fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



実験的な感じもして面白い

録音:
Columbia Studio E in New York City〈Disc 1-3.〉
The Cellar Door in Washington, D.C.〈Disc 1-1./4. Disc 2-2./3.〉
1970年5月19日〈Disc 1-3.〉
1972年3月9日〈Disc 2-2.〉9月6日〈Disc 1-4.〉12月8日〈Disc 2-4. 〉
1973年9月17日〈Disc 2-1.〉
1974年6月19 or 20日〈Disc 1-1.〉10月7日〈Disc 1-2./Disc 2-3.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
Polygram Records
発売日 : 1992-01-21

不安定な天気が続きます。きょうは休日なので、私にとって夏の終わりを告げる定番 交響曲第7番(Prokofiev)を聴きます。今回は小澤 征爾(指揮)、Berliner Philharmonikerで とても美しい演奏です

録音:
1989年4月 Berliner Philharmonie〈3.-6.〉
1990年1月 Jesus-Christus-Kirche, Berlin〈1./2.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


この辺りから聴いていなかったようですね

録音:
Columbia Studio B in New York City〈Disc 1-2.-5. Disc 2-1.〉
The Cellar Door in Washington, D.C.〈Disc 1-1./4. Disc 2-2./3.〉
1970年2月6日〈Disc 1-3.〉6月3日〈Disc 1-5. Disc 2-1.〉6月4日〈Disc 1-2. 〉12月19日〈Disc 1-1./4. Disc 2-2./3.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽



このアルバムを聴くのは初めてだと思いますが、素晴らしいです

録音:1970年3月7日 Fillmore East, New York City Live
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


楽しいです

録音:Columbia Studios B and E, New York City
1969年11月19日〈Disc 1-1./Disc 2-4.〉11月28日〈Disc 1-4./Disc 2-2./3.〉
1970年2月6日〈Disc 1-3.〉3月3日〈Disc 2-1.〉
1972年6月12日〈Disc 1-2.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


本日、8月24日(土)と明日の25日(日)の
2日間、イタリアのスピーカーメーカー
Audel社の体験試聴会を開催します。

audel イベント開催ブログ 当日

ホームページ⇒Audel体験試聴会

バーチの積層材を使用したエンクロージャーや、
キャビネット剛性の強化と内部定在波の発生を抑制する
独自の特許技術IRSシステムなど
美しさと高音質を両立させたスピーカーとなっています。

audel イベント開催ブログ 2

audel イベント開催ブログ 1

アンプには同じイタリアのオーディオメーカー
AUDIA FLIGHT社のFLSシリーズを使用しています。

ぜひ、イタリアンサウンドをご体験下さい。


また今日、明日と
にっぽんど真ん中祭り開催の為
交通規制がありますので、
ご来店の際はご注意ください。

にっぽんど真ん中祭り⇒交通規制案内



皆様のご来店お待ちしております。



Y


素敵なアルバムです

録音:Columbia 30th Street Studio, New York City
1968年6月19日〈3.〉6月20日〈2./6.〉6月21日〈4.〉9月24日〈1./5.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


まだまだ暑い日が続きますが
体調いかがでしょうか?

個人的には暑いのが苦手なので
が待ち遠しいです


今回は今週末に開催予定の
Audelスピーカー試聴体験会」の
Audelスピーカーについてご紹介したいと思います。

audel試聴会ブログ 4


イタリアのシチリア島で設立されたスピーカーメーカーで
独創的で独自の技術を持ったメーカーです。

まず、全モデルに採用されている
バーチの積層材を使用したエンクロージャーです。

audel試聴会ブログ 1

音響的にも優れた密度の違うバーチ材を使用する事により
エンクロージャの振動を打ち消す効果を生み出します。


更にMagika mk2やMalika mk2に採用されている
スピーカ内部にリブ加工を施した特許技術IRS(Internal Rib System)です。

audel試聴会ブログ 2

内部リブがエンクロージャの剛性を高め
共振や振動を抑えると同時に内部の
定在波の発生を抑制します。


エントリーモデルのNika MK2は
独自のラビリンス低音増幅機構を
採用する事でコンパクトながら豊かな低音を再生します。

audel試聴会ブログ 3


情報量も多く、さわやかで
伸びやかな音色です。
音楽を楽しく再生してくれます


ぜひ、今週末はイタリアンサウンド を体験してみて下さい。

ノムラ無線ホームページ⇒AUDEL試聴体験会


皆様のご来店お待ちしております。



Y

Sbme Special Mkts.
発売日 : 2008-01-31

昔はコマーシャルな作品だと感じましたが・・・Σ(´Д`*)

