fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD26 Cover+wallet+CD27


今回は歌劇『ロドリーグとシメーヌ』(リチャード・ランガム・スミス補筆、エディソン・デニソフ管弦楽版)を聴きました。演奏がとても素晴らしいです

録音:1993年9月9-16日, 1994年1月19-21日&9月24日CD 26〈5.-14.〉- CD 27 France, Opéra de Lyon
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD26

本日からは舞台作品になります。今回はComédie Lyrique『森のディアーヌ』(Théodore Faullin de Banvilleの詩による2幕の英雄劇)の断片、テノールとソプラノ,ピアノ伴奏のための『エロスとディアーヌの二重唱』を聴きました

録音:2017年7月13-18日, 9月9-10日〈1.-4.〉France, Evry-Village, Église Saint Pierre Saint Paul
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD25

今回で合唱作品集が終わります。交響組曲『春』(合唱&連弾版)、カンタータ『選ばれた乙女』(ピアノ伴奏版)、カンタータ『選ばれた乙女』(管弦楽伴奏版)、シャルル・ドルレアンの3つの詩より『憧れの人』『冬は嫌いだ』(初稿版)、シャルル・ドルレアンの3つの詩(改訂版)、家のない子たちのクリスマス(合唱版)少しずつ暖かさが感じられる日にピッタリの素晴らしい作品です

録音:
1963年11月20日〈7.-9.〉Paris, Studio Hoche
1979年1月16日〈4.〉Paris, Maison de la Mutualité
1994年1月〈10.〉Helsinki, Finlandia Hall
2009年6月25-26日〈1. 2.〉 Belgum, Heverlee, Jezuïetenkerk
2011年11月22-23日〈3.〉Paris, Salle Colonne
2017年7月4日〈5. 6.〉Belgum, Flagey
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
名古屋ウィメンズマラソン2018

3月11日(日)は名古屋ウィメンズマラソン開催の為、交通規制があります。ご来店の際はご注意下さい。
詳しくは名古屋ウィメンズマラソンをクリックして下さい。

日時 : 2018年3月11日(日)
テーマ:名古屋・愛知 - ジャンル:地域情報
こんばんは。寒暖のせめぎ合いが続いておりますが、きょうの昼間は暖かでした



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD24

今回はカンタータと合唱作品集です。カンタータ『放蕩息子』(ドビュッシー編ピアノ連弾抜粋版)、カンタータ『放蕩息子』(ドビュッシー&カプレ編)、そよ風への唱歌、春の挨拶(連弾伴奏版)、春の挨拶(管弦楽伴奏版)、祈り(連弾伴奏版)、 祈り(管弦楽伴奏版)、春(連弾伴奏版)、春(管弦楽伴奏版)合唱作品集は春の喜びが感じられます

録音:
1959年〈14. 16.〉Paris
1993年7月3-5日〈18.〉Paris, Grand Amphithéâtre de la Sorbonne
2009年6月25-26日〈13. 15. 17.〉 Belgum, Heverlee, Jezuïetenkerk
2012年6月2-4日&10月5-6日〈1.-2.〉Italy, Carrara, Studio La Musica
2016年6月14日〈3.-11.〉Paris, Auditorium of Radio France
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD23

今回は歌曲とカンタータ集です。フランソワ・ヴィヨンの3つの譚歌(ドビュッシー管弦楽伴奏編曲版)、ステファン・マラルメの3つの詩、家のない子たちのクリスマス、家のない子たちのクリスマス(デジレ=エミール・アンゲルブレシュト管弦楽伴奏編曲版)、カンタータ『剣闘士』、カンタータ『放蕩息子』とても楽しいです

録音:
1953年12月3日〈8.〉Paris, Salle Apollo
1977年1月18日〈7.〉Paris, Salle Wagram
1979年1月18日〈4.-6.〉 Paris, Salle Wagram
1993年6月8-12日〈1.-3.〉Monte-Carlo, Salle Gamier
2009年7月1-3日〈9.-23.〉 Belgum, La Monnaie Brussels, Salle Fiocco
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
すっかり寒さが戻りました。辛いですね



