fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

いつもご覧いただき
ありがとうございます。

先日の
オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2019」後、
お問い合わせの多かった
JBLのスピーカー「4312G」が
展示入荷しました

4312g ブログ

初代の4310から40年以上続く
JBLを代表するスピーカーの1つで、
JBLらしいストレートで太い音 ながら
現代の録音にも対応したスピーカーです。

上位機種の技術を惜しみなく投入した
コストパフォーマンスが高いモデルで、
以前のモデルをお使いの方にも
ぜひ、聴いていただきたいスピーカーです。

また、
3月30日(土)~31日(日)には
メーカー担当者による
L100 Classic & 4312G試聴会」を
開催します。

4312g ブログ 2


常に進化を続ける
スタジオモニター「4312G」を
体験してみてください。

ご来店お待ちしております。


Y


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1989-11-22

Richard Straussのメタモルフォーゼン(23の独奏弦楽器のための習作)、クラリネットとバスーンの二重コンチェルティーノ、歌劇「カプリッチョ」前奏曲を聴きました。素敵です

録音:1987年6月6日〈1.〉、12月3日〈2.-5.〉 Berwald Hall, Stockholm
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