fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています




Enescu :ルーマニア狂詩曲第1番、第2番、Prokofiev: ピータと狼、Britten:「青少年のための管弦楽入門」を聴きました。楽しいです

録音:
1960年6月14日〈1. 2.〉
1965年3月〈3.-13.〉 Kingsway Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Copland:アパラチアの春、組曲「ビリー・ザ・キッド」、Smetana: モルダウ(わが祖国より)、Sibelius:悲しきワルツを聴きました

録音:
1960年6月9日〈18. 19.〉
1961年6月15-16日〈1.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2007-07-24

Liszt:前奏曲、ハンガリー狂詩曲第1番〜第6番を聴きました。前奏曲が構成がしっかりして特に良かったです

録音:
1960年6月9日〈1.〉 6月13日〈4.〉 6月14日〈3.〉
1963年7月19日〈6.〉7月20日〈5.〉7月21日〈2./7.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Polygram Records
発売日 : 1994-06-14


Verdi:「運命の力」序曲、「ナブッコ」序曲、「シチリア島の夕べの祈り」序曲、「椿姫」~第1幕への前奏曲、「椿姫」~第3幕への前奏曲とWiener Walzer Paprika:Lehar:「メリー・ウィドウ」~ワルツ、Kalman:「ジプシーの女王」~ワルツ、Josef Strauss:「オーストリアの村つばめ」~ワルツ、Dohnany:「ピエレットのヴェール」~結婚のワルツ、Waldteufel:スケーターズ・ワルツ、Lanner:シェーンブルンの人々を聴きました。楽しいです

録音:
1958年6月5&9日〈6.-11.〉
1959年7月7日〈1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
nmzk

RT @housefoods_now: \ 20万フォロワー記念!感謝の気持ちプレゼント キャンペーン/感謝の気持ち詰合せ が抽選で200名様当たる!フォロー&RTで毎日応募可能✌️1. @housefoods_nowをフォロー2. このツイートをRT3. 自動返…
10-26 16:53


R15614656

Dvorák:交響曲第9番「新世界より」とPeter Van Anrooy:「ピート・ヘイン・ラプソディ」をResidentie Orkest Den Haagで R. Strauss:組曲「ばらの騎士」をThe Philadelphia Orchestraで聴きました

録音:
1950年7月8日〈6.〉
1952年10月6-8日〈5.〉、10月17日〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Prokofiev:組曲「3つのオレンジ色の恋」、「スキタイ組曲」 Stravinsky:4つの練習曲 Borodin:イーゴリ公~序曲 Mussorgsky:交響詩「禿山の一夜」を聴きました。楽しくてワクワクします

録音:
1957年7月4日〈1.-10.〉
1959年6月6日〈15.〉
1960年6月8日〈16.〉
1964年7月7日〈11.-14.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1998-12-09

Handelの水上の音楽(arr. Sir Hamilton Harty)と王宮の花火を聴きました。柔らかい響きが優雅に流れます

録音:1956年7月8日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2003-07-29

Dvorákの交響曲第9番「新世界より」を聴きました。しっかりとした構成で叙情豊かな演奏です

録音:1962年12月
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽



Griegの「ペール・ギュント組曲」第1番と第2番〈III. IV.〉を聴きました

録音:1958年9月26-27日〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

600X600BF

Tchaikovskyの交響曲第6番「悲愴」を聴きました。ゆったりとした素晴らしい演奏です

録音:1958年9月26-27日〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Bartókのバレエ音楽「かかし王子」と弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽をロンドン交響楽団で聴きました。お見事です

録音:Watford Town Hall, London
1960年6月5-6日〈9.-12.〉
1964年6月24-25日〈1.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

27742

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1996-11-03

Respighiの管弦楽組曲「鳥」と組曲「ブラジルの印象」をロンドン交響楽団で聴きました。きめの細かい美しい演奏です

録音:1957年7月7/10日 Watford Town Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
大道町人祭り2019-top

明日10月19日(土)と20日(日)は第42回 大須大道町人祭りが開催されます。一部交通規制や混雑が予想されます。ご来店の際はご注意ください。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Beethovenの交響曲第7番をロンドン交響楽団で聴きました。輪郭のクッキリした演奏です

録音:1963年7月9/10日 Watford Town Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2012-11-06

