fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています


秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


いよいよ最後のアルバムになりました。Lars Hannibalとのデュオで美しい小品を聴きます。静かな秋の夜に好く合います

録音:2000年5月1-3日 PUK Studios, Denmark
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


スカンジナヴィア・ムードと言うことで北欧の作品です。朝*ペール=ギュント第1組曲、夏の徹夜祭*スウェーデン狂詩曲第1番、ノクターン、森の深い静けさ、スピニング・トップ、子守歌、カラスは木の高いところにとまった、霧が晴れていく、おお,ヴェルメランド,なんと美しいのか、愛のワルツ、夏の歌、ワルツ・フォー・ユー、ペル・スペルマン、ノクターン、私は庭で飛ぶ蝶々を見る、蚊の踊り、春*12の歌、羊飼いの少女の日曜日、ポールはめんどりを庭で羽ばたかせた、私は花を咲かせた-イダの歌を聴きました。スカンジナヴィアへの愛情が伝わります

録音:1999年9月1-3日 Whitfield Street Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


Berlin Baroque Solistenとの演奏で J.S.Bach:管弦楽組曲第2番、ブランデンブルク協奏曲第2番、協奏曲イ短調、Telemannの組曲イ短調を聴きました。溌剌とした好い演奏です

録音:1998年3月8-11日 Teldec Studio, Berlin
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
オーディオテクニカの新型ヘッドホン “ATH-MSR7b”が展示入荷しました。
大人気だった前モデルを進化させたモデルです。
より、音場空間が広く再現されている様に
感じます。
音質の向上だけでは無く、着け心地がアップしています。ヘッドバンドのサイド部分の形状が変更されていて、前より柔らかい感じがします。

なので...

長時間の装着でも大丈夫!!多分(笑)

店頭にて、試聴出来ます。いつもお使いのスマホやDAPで、ぜひぜひ体験して下さい。

2018102917492307e.jpeg
20181029174947e00.jpeg

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


Lars Hannibalとのデュオで素敵な小品集を聴きました。うっとりです

録音:1996年10月 Whitfield Street Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


Vladimir Spivakov, Moscow Virtuosi Chamber OrchestraでVivaldiのフルート協奏曲集とGiuseppe Sammartiniのリコーダー協奏曲を聴きました。好いですね

録音:1995年6月18-21日 Teatro de la Universidad Laboral, Asturias
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


Okko Kamu, English Chamber Orchestraで20世紀のリコーダー協奏曲を聴きました。初めて聴く作品ばかりですが、素敵です

録音:1992年9月21-23日 The Hit Factory, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今、人気のレコード!!
最近はお客様より「やっぱりレコードは良いよねぇ」というお話を頂きます。
当店でも、色々なプレーヤーを展示しているのですが、
最近人気なのがDENONのDP-450USBとDP-400です。

先月発売となった新型なのですが、

なんと!!!

S字型アームにオートリフトアップ機能が付いているんです。

色々なカートリッジが試せて、更に聴いている時に寝ちゃっても大丈夫(笑)

店頭のデモも安心です (^_^;)

また、DP-450USBはUSBメモリーに録音も
出来ちゃう優れものなんです。

常時店頭にてデモしていますので、
試聴や詳しい内容はスタッフまで
お気軽にお問い合わせ下さい。





20181026151903286.jpeg
オーディオテクニカ社の新型ヘッドホン”ATH-MSR7b”、”ATH-SR50″とイヤーホン”ATH-SPORT10″が入荷しました。
大人気の ATH-MSR7 が更に進化した ATH-MSR7b やバランス接続に対応した密閉型ヘッドホン ATH-SR50、水で洗える防水性能IPX5グレードのスポーツ用イヤーホン ATH-SPORT10 です。全モデルご試聴いただけます。お気軽にご来店下さい。

