fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


Lutoslawskiが続きます。 ロサンジェルス・フィルハーモニックのためのファンファーレ、交響曲第1番、第4番、第3番、眠りの空間を聴きました。楽しいです

録音:
1983年11月29/30日&12月2日 Dorothy Chandler Pavilion, Los Angeles〈CD 22 2.〉
1985年11月29日 Dorothy Chandler Pavilion, Los Angeles〈CD 22 1.〉
1993年11月15日 Dorothy Chandler Pavilion, Los Angeles〈CD 21 6.〉
2012年12月2日 Walt Disney Concert Hall, Los Angeles〈CD 21 1.-5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1970-01-31

今回はLutoslawskiの ロサンジェルス・フィルハーモニックのためのファンファーレ、ピアノ協奏曲、歌の花と歌のお話 (ソプラノと小管弦楽のための9つの連作歌曲)、交響曲第2番を聴きました。素敵な作品です

録音:1994年11月14/17/18日 TODD-AO Scoring Studio, Los Angeles
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1994-02-20

今回はSchoenbergとLisztのピアノ協奏曲を聴きました。違和感の無い組み合わせです

録音:1992年12月20/21日 Watford Town Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

先日に引き続き
おススメの展示処分品情報の第弾です。

英国のスピーカーメーカー Monitor Audio
トールボーイ型スピーカー “Gold300” です

gold300 ブログ


Monitor Audioの中核をなすモデルで、
ツィーターにはGoldシリーズのみリボン型を採用し、
全ユニット同一素材で構成されているので
音色の統一感があります。

色はピアノフィニッシュ・エボニーになります。
写真だとわかりずらいのですが、
木目のピアノフィニッシュになります。
(ピアノブラックではないです。)

高級感のある落ち着いた感じです。
和室でも洋室でも合う感じだと思います。

非常に鳴りっぷりが良く、
このクラスのスピーカーとしては
鳴らしやすく、比較的アンプを選ばない
スピーカーだと思います

低域から高域まで軽やかに音が出てきます。

低域も量感があり、明瞭なサウンドなので
映画 でも音楽 でもジャンルを選ばない感じがします。

ぜひ、店頭にてご試聴下さい。

ご来店お待ちしております。


Y


いつもご覧いただき
ありがとうございます。

お休みのお知らせです。

お休み ブログ

今後ともよろしくお願いいたします。


Y


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日 : 2002-04-24

今回はフィンランドの現代音楽作曲家 Magnus Lindbergのカンティガス、チェロ協奏曲、パラーダ、フレスコを初めて聴きました。感性豊かな作品です

録音:2001年11月16-18日 EMI Abbey Road Studio no 1, London, UK
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

つい先日、デンマークのスピーカーメーカー
DYNAUDIOの人気シリーズ“Exciteシリーズ”の
完了のお知らせが来ました。
当店でも人気だっただけにチョット残念です。


そこで...


展示機のExcite X38がお値打ちなりました。

excite x38 ブログ

色はウォールナットです。
写真よりもう少し明るい感じです。

写真下手でスミマセン

目立つ様なキズもなく、
かなり良い状態だと思います。

音はDYNAUDIOらしく
スケールが大きく、
量感のある低域が
しっかり出てきます。
前に向かってくる感じではなく、
スピーカーの奥に空間が広がります。

また、ネットワーク回路が良いので
低域から高域まで非常につながりが良く、
自然な音色で長時間聴いていても疲れない
感じだと思います。
おススメです

ぜひ、店頭でご試聴下さい。

ご来店お待ちしております。

Y


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1998-01-20

今回はLigeti全集プロジェクト第4弾で、40年代ハンガリー時代の民謡の編曲作品他を聴きました。ナンセンス・マドリガル、「ミステリー・オブ・マカーブル」、アヴァンチュール、ヌーヴェル・アヴァンチュール、夏、3つのヴェレシュの詩による歌曲、5つのアラニーの詩による歌曲、4つのウェディング・ダンスを聴きました。 素敵です

