fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1996-11-03

Stravinskyの「ペトルーュカ」[1947年版]と「春の祭典」を聴きました。エネルギッシュで活き活きとしています

録音:1959年4月4日〈1.-4.〉11月15日〈5.-6.〉Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-558894
117487461
Johann Strauss Jr.とRichard Straussの作品を聴きました。美しいです

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1952年12月12-14日〈1.-5.〉
1956年11月17日〈6.-11.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

先週に引き続き
「第24回 夏のオーディオ新製品大商談会」を
開催します


ノムラ無線ホームページ⇒第24回 夏のオーディオ新製品大商談会


会場はこんな感じです。
  
   

夏のオーディオ新製品大商談会2019 1
夏のオーディオ新製品大商談会2019 2


更に
本日はDYNAUDIOさんのブースにて
オーディオ評論家の小原由夫先生による
特別講演を開催します

店頭でのイベントでは日本初お披露目となる
今秋発売予定の新型スピーカー「Confidence20」、「Confidence50」と
今年の初めに新発売された人気の「Evoke10」、「Evoke50」を
体験していただけます。

dynaudio 小原先生 ブログ

ノムラ無線ホームページ⇒DYNAUDIO 小原由夫先生特別講演

前半と参加メーカーさんも変わっているので
前半でお聴きになれなかった機種や
説明など聞いていただけます。

また、増税前最後の大商談会になりますので
お考えの製品や気になる機種がある方は
お気軽にご来場下さい。


皆様のご来店お待ちしております。


Y


ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2003-04-23

Mussorgsky:組曲「展覧会の絵」とProkofiev:交響曲第5番を聴きました。楽しいです

録音:1959年4月21日〈1.-15.〉11月14日〈1.-15.〉 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
オーディオ新製品大商談会(後半)が、本日午後5時から開催されます。

24th 大商談会 ブログ1

7月26日(金)~28日(日)に渡って各メーカーの新製品や話題の製品、商談会ならではのお買い得品をご用意しております。皆様のご来場をお待ちしております。
大商談会部屋割り-2
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Stravinsky:春の祭典を聴きました。懐かしさを感じる素敵な演奏です

録音:1953年12月12-14日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽



Coppélia:バレエ音楽「コッペリア」(全曲)を聴きました。じっくり聴いたのは今回が初めてですが、素晴らしい作品です

録音:1957年12月 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


名古屋は連日蒸し暑い日が続いています

昨日より夏のオーディオ新製品大商談会が開催され、
参加されたメーカーさんもみんな「名古屋は蒸し暑いねぇ」と...

名古屋独特の蒸し暑さですねぇ


当店では昨日より
「第24回 夏のオーディオ新製品大商談会」を開催しています。

会場の様子はこんな感じです
       

夏の大商談会2019ブログ1

夏の大商談会2019ブログ2


エアコンのきいた涼しいお部屋で
いい音、いい音楽が楽しんでいただけます。

話題の新製品や
イベントのみのお買い得品を
ご用意していますので、
ぜひ、ご来場下さい。

皆様のご来場お待ちしております。


Y


268x0w

Respighi:「ローマの噴水」「ローマの松」「ローマの祭り」を聴きました。雨続きですが、これを聴くと浮き浮きします

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1954年11月20日〈9.-12.〉
1960年4月19日〈1.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
毎夏恒例のオーディオ新製品大商談会が、明日午後5時から開催されます。

24th 大商談会 ブログ1

7月19日(金)~21日(日)と7月26日(金)~28日(日)の2週に渡って各メーカーの新製品や話題の製品、商談会ならではのお買い得品をご用意しております。皆様お気軽にご来場下さい。

24th 大商談会 ブログ2
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

R-13216193

132600778


Kodály:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」Bartók:弦楽のためのディヴェルティメントとStravinsky:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)を聴きました。リズムが素晴らしいです

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1952年1月20-21日〈10.-14.〉
1955年11月26日〈1.-9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

518UMtduL

Beethoven:交響曲第4番と第8番」を聴きました

録音:1955年11月26日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

51JylCs1PsL

きょうは久し振りに晴れました Beethoven:交響曲第5番、序曲「エグモント」「コリオラン」「レオノーレ第3番」を聴きました。好く歌っています

録音:1953年2月5-7日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。


緊急告知です

先日お知らせしました
夏のオーディオ新製品大商談会」にて
DYNAUDIOブースにてオーディオ評論家の
小原由夫先生をお招きして
「DYNAUDIO 小原 由夫先生特別講演会」を
開催します

dynaudio 小原先生 ブログ

DYNAUDIOから今年発売された
新型スピーカー「Evoke50」と「Evoke10」、
先日のミュンヘンのHigh End Munich 2019で
発表された新Confidenceシリーズの
Confidence20」の特別講演を開催します。