録音:Columbia Studio B, NYC
1968年1月16日〈2.〉5月15日〈4./6.〉5月16日〈3./5.〉5月17日〈1.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Sbme Special Mkts.
発売日 : 2008-03-16

フュージョンぽいアルバムで、美しい作品です

録音:Columbia 30th Street Studio A, NYC
1967年6月7日〈1.〉13日〈2.〉23日〈3.〉
1968年11月11日〈4./5.〉12日〈6.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


Miles Smiles』の次に出たアルバム。完成度が高いです

録音:
1962年8月21日〈7.〉Columbia 30th Street Studio A, NYC
1967年16日〈5./6.〉17日〈3./4./8.〉24日〈1./2.〉 Columbia 30th Street Studio B, NYC
1967年5月9日〈9.〉Columbia Studios, Los Angeles, CA
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Sbme Special Mkts.
発売日 : 1998-10-06

『ESP』の次に出たアルバム。Wayne Shorterが前面に出て来ました

録音:1966年10月24日〈1./2./4./5.〉25日〈2./3.〉22日〈3./6.〉 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


Studioでの録音です。メンバーのチームワークがこなれて来ました

録音:1965年1月20日〈1./4.〉21日〈2./3.〉22日〈5.-7.〉 Columbia Studios, Hollywood, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


前回のアルバムを更に進化させた素晴らしい演奏です。Wayne Shorterも好いです

録音:1964年9月25日 Berlin Philharmonie, West Germany Live
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Sbme Special Mkts.
発売日 : 2005-01-31

LIveならではの緊張感を感じます。素晴らしい演奏です

録音:1964年2月12日 Philharmonic Hall of Lincoln Center, New York City Live
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

暑い日が続きますが
今週末よりお盆休みの方も
多いのではないでしょうか?

当店では8月9日~12日の間
LINN & Fuhlen Coodinate 夏の合同試聴会」を
開催します。

ノムラ無線ホームページ⇒LINN&Fuhlen Coodinate 夏の合同試聴会2019

そこで、イベントの試聴機で
おススメのモデルをご紹介いたします


linnfuhlen 夏 ブログ


まず、1つめは
LINNのネットワークプレーヤー+プリメインアンプ
MAJIK DSM/3です。
当店でも大人気のモデルです。
アンプを内蔵しているのでMAJIK DSM/3とスピーカーだけで
音楽が楽しめます。
また、HDMI端子も装備しているので、
TVや映画も高音質で楽しんでいただけるオールインワンモデルです。

2つめは同じくLINNのスピーカー
MAJIK140です。
ナチュラルな音色で
長時間聴いていても疲れないサウンドです。
また、音だけでなく非常に造りが良く
質感がとても良いスピーカーです。

3つめはフランスのelipson
スピーカー Prestige Facet14です。
立ち上がりも早く
鳴りっぷりの良いスピーカーです。
鳴らしやすいスピーカーなので
アンプもそんなに選ばず、元気なサウンドです。

最後はデンマークのDavoneのスピーカー
TWISTです。
北欧家具の様な洒落たデザインのスピーカーで
LINN同様非常に造りが丁寧なスピーカーです。
音色も自然で空間も広く
スピーカーの存在が消えて音楽が楽しめる
サウンドです。

ご紹介した以外にも
多数試聴機をご用意していますので
お盆休みに大須に来られた際は
ぜひお立ち寄りください。


皆様のご来店お待ちしております。



Y



MilesとGilコンビの最後のアルバム

録音:
Columbia 30th street studio, NYC
1962年6月27日〈3./6.〉8月13日〈4./5.〉 11月6日〈1./2.〉

Columbia studio A, NYC
1962年8月21日〈9.〉8月23日〈10.〉

Columbia Studios, Hollywood, CA
1963年4月17日〈7.〉10月9日〈8.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


Carnegie HallでのLive QuintetとOrchestraの組み合わせです

録音:1961年5月19日 Carnegie Hall, NYC Live
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


