fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

処分

メーカー名 TEAC
商品名 プリメインアンプ
型番 AX-501-SP
メーカー希望小売価格 オープンプライス(税込)
販売価格 ¥59,800(税込)
TEAC社のXLRバランス入力端子を備えたフルバランス設計のコンパクトプリメインアンプ。パワーアンプ回路にABLETEC社製のクラスDアンプを採用する事でサイズを超えたドライヴ能力を実現。ヘッドホン出力にはCCLC(Coupling Capacitor Less Circuit)方式を採用しており、コンデンサーによる出力段のカップリングを行わないことで、元の音楽情報をそのままの形でヘッドホンに伝送する、リアルな音楽再生を実現しています。
型式 プリメインアンプ
再生周波数特性(Hz) 10Hz~60kHz
ステレオ・モノ ステレオ
出力 8Ω45w
入力端子 RCA×3、XLR×1
プリアウト・パワーイン ×
PHONO入力 ×
スピーカー出力端子 1
リモコン 〇
色 シルバー
サイズ(mm) W290×H81.2×D264mm
重さ(kg) 4kg
備考 展示処分品。箱、保証書、付属品等あり。目立つ様なキズはありません。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

200

Schumann:ピアノ協奏曲を昨日と同じ演奏者で聴きます。美しいです

録音:1945年3月15日 Academy of Music, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

sme8864

Brahms:ピアノ協奏曲第2番を聴きます。オーケストラが気持ち良く合わせています

録音:1945年3月15日 Academy of Music, Philadelphia
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

sme8

今回はBeethoven:ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」とSchumann:ピアノ五重奏曲を聴きます。活き活きとした掛け合いが楽しいです

録音:Liederkranz Hall, NYC
1941年12月12日〈1.-7.〉
1942年5月22日〈8.-11.〉
続きを読む


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

sme88

今回はBeethoven:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」をBruno Walter、New York Philharmonicで聴きます。美しいです

録音:1941年12月22日 Liederkranz Hall, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
TN-400BT

メーカー名 TEAC
商品名 レコードプレーヤー
型番 TN-400BT
メーカー希望小売価格 ¥オープンプライス(税込)
販売価格 ¥お問い合わせください(税込)
Qualcomm® aptX™対応Bluetooth®トランスミッターを搭載したフォノEQアンプ内蔵/USBデジタル出力対応レコードプレーヤー。Bluetooth®スピーカーやBluetooth®ヘッドホンでも楽しむことが出来ます。
内蔵のBluetooth®トランスミッターは高音質なワイヤレス再生が可能なQualcomm® aptX™方式とAAC方式、さらに一般的なSBC方式のコーデックに対応しています。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

200

やっと秋らしくなって参りました。今晩はBeethoven:ピアノ・ソナタ第14番「月光」と第8番「悲愴」を楽しみます


録音:
1941年9月3日&1942年4月30日 Liederkranz Hall, NYC〈1.-3.〉
1945年6月5日 Columbia 30th Street Studio, NYC〈4.-6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
KEF 1

1991年に初登場した英国KEF社のQシリーズの新モデルの試聴会を開催します。Qシリーズは世界中で数々の賞を獲得するなど最も人気の高いシリーズです。第8世代を迎えたいま、より深くクリアーな高解像サウンドを実現したスピーカーとなっています。ぜひ、ご体験下さい。
新型Qシリーズと合わせて、今話題のKEF社のワイヤレススピーカーLS50Wirelessもご試聴いただけます。高音質で評価の高いスピーカー LS50 をベースにワイヤレス化したワイヤレスアクティブスピーカーシステムです。お気軽にご来場下さい。

日時 : 10月28日(土) 11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ㈱KEFジャパン
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

KEF 2 KEF 3 KEF4
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ユキム

期間中にELAC社製スピーカーをご購入いただいた方に、もれなくドイツAVINITY社製バナナプラグをプレゼント!!さらにフロア型スピーカー、スタンドをご購入のお客様にはELAC特製のステンレス・スパイクセットも合わせてプレゼントいたします。
詳しくは⇒ELAC サンクス キャンペーンのご案内をクリックして下さい。
日時 : 2017年9月21日〜2018年1月20日
※規定数に達し次第終了します。
場所 : ノムラ無線 オーディオコーナー
協賛 : ㈱ユキム