2018-10-26-audio-technica新商品-top

詳しくは新商品一覧をクリックして下さい。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


今回はLars HannibalとのデュオでTelemann:ソナタ、J.S.Bach:パルティータ、Koppel:ネーレの踊り、Krähmer:序奏、主題と変奏、Vivaldi:ソナタ、Ibert:間奏曲、Kupkovic:スーヴェニール、Gordon Jacob:ミカラのためのアンコールを聴きました。楽しいです

録音:1993年9月23-26日 Chapel of Fredensborg Castle, With the kind permission of Her Majesty Queen Marrethe Ⅱ, Denmark
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


今回はEnglish Chamber OrchestraでGriegの作品を聴きました。楽しいです

録音:1993年5月26-29日 The Hit Factory, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


2007年6月18日に「高橋悠治 コレクション1970年代」 平凡社ライブラリーの事を載せました。
今回、この本でより詳しい資料(はっきりしない点も含めて)が得られました
テーマ:読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


昨日に続き Michala PetriとKeith Jarrettで今回はJ.S.Bachのリコーダー・ソナタを聴きました。Keith Jarrettのクラシック演奏は今まで聴いておりませんでしたが、素敵です

録音:1992年2月28/29日&3月1日 Keith Jarrett's Cavelight Studio, New Jersey
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


昨晩は十三夜でした。 Michala PetriとKeith JarrettでHandelのリコーダー・ソナタを聴きながらお月見を楽しみました

MG_3883



録音:1990年6月1-3日 Keith Jarrett's Cavelight Studio, New Jersey
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


今回はThe Modern Recorderと言うことで、現代のリコーダー作品を聴きました

録音:1987年10月30/31日-11月1日 CBS Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


今回はAlbinoniのリコーダー協奏曲集を聴きました。秋の季節に好く合います♬

録音:1989年4月24−26日 Palazzo Giusti, Padua
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


Telemannの2つのリコーダーのための6つのソナタを聴きました。呼吸ピッタリで楽しいです♬

録音:1987年6月13−15日 Forde Abbey, Dorset
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。



Vivaldiのリコーダー協奏曲集(全6曲)を聴きました。うっとりします♬

録音:1988年5月23−26日 Duomo Vecchio, Monselice
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
現在開催中のAUDIA FLIGHT 試聴体験会にメーカー担当者によるデモンストレーションが決定しました!!
10月20日(土)・21日(日)の2日間はメーカー担当者より、より詳しい製品の説明やデモンストレーションを体験していただけます。また、同時に新発売のNVSのエントリーシリーズ”FDVシリーズ”のケーブルもご試聴いただけます。ぜひ、ご来店下さい。※10月21日(日)はメーカー担当者によるデモンストレーションはお昼までとなります。

udia-flightシリーズ試聴体験会
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。


今回はNoel! Noel! Noel!
1. Traditional English:ディンドン! いと高きところでほがらかに
2. Daquin:ノエル
3. Traditional German:グレイト・アンド・マイティー・ワンダー
4. J.S.バッハ:目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声
5. Praetorius:今日、御子生まれたまう
6. Van Eyck:御子生まれたまうによる変奏曲
7. Traditional English:サセックスのキャロル
8. -13. Corelli:クリスマス協奏曲
14. Traditional Cornish:サンズ・デイのキャロル
15. Traditional Danish:空は青く澄みわたり
16. Traditional Itarian:ワンス・アズ・アイ・リメンバー
17. J.S.バッハ:羊は静かに草をはみ
18. Leuner:牧人のゆりかごの歌19-
19. Daquin:ノエル第8番
20. Sweelinck:きょうキリストが生まれたまう
21. Harder:飾られたクリスマスツリー
22. Van Eyck:御子生まれたまう
23. Gruber:聖しこの夜
24. Traditional English:ここに私たちが来る

録音:1989年1月24〜27日 CBS Studios, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。