なんと
今秋発売予定の新Confidenceシリーズは
お店のイベントなどでは日本初お披露目となります。

そして小原先生はオーディオアクセサリー誌や
analog誌、Stereo Sound誌のオーディオ専門誌以外にも
ホームシアター関連のHi-Vi誌やホームシアターファイル誌、
音楽・映画情報誌のCDジャーナル誌など多数の雑誌で
執筆されている人気のオーディオ評論家です。

アナログやPCオーディオなどのオーディオはもちろん、
ホームシアターや音楽や映画にも詳しく、
製品の説明以外にも色々楽しいお話が聴いていただけると思います。

日本初お披露目のスピーカーに
大人気の小原先生の講演

ぜひぜひご来場下さい

日時など詳しくは⇒ノムラ無線ホームページ・イベント

皆様のご来場お待ちしております。


Y

R-5584497

今朝はBeethoven:交響曲第3番とRespighi:「教会のステンドグラス」を聴きました。素敵です

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1954年11月20日〈5.-8.〉
1957年3月9日 〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

500x500

今朝はCopland:交響曲第3番、組曲「ロデオ」、キューバ舞曲、エル・サロン・メヒコを聴きました。何でもござれですね

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1953年2月5-7日〈1.-4.〉
1957年12月20日 〈5.-10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2012-11-06

Bartok :管弦楽のための組曲第2番、ルーマニア民謡舞曲、ハンガリーの風景 Kodály:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」を聴きました。流石です

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1955年11月22日〈1.-4.〉
1956年11月17日 〈5.-12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R-52464231

Ravel :バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲)を聴きました。素敵な演奏です

録音:1953年12月12-14日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Tchaikovsky:バレエ音楽「くるみ割り人形」(全曲)を聴きました。三つの中ではこの作品が最も好きです

録音:1953年12月12-14日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Tchaikovsky:バレエ音楽「眠れる森の美女」(全曲)を聴きました。全曲盤を聴くのは初めてだと思います。気軽にとはいきませんが、充実感がありました

録音:1955年4月10/11日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
発売日 : 1998-11-30

Tchaikovsky:バレエ音楽「白鳥の湖」(全曲)を聴きました。全曲盤は久し振りですが、聴き応えの有る素晴らしい演奏でした

録音:1954年12月14/15日 Northrop Auditorium, Minneapolis
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

当店では今年も
毎夏恒例の「夏のオーディオ新製品大商談会」を
開催します

24th 大商談会 ブログ1

前回の時、
お客様より
「イベントの展示品がわかるといいなぁ」
というお話をいただき、
今回一部なのですが展示品リストを作ってみました


各メーカーさんの展示予定の機材の一部のリストを
ホームページから見れるようにしましたので、
ぜひご覧下さい。


ノムラ無線ホームページ⇒イベント情報


なかなか、全部の機材を載せることが
出来なかったのですが...

まだ発売前の製品やイベントのみのお値打ち品など
多数ご用意しています


気になる機材や他の使用機材など
お気軽にお問い合わせください。


皆様のご来店お待ちしております。



Y


Richard Strauss:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」、管弦楽組曲「ばらの騎士」、交響詩「ドン・ファン」、交響詩「死と変容」を聴きました。楽しいですね

録音:Northrop Auditorium, Minneapolis
1955年12月22日〈1./2.〉
1958年12月23日〈3./4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2012-11-06

Dvorákのスラヴ舞曲集 Op.46とOp.72を聴きました。懐かしさを感じる素敵な演奏です

録音:1958年4月 Northrop Auditorium, U. of Minnesota
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

R7338640

きょうからAntal DorátiのBoxを聴きます。
先ずはBerliozの幻想交響曲と序曲「ローマの謝肉祭」を聴きました。リズムの切れ味が良いです

録音:
1952年1月19/20日〈6.〉
1953年12月23/24日〈1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
夏蔭の 妻屋の下に 衣裁つ我妹 
    うら設けて 我がため裁たば やや大に裁て・・・・・柿本人麻呂『万葉集』 第七巻・1278

夏影 房之下<邇> 衣裁吾妹 裏儲 吾為裁者 差大裁

6767971354639998549
唐古・鍵考古学ミュージアム

梅雨明けが待ち遠しいですね。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催し
毎夏恒例のオーディオ新製品大商談会を今年も開催します。

24th 大商談会 ブログ1

7月19日(金)~21日(日)と7月26日(金)~28日(日)の2週に渡って各メーカーの新製品や話題の製品、商談会ならではのお買い得品をご用意しております。皆様お気軽にご来場下さい。

24th 大商談会 ブログ2
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用