Beethovenの交響曲第5番、第6番をロンドン交響楽団で聴きました。第6番はウィーン交響楽団との比較が出来て楽しいです

録音:1962年7月 Watford Town Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


203894


Beethoven:「ウェリントンの勝利」(戦争交響曲)、献堂式序曲、「プロメテウスの創造物」序曲、「エグモント」序曲、「レオノーレ序曲第3番」を聴きました

録音:
1960年6月9日〈1.-3.〉
1962年6月7/9日〈7.〉7月〈5.〉7月16日〈4.〉7月23日〈6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R29PEG

NIGH

Beethoven:交響曲第6番「田園」とMendelssohn:劇付随音楽「真夏の夜の夢」を聴きました。丁寧で美しい演奏です

録音:
1957年10月14-18日〈6.-9.〉
1958年9月20-26日〈1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1998-12-09

Mozart:交響曲第36番「リンツ」、セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」、3つのドイツ舞曲、行進曲第1番 ニ長調、 交響曲第51番~アレグロ、行進曲 ニ長調 、メヌエット ハ長調を聴きました

録音:
1956年7月6日〈1.-8.〉
1965年8月4日〈9.-16.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


台風やMacの新しいOSでバタバタして更新が遅れました。今朝はTchaikovsky:交響曲第4番とMussorgsky:組曲「展覧会の絵」(編曲.ラヴェル)を聴きました。落ち着いた演奏です。(オーケストラの影響でしょうか)

録音:
1952年2月21-22日〈5.-19.〉
1956年9月10-11日〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
2019-10-12-休み-top

明日、2019年10月12日(土)は台風の影響の為、第一アメ横ビルはお休みとなります。
また、当店で開催予定の「LINN&Fuhlen Coodinate秋の合同試聴会2019」は10月13日(日)・14日(月)の開催となります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1997-10-08

Dvorák:交響曲第9番「新世界より」とスラヴ狂詩曲第1番、第2番、第3番を聴きました。素敵な演奏です

録音:
1952年10月6-8日〈7.〉
1956年9月15日〈5.〉
1957年10月22日〈6.〉
1959年9月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1996-11-03

Dvorák:交響曲第7番と第8番を聴きました。両方共素晴らしい作品です

録音:
1959年7月17-18日〈1.-4.〉
1963年7月16-21日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2016-03-22

Tchaikovsky:管弦楽のための組曲第3番と第4番「モーツァルティアーナ」を聴きました。美しいです

録音:1966年8月16-21日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2016-03-22

Tchaikovskyの管弦楽のための組曲第1番と第2番を聴きました。爽やかな作品です

録音:1966年8月16-21日
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1996-12-08

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2007-07-25

Brahmsの交響曲第4番とハンガリー舞曲集を聴きました

録音:Wembley Town Hall, London
1957年7月6-9日〈5.-11.〉
1963年7月11 & 13日〈1.-4.〉
1965年7月6-9日〈12.-20.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1996-12-08

Brahmsの交響曲第1番と交響曲第3番を聴きました。丁寧でしっかりとした演奏です

録音:Wembley Town Hall, London
1959年6月16 & !8日〈1.-4.〉
1963年7月13/14 & 16日〈5.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
あしひきの 山辺に居りて 秋風の
      日に異(け)に吹けば 妹(いも)をしぞ思ふ・・・・・大伴家持 『万葉集』 第8巻・1632

足日木乃 山邊尓居而 秋風之 日異吹者 妹乎之曽念

IMG_2343

山辺の道

台風18号の動きが心配ですが、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催し

linnfuhlen-autumn-2019

毎秋恒例の「LINN&Fuhlen Coodinate秋の合同試聴会2019」を10月12日(土)~14日(月)に開催します。
ネットワークプレーヤーの「DSMシリーズ」やアナログプレーヤーの「LP12」で有名なLINN社とドイツの真空管アンプメーカー「Octave」やスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」、フランスのアナログプレーヤーやスピーカーを手掛ける「elipson」を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会になります。
開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけますので、お気軽にご来場下さい。
※使用機材等は決定次第追記します。

大道町人祭り2019-top

第42回 大須大道町人祭り開催のお知らせ
10月19日(土)・20日(日)は第42回 大須大道町人祭りが開催されます。一部交通規制や混雑が予想されます。ご来店の際はご注意ください。

キャッシュレス・ポイント還元制度は対象キャッシュレス手段をご確認下さい。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用