蒸し暑い朝ですが、MILESTONESを聴いて元気になりました。高校生のときこのLPを買って夢中になりました

録音:1958年2月4日〈3.-9.〉3月4日〈1./2.〉Columbia 30th Street Studio, New York City
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


暑い日が続くますねぇ

暑いといえば夏

夏といえばお祭り

という事で

今日・明日と大須商店街では
大須夏まつり」を開催しています


大須夏祭り2019 ブログ


大須観音の境内や
商店街の中で
出店やイベントをやっています。

サンバパレードや世界コスプレサミットのパレード、
盆踊りなどなど色々やってます。

そして最後には手筒花火なんかもありますよ。

詳しくは⇒第69回 大須夏まつり


大須商店街を歩きながら
お祭りも楽しめちゃいます。

ぜひ、大須夏まつりを楽しんでください。

また、大須に遊びに来た際は
ぜひ当店にも遊びに来てくださいね。

ノムラ無線ホームページ⇒会社案内/アクセス

※一部交通規制もありますので
お車で来られる際はご注意ください。


皆様のご来店お待ちしております。


Y



猛暑日が続きます。ちょっとバテ気味なので、Dorátiを休んでMiles Davisを聴きます。先ずはMILES AHEADです♬

録音:Columbia 30th Street Studio, New York City
1957年5月6日〈2./3.〉5月10日〈4./5.〉5月23日〈1./6./7.11./12.〉5月27日〈8.-10.13./14.〉
1957年8月22日 Miles Davis, only; overdub session
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

名古屋も梅雨明けして
暑い日が続いています
かなり、蒸し暑いです

皆様も熱中症には気をつけてくださいね。

そして~

こんな暑い日には
エアコンのきいた涼しい お家で
レコード鑑賞はいかがでしょうか?


ということで...


本日のご紹介は
TEACアナログプレーヤーTN-3B」です。


tn-3bブログ


今春、発売された
TN-4Dのベルトドライブバージョンになります。


TN-4Dと同じく
可動部にナイフエッジを採用したSAECとの
共同開発トーンアームを搭載しています。

この価格帯のプレーヤーとしては
非常に精度の高いトレースを実現しています。

ちなみに展示機はブラックになります。
他にチェリーもあります。

これからレコードを始める方や
久しぶりに始めようとお考えの方に
おススメのプレーヤーです


ぜひ、店頭にて実物をご覧下さい。


皆様のご来店お待ちしております。


Y
夏山の 木末(こぬれ)の茂に 霍公鳥(ほととぎす)
鳴き響(とよ)むなる 声の遥けさ・・・・・大伴家持『万葉集』 第八巻・1494

夏山之 木末乃繁尓 霍公鳥 鳴響奈流 聲之遥佐

MG_0721

長い梅雨がやっと明けたら猛暑が続きます。どうぞ体調にお気を付け下さい。

お知らせ

大須夏祭り2019-top

2019年8月3日(土)~8月4日(日)の2日間「大須夏まつり 2019」が開催されます。開催に伴い交通規制が有りますので、車でのご来店の際はご注意下さい。

今月の催し
1. 毎夏恒例の「LINN&Fuhlen Coodinate夏の合同試聴会2019」を8月9日(金)~12日(月)に開催します。ネットワークプレーヤーの「DSMシリーズ」やアナログプレーヤーの「LP12」で有名なLINN社とドイツの真空管アンプメーカー「Octave」やスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」、フランスのアナログプレーヤーやスピーカーを手掛ける「elipson」を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会になります。開催期間中、試聴室やオーディオコーナーにてご試聴いただけます。

linnfuhlen-summer-2019-top

2. イタリアのシチリア島で設立されたスピーカーメーカー AUDEL社の試聴体験会を開催します。バーチの積層材を使用したエンクロージャーや、キャビネット剛性の強化と内部定在波の発生を抑制する独自の特許技術IRSシステムなど美しさと高音質を両立させたスピーカーとなっています。また、アンプには同じイタリアのオーディオメーカー AUDIA FLIGHT社のFLSシリーズを予定しています。ぜひ、イタリアンサウンドをご体験下さい。

audel試聴体験会-top

今月もどうぞよろしくお願いいたします。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用