録音:
1995年10月12-15日 Whitfield Street Studios, London〈1.-6.〉
1995年12月2-4日 Air Studios, Lyndhurst Hall, Hampstead〈7.-10.〉
1996年8月24日 Studio no 3, ORF Studios, Salzburg〈11.〉
1996年8月27/28日 Swedish Radio Studio no 2, Stockholm〈12.-23.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


今回はLigetiの歌劇『ル・グラン・マカーブル』(全曲)を初めて聴きました。Ligeti唯一の歌劇ということですが、面白いです

録音:1998年2月5/7/9/11/13日 Châtelet Theater, Paris, France Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

downloa
ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1994-08-21

今回はLars-Erik Larssonの偽装の神、田園組曲、ヴァイオリン協奏曲を初めて聴きました。魅力的です

録音:1993年6月14-17日&8月20日 Berwald Hall, Stockholm
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

寒い日が続いていますが
こんな日は暖かいお家で
音楽三昧はどうでしょうか?

そこで今回ご紹介するのは
昨年末発売になったイタリアのスピーカーメーカー
Sonus faberの新シリーズ Sonettoシリーズの
ブックシェルフ型スピーカー Sonetto1です。

sonetto blog 2

人気の高かったVenereシリーズの後継シリーズで
今回から全て北イタリア・ヴィチェンツァの工房で
職人が一台一台手作業により作らる“Handmade In Italy”となっています。
VenereシリーズはVenere Signature以外は中国生産でした)

最近のSonus faberの定番でもある竪琴をモチーフにした
ライラシェイプのキャビネットに、天板にはメーカーロゴマークが刻印された
レザーを採用するなどとても贅沢なスピーカーです。
さすがオシャレなイタリアメーカーです。

見た目の美しさはもちろん、
音もさすがイタリアンで、
明るく艶っぽい音色で
聴いてて楽しいスピーカーだと思います。
前シリーズ Venereシリーズに比べて音が太く、
実在感が増したように感じます。
また、音の広がりも広くなり低域の量感も出ているので
スケールが大きくなった様に感じます。

ただ、以前イベントで聴き比べしたお客様の意見では
Venere派とSonetto派は結構分かれました。

店頭には前モデルの
Venere1.5(ブックシェルフ型スピーカー)と
Venere3.0(トールボーイ型スピーカー)が
ございますので、ぜひ聴き比べてみてください。

Venereシリーズは展示処分となっていますので
チョットお値打ちになっています

ご来店お待ちしております。

Y


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日 : 2005-10-19

今回はHindemithでウェーバーの主題による交響的変容、主題と変奏『4つの気質』、交響曲『画家マティス』を聴きました

録音:Los Angeles
1999年6月1/2日 Dorothy Chandler Pavilion〈1.-9.〉
2000年1月8日 Royce Hall, UCLA Campus〈10.-12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

先日、
PCオーディオコーナーの一部の展示を
入れ替えてみました

最近人気のオーディオ用NAS
ネットワーク・トランスポートにして
LUXMANUSB DACDA-06」を組み合わせて
ご試聴していただけるようにしてみました。

こんな感じです
    
da06ブログ

よく、USB DACを使用されているお客様からの
お話しで多いのが
「オーディオ機器と試聴している場所が
離れていて曲を変えるたびにオーディオ機器まで行って
変えないといけないから...」や
「音楽を聴くときにパソコンを
動かすのはチョット...
というお話が結構あります。

そこで

オーディオ用NASです

写真のラック下段の黒い箱なんですが、
ネットワークで接続するSSD(左側)とHDD(右側)です。
ダウンロードやリッピングした音楽データをNASに
入れ、NASをUSBUSB DACに接続するだけで
ネットワークプレーヤーの様にスマホやタブレットから
選曲・再生ができます。
パソコンも動かさず、聴いている場所から動かず
選曲・再生が出来ちゃうんです。
USB DACをお使いの方にぜひおススメです

