月)開催予定の「LINN&Fuhlen Coodinate 冬の合同試聴会2020」の使用予定機材を追加しました。
昨年のミュンヘンのオーディオショウで発表されたOctave社の弩級のハイエンド真空管パワーアンプ「Jubilee300B」をはじめ、LINN社のネットワークプレーヤー機能を内蔵したワイヤレススピーカー「Series 3」など話題の製品を予定していますので、ぜひ ご来場下さい。

linnfuhlen-2020

詳しくはイベント情報をクリックして下さい
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-02-19

Beethoven:ヴァイオリン協奏曲を聴きました。Francescattiの輪郭のクッキリした演奏が好いです

録音:1959年1月31日〈1.〉2月2/4/6日〈2.-4.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


CD 52が無くてCD 53がダブっていました。と言うことでSchubert:交響曲第9番を聴きました。演奏はとても素晴らしいです

録音:1959年1月31日〈1.〉2月2/4/6日〈2.-4.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
2月18日(火)は第一アメ横ビルがビルメンテナンスの為、お休みとなります。19日(水)より通常営業いたします。ご来店の際はご注意下さい。ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

2020-2-18-休み
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Bruckner:交響曲第9番を聴きました。穏やかな美しい演奏です

録音:1959年11月16日〈1.〉11月18日〈2./3.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Brahms:ハイドンの主題による変奏曲と交響曲第4番を聴きました

録音: American Legion Hall, Hollywood
1959年2月2/4/6日〈2.〉2月9/12日〈3./4.〉2月14日〈5.〉
1960年11月16日〈1.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Brahms:交響曲第2番&第3番を聴きました。第2番は特に好きな作品なのでうっとりです

録音: American Legion Hall, Hollywood
1960年1月11/14/16日〈1-4.〉1月27/30日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Brahms:交響曲第1番と大学祝典序曲を聴きました。お見事です

録音: American Legion Hall, Hollywood
1959年11月25日〈1.〉11月28日〈2./3.〉11月30日〈4.〉
1960年1月16日〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽



Brahms:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲、悲劇的序曲とSchumann:ピアノ協奏曲音楽を聴きました

録音: 1959年2月20日〈2.〉2月25日〈3.〉12月4日〈1.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R10843295

Wagner:楽劇『ニュールンベルクのマイスタージンガー』より第1幕前奏曲、歌劇『さまよえるオランダ人』序曲、楽劇『パルシファル』より第1幕前奏曲と聖金曜日の音楽を聴きました

録音: 1959年2月20日〈2.〉2月25日〈3.〉12月4日〈1.〉 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-01-20

Beethoven:交響曲第9番『合唱』を聴きました

録音:
1959年1月19/21日〈1.〉 1月26/29〈2./3.〉 American Legion Hall, Hollywood
1959年8月6/15日〈4.〉St.George Hotel Ballroom, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-01-20

Beethoven:交響曲第7番と第8番を聴きました。快活で洗練されています

録音: American Legion Hall, Hollywood
1958年1月8日〈6.〉 1月10日〈5./7.〉1月13日〈7.〉 2月1日〈1./3.〉2月3日〈2./4.〉2月12日〈2./3./8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日 : 2007-03-06

Beethoven:交響曲第2番と第1番を聴きました。美しいです

録音: American Legion Hall, Hollywood
1958年1月6/8日〈5.-8.〉
1959年1月5/9日〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Mozart:ヴァイオリン協奏曲第3番と第4番を聴きました。優雅で楽しいです

録音: 1958年12月10/12/15/17日 American Legion Hall, Hollywood
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-06-18

Dvorák:交響曲第9番『新世界より』と第8番を聴きました。Walterの演奏は初めてですが、とても丁寧です

録音: American Legion Hall, Hollywood
1959年2月14日〈1.〉 2月16日〈1.-3.〉 2月20日〈4.〉
1961年2月8/12日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日 : 2007-03-06

Beethoven:交響曲第4番&第5番を聴きました

録音: American Legion Hall, Hollywood
1958年1月27日〈5./6.〉 1月30日〈7./8.〉 2月8日〈2./4.〉 2月10日〈1./3./4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
梅の花 香をかぐはしみ 遠けども
    心もしのに 君をしぞ思ふ・・・・・市原王《いちはらのおほきみ》 万葉集第二十巻 4500

宇梅能波奈 香乎加具波之美 等保家杼母 己許呂母之努尓 伎美乎之曽於毛布

寒暖のせめぎ合いが続いておりますが、梅の便りが聞こえてきました。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

催事のお知らせ
1 「LINN & Fuhlen Coodinate 冬の合同試聴会2020
毎冬恒例の「LINN&Fuhlen Coodinate 冬の合同試聴会2020」を2月22日(土)~24日(月)に開催します。
ネットワークプレーヤーの「DSMシリーズ」やアナログプレーヤーの「LP12」で有名なLINN社とドイツの真空管アンプメーカー「Octave」やスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」、フランスのアナログプレーヤーやスピーカーを手掛ける「elipson」を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会になります。
開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけますので、お気軽にご来場下さい。24日(月)は17時までとなります。
使用機材等は決定次第追加いたします。

2 「AUDIO FESTA NAGOYA」が今年も開催されます。今年は過去最多の29メーカーの出展によってフロアも拡大し、これまで以上にオーディオ機器と音を楽しめる催しとなっていますので、ぜひ皆様ご来場下さい。

開催期間:2020年2月22日(土) 10:00~19:00 / 2月23日(日) 10:00~17:00

開催会場:名古屋国際会議場3号館1F~3F、4号館3F

入場無料

詳しくは下記をクリックして下さい。
AUDIO FESTA NAGOYA
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用