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD22

きょうは 3つのビリティスの歌、眠れぬ夜、ポワトゥー地方の古いシャンソンにもとづく子守歌(伝承歌)、庭にて、 忘れられたアリエッタ(第2版)、忘れられたアリエッタ(第2版)より『そはやるせなき』『緑』(ジャン・ロジェ=デュカス管弦楽伴奏編曲版)、フランスの3つの歌、感傷的な対話(初版)、華やかな宴 第2集、フランソワ・ヴィヨンの3つの譚歌 、愛し合う二人の散歩道 を聴きました。 とても美しいです

録音:
1971年4月1-8日〈7. 16.-18. 20.-22. 26.-27. 〉Paris, Salle Wagram
1977年1月18日&1979年1月18日〈23.-25.〉 Paris, Salle Wagram
1984年5月14-15&17日 1985年6月13-14日〈8.-13.〉Paris, Salle Wagram
1998年11月8-12日&1999年10月4日〈1.-3.〉 France, Metz, Arsenal
2012年8月12-13日, 22-25日〈4.-6. 19.〉 Théâtre Municipal de Brive-la-Gaillarde
2017年6月14日〈14.-15.〉Belgum, Waterloo, Queen Elisabeth Mu Chapel
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
昨日は暖かくなりましたが、きょうからは寒の戻りになるようです。どうぞ暖かくしてお大事に



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD21

きょうは シャルル・ボードレールの5つの詩より『噴水』(ドビュッシー管弦楽伴奏編曲版)、マンドリン(改訂版)、眠れる森の美女 、ロマンス(時は春)、センチメンタルな情景(改訂版)、麦の花 、美しき夕暮れ、ロマンス(そぞろな悩める心)、ロマンス(鐘)、華やかな宴 第1集、3つの歌曲、夕べの鐘、抒情的散文、抒情的散文(ジャン・ロジェ=デュカス管弦楽伴奏編曲版)を聴きました

録音:
1971年4月6日〈13.-15.〉Paris, Salle Wagram
1977年1月14-17日〈6. 17.-20.〉 Paris, Salle Wagram
1979年2月5日〈16.〉Paris, Salle Wagram
1991年6月〈21.-24.〉 Monte-Carlo
1998年11月8-12日&1999年10月4日〈3. 7. 10.-12.〉 France, Metz, Arsenal
1999年4月〈1.〉USA, Cleveland, Masonic Auditorium
2008年7月7-13日〈8.〉Paris, Chambre Syndicale Typographique Parisienne, Salle Akustica
2011年11月12-13日, 22-25日〈9.〉 Paris, Salle Colonne
2012年8月12-13日, 22-25日〈4.〉 Théâtre Municipal de Brive-la-Gaillarde
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD20

今回はセギディーリャ、死後の嬌態、スペインの歌、ロマンス(時のえも言われぬ沈黙)、音楽、感傷的な風景、ロマンス(時は春)、アリエルのロマンス、哀惜(後悔)、まぼろし、アリエッタ(初版全7曲)、シャルル・ボードレールの5つの詩の歌曲を聴きました

録音:
1977年12月9日〈10.〉 Paris, Salle Wagram
1979年1月25日〈7.〉Paris, Salle Wagram
1984年5月14-15日&17日〈18.-22.〉 Paris, Salle Wagram
2011年11月12-13, 22-25日 Paris, Salle Colonne〈2. 8. 9.〉
2012年8月 Théâtre Municipal de Brive-la-Gaillarde〈1. 3.-6. 11.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いよいよ明日から開催されます。

audiofesta

毎年恒例の東海地区最大級のオーディオショウが今年も開催されます。国内外の新製品や話題の製品を体験していただけます。入場無料となっていますので皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
詳しくは下記をご覧下さい。
もしくはここをクリックして下さい

日時 : 2018年2月16日(金) 15:00~20:00/17日(土) 10:00~20:00/18日(日) 10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館

5audiofest 25audiofes 025audiofe
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
sopra2