そして、
組み合わせているのは発売以来人気のLUXMANUSB DAC
DA-06」です。
もう発売から6年近くなるのですが、
最新の機器と同様使っていただけます。
やはり、「造りが良いものは長く使えるなぁ」と改めて感じます。
最近のLUXMANらしく空間が広く、
上下左右にきれいにステージが広がります。
非常に澄んだ音色で高域も気持ちよく伸びていきます。
情報量も多いのですが、神経質な感じではなく、
音楽を上手く再生している様に感じます。

長くなってしまいましたが、
ぜひ店頭でご体験下さい。

接続方法や使用方法等は
お気軽に店員までお尋ねください。
ご来店お待ちしております。

Y


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


今回はAnders Hillborg:「Lava,、Stenmannen、Nar en rod ros slar ut doftar hela skogen、Jorden ar ett litet rum、En gul bojd banan、Kvall、Du som alskar、Innan karleken kom、Vild i min munを初めて聴きました

録音:1995年 Berwald Hall & Polar Studios, Stockholm
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
長年培った光ディスクの高品位再生技術の粋を集め、画質・音質ともに妥協なきクオリティを目指したパイオニアのユニバーサルディスクプレーヤー UDP-LX800
高品位なディスク再生を基礎から支える高剛性筐体に高S/N設計を徹底するため厳選されたパーツ・素材の採用などこだわりのユニバーサルディスクプレーヤーとなっています。

udp-lx800

詳しくはここをクリックして下さい。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


今回はBernard Herrmann:「知りすぎていた男」前奏曲、「サイコ」組曲、「マーニー」組曲より(2曲)、「北北西に進路を取れ」序曲、「めまい」組曲、「引き裂かれたカーテン」より(3曲)、「華氏451」組曲、管弦楽のためのナイト・ピース「タクシー・ドライバー」を聴きました。楽しいです

録音:1996年4月15/16日 The Todd-AO Scoring Studio, Los Angeles
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

皆さんはお正月はどう過ごされましたか?
私は録画したTVやまだ見ていない映画がたまっていて
ここぞとばかりに見ていました。
チョットした引きこもり?

去年あたりから少しずつ4K Ultra HD Blue-rayソフトや
対応のプレーヤー、レコーダーも増えてきました。

そこでおススメのUHDプレーヤーをご紹介

udp-lx800 ブログ

久々のパイオニアの新型映像プレーヤー「UDP-LX800」です。


もともとパイオニアは昔出していたプラズマTVのKUROシリーズや
BDプレーヤーなど映像の技術が高いメーカーなんですが、
そのパイオニアが満を持して発売したUHDプレーヤーが
UDP-LX800なんです。

高剛性筐体の採用やパーツ・素材の厳選、
振動対策の徹底などこだわりの造りにより
高S/Nで高繊細な画質になっています。
パイオニアらしく輪郭のハッキリしたとてもクリアな画に感じます。
パイオニアの気合を感じます
また、黒色の沈み方もさすがで最近の大型TVやプロジェクターで
映画を楽しむ方におススメです。
音質も歯切れが良く、クリアで抜けの良い音になっています。
CDプレーヤーやネットワークプレーヤーとしても
楽しんでいただけると思います

今なら在庫ございます。
寒くなってきたこの頃、
温かいお部屋で高画質・高音質で
映画でも楽しみませんか

詳しくはお気軽に
店員までお尋ねください。

ご来店お待ちしております。

Y
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

ついこの前、お正月だったのに
アっという間に1月半ば。
昔、
「年を取ると時間が過ぎるのが速いよ」
と言われた事を実感してきたここ数年です。

今日は
今、試聴室でデモしている
LINNパワーアンプ KLIMAX TWIN
ご紹介します。

klimax twin ブログ

45年発売されているレコードプレーヤーの「LP12」や
ネットワークプレーヤーの「DSシリーズ」で人気のLINNですが
海外メーカーでは珍しいスピーカーやアンプも作っている
オーディオ総合メーカーなんです。

その中の1つ KLIMAX TWIN はフラグシップモデルのステレオパワーアンプです。
お値段もチョット高額で...