お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

ユキム1
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
De

メーカー名 DENON
商品名 ヘッドホン
型番 AH-GC20 スペシャルエディション
メーカー希望小売価格 ¥オープンプライス(税込)
販売価格 ¥お問い合わせください(税込)
予約受付中!!劇場版「Fate / stay night [ Heaven’s Feel ] 」とのコラボレーションにより誕生したDENON社のワイヤレスヘッドホン『AH-GC20 劇場版「Fate / stay night [ Heaven’s Feel ] 」スペシャルエディション』が発売!!限定3000台となりますので是非お早めに。2018年1月下旬発売予定。

ファン必聴の間桐桜(CV:下屋則子)、セイバー(CV:川澄綾子)、遠坂凛(CV:植田佳奈)による録り下ろし音声ガイダンスを収録。パッケージイラストはこのコラボレーションのための新規描き下ろし。また、特典としてスペシャルデザインの缶バッジ、ミニクリアファイルを同梱された貴重な限定生産モデルです。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
T-1

英国TANNOY社の新シリーズ発売を記念して、キャンペーン期間中に『ARDEN』『CHEVIOT』『EATON』のいずれかをお買い上げのお客様にVDH-T4 『The D352 Hybrid』5.0m×1本 + WBT0681Cu/4個入2セットをプレゼント。
詳しくは下記、もしくは⇒TANNOY LEGACYシリーズ発売記念プレゼントキャンペーンをクリック。
日時 : 2017年9月15日(金)~ 12月31日(日)
場所 : ノムラ無線
協賛 : エソテリック(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

T-2 T-3
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


Rudolf Serkinが1941年から1985年まで44年にわたってColumbiaに残した全録音を集大成した75枚組セットです。

sme8864

先ずはBrahms:ピアノ協奏曲第1番から聴きます。美しい演奏です

録音:1946年2月2日 Syria Mosque, Pittsburgh
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


入門書を読むのは好きです。優れた入門書を読むことが出来ればその分野に入る好奇心を持ち続けることが出来ます。音楽が好きでもオペラ、中でも《ニーベルングの指環》は長時間聴くだけではその魅力が少ししか伝わりません(私は20歳の頃から5回連続して聴きました)。その頃にこういう本に出会っていればと思いましたね(-.-;)y-゜゜
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽


このCollectionも最後のアルバムになりました。First Time: Duke Ellington Meets Count Basie!と言うことで両巨頭のOrchestra競演で、右側にEllington Orchestra、左側にBasie Orchestraという昔のステレオ放送みたいな録音です。台風18号が近付いて来ましたがしっかり戸締まりして楽しみます

Basie

First Time: The Count Meets the Duke
録音:1961年7月6日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

今回はPiano In The Foregroundと言うことで、Ellingtonのピアノをたっぷり味わいます

ピアノ

Piano In The Foreground

録音:
1957年3月20日 〈15.-18.〉、10月10日 〈13.-14.〉 Columbia 30th Street Studio, NYC
1961年3月1日 〈1.-11.〉、3月2日 〈12.〉Radio Recorders, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
あb

メーカー名 ESOTERIC
商品名 SACDソフト
型番 ESSG-90169/ ESSD-90170
メーカー希望小売価格 ¥3,394(税込)
販売価格 ¥3,394(税込)

高音質で人気のエソテリック社のSACDソフト。
今回のソフトはラファエル・クーベリック指揮のドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)とイタリア弦楽四重奏団のシューベルト:弦楽四重奏第 14 番≪死と乙女≫、第 13 番≪ロザムンデ≫の2枚となります。

bd ca

テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
道

10月14日(土)・15日(日)は大須大道町人祭り開催され、一部交通規制があります。ご来店の際にはご注意下さい。
詳しくは⇒大須大道町人祭をクリックして下さい。
日時 : 10月14日(土)・15日(日)
場所 : 大須商店街
テーマ:商店街 - ジャンル:地域情報

Unknown Sessionと言うタイトルの、ちょっと甘ったるい懐かしさを感じるアルバムです

unknown

Unknown Session

録音:1960年7月14日 Radio Recorders, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