メーカー名 FOCAL
商品名 スピーカー
型番 SOPRA No.2
メーカー希望小売価格 ¥¥842,400/本(税込)
販売価格 ¥お問い合わせください(税込)
FOCALが新たに打ち立てた理想、“LISTEN BEYOND”。SOPRA N°2はこの世界を体現しています。FOCALが追及してきたイノベーションを集約した新たなプレミアムスタンダードモデル。
高い次元で融合されたバランスの良い豊かな音楽再現能力は、全てを忘れて音楽に没頭させる魅力を放っています。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD19

今回から歌曲になります。先ずは『マドリッド』、『星の夜』、『カプリス』、『愛し合って眠ろう』、『キス』、『中国のロンデル』、『悲劇』、『ジェーン』、『亜麻色の髪の乙女』、『ロンドー』、『フィリスへのトリオレ(ゼフィール)』、『祈願』、『蝶々』、『操り人形』(初稿版)、『夢』、『華やかな宴』、『セレナード』、『ピエロ』、『ばら』、『リラ』、『弓』、『海に落ちた船乗り』、『ロマンス(いいえ、愛のキス・・・)』、『波、椰子、砂』、『エルフたち』、『彼はまた眠る』、『パントマイム』、『マンドリン』(ヴァニエ版)、『ひそやかに』(ヴァニエ版)、『月の光』(ヴァニエ版)を聴きました。美しいです

録音:
1977年12月8日〈4. 8.〉、 12月9日〈27.〉Paris, Salle Wagram
1979年1月23日〈10.〉 Paris, Salle Wagram
1980年7月1日〈11.〉 Paris, Salle Wagram
1998年11月8-12日&1999年10月4日 France, Melz, Arsenal〈2.〉
2011年11月12-13, 22-25日 Paris, Salle Colonne〈6. 16. 18. 21.-25. 29. 30.〉
2012年8月 Théâtre Municipal de Brive-la-Gaillarde〈1. 3. 5. 7. 9. 12.-15. 17. 19. 20. 26. 28.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
18 2 13 休み

明日2月13日(火)は第一アメ横ビルのビルメンテナンスの為、お休みとなります。14日(水)より通常営業しております。

日時 : 2月13日(火)
場所 : 第一アメ横ビル
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD18

今回はDebussyの作品を他の作曲家が管弦楽用に編曲した作品を聴きます。『交響組曲「春」』(アンリ・ビュッセル編)、『スティリー風タランテッラ(舞曲)』(ラヴェル編)、『月の光』(カプレ編)、『ピアノのために』より「サラバンド」(ラヴェル編)、『小組曲』(アンリ・ビュッセル編)、『版画』より「塔(パゴダ)」(カプレ編)、『喜びの島』(ベルナルディーノ・モリナーリ編)、『子供の領分』(カプレ編) 素敵です

録音:
1968年2月12-17, 18日 Paris, Notre-Dame du Liban, Église〈6.-9.〉
1973年 Paris, Salle Wagram〈1.-3. 12.-17.〉
1981年4月 Switzerland, Basel, Martinskirche〈5.〉
2008年1月15-19日 France, Auditorium de Lyon〈4.〉
2009年3月27-28日 France, Auditorium de Lyon〈10.〉
2010年1月11-14日 France, Auditorium de Lyon〈11.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD17

きょうは『カンマ』(ドビュッシー&ケクラン管弦楽編曲版)、『おもちゃ箱』(ドビュッシー&カプレ管弦楽編曲版)、『英雄の子守歌』、『ジムノペディ第1&3番』(ドビュッシー編)を聴きました。楽しいです

録音:
1973年 Paris, Salle Wagram〈2.-6.〉
1985年4月 Netherlands, Rotterdam, De Doelen〈1.〉
2000年9月11-14日 Paris, Salle Wagram〈7.-8.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
明るい好い天気になりました きょうはちょっと暖かくなるようです



現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD16

今回は『神聖な舞曲と世俗的な舞曲』、『管弦楽のための映像』、『第1狂詩曲(クラリネットと管弦楽のための)』、 『レントより遅く(ワルツ)』(管弦楽版)、『遊戯』を聴きました。ほのかな暖かさを感じて好い気分

録音:
1963年9月11, 12, 14日 Paris, Salle Wagram〈10.〉
1964年10月14-16日 Paris, Salle Wagram〈1.-2.〉
1973年 Paris, Salle Wagram〈9.〉
1980年6月14-16日 Monte-Carlo, Salle Garnier〈8.〉
1989年2月15-17日 UK, Arts Center University of Warwick〈3.-7.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD15