120万(税抜き)です。

このクラスの国内外メーカーのパワーアンプ
大きいモデルが多いのですが、
KLIMAX TWINはW350×H60×D355mmとかなり小型です。
ただ、ほかのアンプに比べてもドライブ能力が高く
よくこのサイズでこれだけ鳴らすなぁと本当にびっくりしてしまいます。
また、製品の精度も非常に高く
造りの良さに惚れ惚れしてしまいます。
(写真で見るよりも全然質感が良いです)

音はドライブ能力が高いのもあり、
立ち上がりが速くスッと音場に楽器が現れます。
ただ、あくまでナチュラルな鳴り方なので、
「どうだッ!!」という感じではなく自然に音楽が流れる感じがします。

プリメインアンプからのグレードアップをお考えの方や
パワーアンプの買い替えをお考えの方、
候補の1つにどうでしょうか?

期間限定デモになりますので、
ぜひ店頭で体験してみてください。

ご来店お待ちしております。

Y
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

昨年も各メーカーさんから
たくさんの新製品が発売されました。
店頭でも展示の入れ替えの為、
旧モデルなど展示処分をしています。

そこで、

今日ホームページにアップした
展示処分品をご紹介します。

2019 1 12 展示処分品1
2019 1 12 展示処分品2


まずは日本が誇るスピーカーユニットメーカー
FOSTEXのウーファーユニットです。
写真左上がFW108Nで写真左中がFW168Nです。
ぜひ、自作派の方におススメです。

写真右上と右中がFURUTECHの電源コンセントです。
あえて1口仕様にする事で
空間の再現力が高く、非常に静けさのある再生をします。
写真右中のロジウムメッキを施したGTX-S(R)は高域が伸びやかで、
Hi-Fi 調でちょっとクールな感じがします。
写真右上のGTX-S(G)の方が少し暖かみのある感じがします。
ただどちらも情報量の多く美音系の壁コンセントだと思います。

同じく写真左下の壁コンセントは
AETのPSE-281HRです。
明工社のコンセントをベースにオーディオグレードにカスタマイズをしています。
音の輪郭がハッキリして、立ち上がりが速くキレのある再生をします。
モニター調の音質が好みの方におススメです。

長くなりましたが最後は
ドイツのinakustikのスパイクとスパイク受け皿のセットです。
音の分離が良くクリアでスッキリした感じがします。
ただ、スパイクが長くて鋭角なので設置にはご注意下さいね。

ザッとの説明になってしまいましたが、
詳しい説明や製品の状態などお気軽にお問い合わせください。

また、
ホームページやブログでご紹介していない
展示処分品などもございますので
ぜひ、店頭にてご確認ください。

ご来店お待ちしております。

Y


テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1991-04-24

今回はJoseph Haydn:交響曲第82番、第78番、第22番『哲学者』を聴きました。キチッとした演奏です

録音:1989年8月8-11日 Berwald Hall, Stockholm
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


Grieg:付随音楽『ペール・ギュント(抜粋)』を聴きました。輪郭のはっきりしたやや骨太な演奏です

録音:1996年2月5/6日 Todd-AO Studio, Los Angeles, California
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

51Yg3FERaN
ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1970-01-31

Debussyが続きます。夜想曲、カンタータ『選ばれた乙女』、交響的断章『聖セバスチャンの殉教』を聴きました

録音:1996年2月5/6日 Todd-AO Studio, Los Angeles, California
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いつもご覧いただき
ありがとうございます。

年明けからまた寒くなってきましたが
皆様は体調大丈夫ですか?
私は新年早々に風邪をひいてしまいました。
皆様もお体お気を付けください。

年末年始は土地柄、
お客様も多く色々なお話やご相談を受けました。
その中でも電源のノイズのお話しが多かったような気がします。
冬は暖房器具などによるノイズも多く、
オーディオ機器にも影響が出たりします。
ひどいとアンプがブ~ンと唸ったり...