今回はTelemann:リコーダーと通奏低音のためのソナタ第3番ヘ長調(「忠実な音楽の師」より)、Anton Heberle:リコーダーのための幻想曲、J.S.Bach:リコーダーとチェンバロのためのソナタ ト長調、Frederick II the Great:リコーダーと通奏低音のためのソナタ変ロ長調、Ernst Krähmer:リコーダーとチェンバロのための華麗なる変奏曲を聴きました

録音:1987年7月13〜15日 Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
nmzk

RT @chihiroktk: 雨儀であったがゆえに、かえって参列者のスマホ撮影も少なく、整然としていたように思いました。お疲れでした。 https://t.co/M2mofYL6b2
10-12 22:49


秋の季節と言うことでMichala Petriの演奏をしばらく楽しみます。

PetriFour Seasons

先ずはVivaldi: 協奏曲集Op.8-1~4『四季』(リコーダー・ソロ編曲版全曲)とリコーダー協奏曲 ハ長調を聴きました。
楽しいです

録音:1987年7月13〜15日 Henry Wood Hall, London
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
nmzk

興福寺中金堂落慶法要の最終日が始まります。雨が止みました🤗 https://t.co/bIoqeCOPjT
10-11 09:59

VICJ-61776

Re-Bop The Night
Sadao Watanabe

渡辺貞夫の新譜が出ました。優しく美しい演奏です

録音:2018年
5月23日〈1.〉Brick Block, Oita
5月24日〈5.-9.〉Romanza, Saga
5月28日〈2. 11.〉Kioi Hall, Tokyo
7月1日〈3. 4. 10. 12.〉Blue Note, Tokyo
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


Boston Symphony OrchestraのDG録音すべてを収録した57枚組BOX Setです。

320x320

Boston Symphony Orchestra - Complete Recordings On Deutsche Grammophon 最後のアルバムになります。小澤でBrahms:交響曲第2番、Rossini:『セミラーミデ』序曲、Paganini:常動曲Op.11を聴きました。締めくくるに相応しい美しい演奏です

録音:Symphony Hall, Boston
1975年4月〈1.-4.〉
1976年2月〈5.〉
1978年4月〈6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Boston Symphony OrchestraのDG録音すべてを収録した57枚組BOX Setです。

R310835

Boston Symphony Chamber Playersは今回が最後になります。Schoenberg:組曲Op.29、ヴァイオリンとピアノのための幻想曲を聴きました

録音:Symphony Hall, Boston
1978年4月〈5.〉
1979年2月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Boston Symphony OrchestraのDG録音すべてを収録した57枚組BOX Setです。

61cYlSbr2i

Schoenberg: Chamber Symphony No.1, Op.9 / Berg: 2. Adagio From "Chamber Concerto"
Boston Symphony Chamber Players

Boston Symphony Chamber Players 今回はSchoenberg:室内交響曲第1番、Berg:室内協奏曲よりアダージョを聴きました。素敵です

録音:1978年4月 Symphony Hall, Boston
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Boston Symphony OrchestraのDG録音すべてを収録した57枚組BOX Setです。

ユニバーサル ミュージック クラシック
発売日 : 2002-03-21


Boston Symphony Chamber Players 今回はStrauss Jr.のワルツを新ウィーン学派が編曲した作品とStravinskyの作品です。Strauss Jr.:皇帝円舞曲、南国のばら、酒、女、歌、宝石のワルツ、Stravinsky:八重奏曲(管楽のための)、パストラーレ(ヴァイオリンと管楽五重奏のための)、ラグタイム(11の器楽のための) 、コンチェルティーノ(12の器楽のための) 。楽しいです

録音:1971年5月 Symphony Hall, Boston
1975年7月 Polydor Studios(Speakers)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Boston Symphony OrchestraのDG録音すべてを収録した57枚組BOX Setです。

Stravinskyの兵士の物語と七重奏曲

Boston Symphony Chamber Players 今回はStravinskyの兵士の物語と七重奏曲を聴きました。お見事です

録音:1971年5月 Symphony Hall, Boston
1975年7月 Polydor Studios(Speakers)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