今回はGrieg: Peer Gynt Suites Nos. 1 & 2(抜粋)とEllington - Strayhorn: Suite Thursday、素敵です

Peer

Peer Gynt Suites

録音:1960年6月28-30日〈1.-5.〉、10月10日〈6.-9.〉Radio Recorders, Los Angeles
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
休み

明日9月12日(火)はビルメンテナンスの為、お休みとなります。13日(水)からは通常営業しております。

日時 : 9月12日(火)
場所 : 第一アメ横ビル

ピアノとビッグバンドの魅力を引き出した素敵なアルバムです

Duke

Piano in the Background



録音:Radio Recorders, Los Angeles
1960年5月31日〈4. 5.〉
6月2日〈7.〉、20日〈3. 10. 12. 13.〉、22日〈8.〉、28日〈6. 9.〉、29日〈2.〉、30日〈1. 11.〉
1961年3月3日〈14.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽

Tchaikovsky:The Nutcracker SuiteとEllington:The Girls' Suiteを聴きます。楽しいです

Nutcracker

The Nutcracker Suite



録音:Radio Recorders, Los Angeles
1957年12月2、9日&1961年9月19、20日〈10.-19.〉
1960年5月26、31日、6月3日、21、22日〈1..-9. 〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
いよいよ明日、明後日 LUXMAN社の新型プリメインアンプの体験会を開催します。

LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 1

90年以上の歴史を持つ日本のオーディオメーカーLUXMAN社のベストセラーモデルであるA級プリメインアンプ"L-550AXⅡ"とAB級プリメインアンプ"L-505uXⅡ"の両機種をご体験いただけます。
使用機材
SACDプレーヤー LUXMAN D-05u
プリメインアンプ LUXMAN L-550AXⅡ
プリメインアンプ LUXMAN L-505uXⅡ
スピーカー    B&W 804D3(変更になる場合がございます)

日時 : 9月9日(土) 11:00~19:00 / 10日(日) 11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ラックスマン(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 2 LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 3 LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 4
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用


昨日はお月見を楽しみ、そのまま眠ってしまいました。今晩はBlues in Orbitを聴きます。

51p

Blues in Orbit

Swing感溢れる素晴らしい演奏です

録音:
1958年2月4〈12. 19.〉&12〈10. 18.〉日 Radio Recorders, Los Angeles
1959年2月25日〈11.〉、12月2日〈1. 3.-5. 13.-16.〉&3日〈2. 6.-9. 17.〉 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


今回はFestival Sessionを聴きます。

Y355

Festival Session

高度な演奏を楽々演奏するエリントニアンの魅力がたっぷり味わえます

録音:1959年9月8日 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


今回は1959年の映画「Anatomy of a Murder(或る殺人)」のサウンドトラックです。第2回グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門(デューク・エリントン)を受賞しています。

或る殺人

Anatomy of a Murder

映画を観ていませんので映画との関連は解りませんが、好い作品です

録音:1959年5月29日、6月1&2日and 6月上旬 Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽


きょうからはしばらくDuke Ellingtonを楽しみます 1959-1961年にColumbiaに録音された10枚組Boxです。

Jazz Party

先ずはご機嫌なEllington Jazz Party 2009年6月7日2013年12月25日にも取り上げています。

録音:1959年
2月19日〈2.-5. 7.-8.〉
2月25日〈1. 6.〉
続きを読む
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回でThe Israel Philharmonic Orchestra 80th Anniversaryのアルバムも最後になります。Daniel Barenboimの指揮とピアノでMozart:ピアノ協奏曲第27番、Beethoven:ピアノ協奏曲第3番を聴きます。美しいです

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1972年4月〈1.-3.〉
1995年11月〈4.-6.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
我が蒔ける 早稲田(わさだ)の穂立 作りたる
      蘰(かづら)ぞ見つつ 偲はせ我が背・・・・・坂上大嬢 『万葉集』 巻八-1624

吾之蒔有 早田之穂立 造有 蘰曽見乍 師弩波世吾背

爽やかな秋の風が流れて参りました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

秋津穂

秋津穂 風の森峠
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用