そこで当店でも人気の電源システム
英国 ISOTEK社のパワーコンディショナー
EVO3 SIGMAS をご紹介します。

isotek evo3 sigmas ブログ

基本的にはノイズフィルターなのですが、
昔のノイズフィルターのように音ヤセがありません。

効果としましては
S/Nが上がるのはもちろん
空間がより立体的になった様に感じます。
左右も広がり、空間の前後(奥行)が出てきます。
更に空間の上下が伸びて、
スピーカーが鳴っている感じではなく
自然にステージが広がります。

また、低出力用4口・高出力用2口のコンセントがありますので
1台でシステム全体で使えるので、今お使いのシステムの力を
更に引き出してくれると思います。

ノイズによっては
上手く効果が出ない場合もありますので
お気軽に店頭でご相談下さい。

Y
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日 : 2009-03-24

今回はDebussyの 管弦楽のための『映像』、牧神の午後への前奏曲、交響詩『海』を聴きました

録音:1996年2月5/6日 Todd-AO Studio, Los Angeles, California
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。



今回はLuigi Dallapiccolaの歌劇『囚われ人』全曲と囚われ人の歌を初めて聴きました。素晴らしい作品です

録音:Stockholm, Berwald Hall
1995年3月24/25日〈1.-14.〉3月27日〈15.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今年も開催!!東海地区最大のオーディオイベント「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2019」が開催されます。各メーカーの新製品や東海地区初お披露目の製品など試聴体験していただけます。また、高音質CDや貴重なアナログレコードの販売コーナーもございます。入場は無料、皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

開催日時:2019年2月16日・17日

開催場所:名古屋国際会議場

詳しくは第36回「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2019」開催のお知らせをクリックして下さい。

festa-in-nagoya-2019-top-1
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
LINN & Fuhlen Coordinate 冬の合同試聴会 2019 を開催します。
レコードプレーヤーの「LP12」やネットワークプレーヤーの「DSシリーズ」で人気のLINN社とドイツの真空管アンプメーカー「OCTAVE」やスイスのスピーカーメーカー「PIEGA」などを取り扱うFuhlen Coordinate社の合同試聴会です。
昨年末にに発売されたLINNのSELEKT DSMやFuhlen Coordinate社が取り扱うフランスの「elipson」のレコードプレーヤー などご試聴いただけます。お気軽にご来店下さい。

開催日時:2019年2月15日(金)~17日(日) 11:00~19:00

開催場所:第一アメ横ビル ノムラ無線オーディオコーナー、試聴室

※イベントの使用機材等は決定次第表記いたします。

linnfuhlen-2019冬の合同試聴会-top
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。

ソニー・ミュージックレコーズ
発売日 : 1999-03-19
今回はJohn Corigliano:映画『レッド・ヴァイオリン』サウンドトラックから
1. アンナのテーマ
2. メイン・タイトル
3. アンナの死
4. レッド・バイオリンの誕生
5. レッド・バイオリン
6. 修道院
7. カスパーのオーディション=ウィーンへの旅
8. エチュード=カスパーの死
9. ジプシーたち=ヨーロッパ横断の旅
10. ポープのジプシー・カデンツァ
11. コイトゥス・ムジカリス(音楽的交わり)=ヴィクトリアの旅立ち
12. ポープのコンサート
13. ポープの裏切
14. 中国への旅
15. 革命=チョウ・ユアンの死
16. モリッツ、レッド・バイオリンを発見する
17. モリッツのテーマ
18. 盗み
19. エンド・タイトル
20. レッド・バイオリン=ヴァイオリンとオーケストラのための『シャコンヌ』

録音:1997年12月27-31日&1998年1月2/4日 Abbey Road Studios
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
nmzk

近所の喫茶店でモーニング☕ 場所: 珈琲 ピノキオ https://t.co/gYeDeZSSn1
01-04 09:28

初詣 場所: 名古屋 大須 三輪神社 https://t.co/BZPmYOunpw
01-04 09:16



Esa-Pekka Salonen 60歳の誕生日(2018年6月30日)を記念して、1985年から2012年まで、ソニー・クラシカルから発売された全ての録音を一つにまとめたThe Complete Sony Recordings 61枚組Box Setを聴きます。


今回はBrucknerの交響曲第4番『ロマンティック』を聴きました。透明感の有るハーモニーが良いです

録音:1997年5月12/13日 Dorothy Chandler Pavilion, Los Angeles
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