バタバタしていて更新が遅れました。Orchestra Works 今回は『牧神の午後への前奏曲』、『夜想曲』、『サクソフォンのための狂詩曲』、『海』を聴きました。それぞれ一流の指揮者とオーケストラの素晴らしい演奏です

録音:
1962年4月11-14, 19, 25-26日 London, Kingsway Hall〈2.-4. 6.-8.〉
1973年4月18-19日 Paris, Salle Wagram〈1.〉
1990年7月3-5日 London, Abbey Road, No.1 Studuio〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD14

今回からOrchestra Worksになります。先ずは『管弦楽組曲第1番』、『ピアノと管弦楽のための幻想曲』(初稿版)、『ピアノと管弦楽のための幻想曲』(改訂版)、『民謡の主題によるスコットランド風行進曲』全て初めて聴きます

録音:
1957年4月18-19日 Paris, Salle de la Mutualité〈5.-7.〉
1973年4月18-19日 Paris, Salle Wagram〈11.〉
1995年4月15-17日 France, Toulouse, Halle aux Grains〈8.-10.〉
2012年2月2日 Paris, Cité de ;a Musique〈1.-4.〉Live
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
12 45th anniversary promotion1

LP12の45周年を記念して発売された新製品のデジタルフォノイコライザー「URIKA II」もしくはLP12専用電源「LINGO/4」をご購入の方に、対象製品の1つを15%オフでご購入していただけるプロモーションです。是非この機会に一生モノのターンテーブル"LP12"ご検討下さい。
対象製品等は下記をご覧下さい。
日時 : 2018年3月31日まで
場所 : ノムラ無線
協賛 : リン ジャパン(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

12 45th anniversary promotion2 12 45th anniversary promotion3


現在まで発見されている作品を全て網羅!世界初の『ドビュッシー作品全集』(33枚組)と言うことです

Cover+wallet+CD13

Chamber Musicが続きます。今回は『第1狂詩曲(クラリネットとピアノのための)』、『クラリネットとピアノのための「小品」』、『ミンストレル』L.125b(ドビュッシーによるヴァイオリンとピアノ編曲版)、『シランクス』、『チェロ・ソナタ ニ短調』、『フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ』、『ヴァイオリン・ソナタ ト短調』、『忘れられたアリエッタ』より「わたしの心に涙がふる」(アーサー・ハートマン編)、『亜麻色の髪の乙女』(アーサー・ハートマン編) とても楽しいです

録音:
1972年11月5-7日 London, Abbey Road Studios〈15.〉
19727年12月3/5日〈5.-7.〉, 1974年9月11-12日〈8.-13.〉 Paris, Salle Wagram
1999年5月&8月 London, Lyndhurst Hall, Air Studios 〈4.〉
2012年2月5-7日 Italy, Villa San Fermo, Lonigo〈3.〉
2017年3月8日 Paris, Studio Davout〈1.-2. 14.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
茜さす 日は照らせれど ぬばたまの
    夜渡る月の 隠らく惜しも・・・・・『万葉集』巻二・169 柿本人麻呂

茜刺 日者雖照者 烏玉之 夜渡月之 隠良久惜毛

寒い日が続きますが、もう少しの辛抱ですね。

今月のスケジュール

18 2 13 休み

2月13日(火)は第一アメ横ビルのビルメンテナンスの為、お休みとなります。14日(水)より通常営業しております。

日時 : 2月13日(火)
場所 : 第一アメ横ビル

AUDIO FESTA in NAGOYA 2018

audiofesta

毎年恒例の東海地区最大級のオーディオショウが今年も開催されます。国内外の新製品や話題の製品を体験していただけます。入場無料となっていますので皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
詳しくは下記をご覧下さい。
もしくはここをクリックして下さい

日時 : 2018年2月16日(金) 15:00~20:00/17日(土) 10:00~20:00/18日(日) 10:00~16:00
場所 : 名古屋国際会議場 2号館

5audiofest 25audiofes 025audiofe
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用