fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

いつもご覧いただき
ありがとうございます。


名古屋も梅雨入りしたのに
あまり降らないねぇと3日前に話していたら
昨日から雨が...


本日は、
今話題の電源ケーブル
サンシャインのSAC REFERENCE1.8
ご紹介したいと思います。

aba SAC REFERENCE18

オーディオボードやインシュレーターなど
コストパフォーマンスが高い製品を発売している
サンシャインさんから発売された電源ケーブルです

ディップ・フォーミング無酸素銅にHSE処理を施した
導体を採用した電源ケーブルです。

まず、本体を持った時に
ケーブルがすごく柔らかく
取り回しが良いなぁと思いました。

電源端子は通常本体の後ろの為
硬いケーブルだとなかなか入らないこともあるので
使いやすいと思います。

音質的には
空間は広がりがあり、
スピーカーの外側にも音場が出てきます。
ただ、音像も肥大する感じではなく
キチンと引き締まった感じです。
エッジが立った硬い感じではないので
締まっていても耳障りな感じはありませんでした。

これで、
¥16,800(税抜き)は
かなりお値打ちです

ぜひ、電源ケーブルをお考えの方
候補の1つにどうでしょうか?

皆様のご来店お待ちしております。


Y



Poulenc:ピアノと管楽器のための六重奏曲、Milhaud:組曲「世界の創造」(室内楽版)、Saint-Saëns:七重奏曲を聴きました。楽しいです

録音:1993年4月7/8日〈1.-3.〉5月25/26日〈4.-12.〉 Manhattan Center Studios, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