fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

Sir John Barbirolliの指揮でAlexander Uriah Boskovich:オーボエ協奏曲、Gary Bertiniの指揮でMordecai Seter:midnight vigil(徹夜の祈祷)を聴きます。いずれも初めて聴きます

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1962年6月〈1.-3.〉
2000年1月〈4.-11.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

Rafael Kubelíkの指揮でAvidom:瞑想シンフォニエッタ、Kurt Masurの指揮でBruckner:交響曲第7番を聴きます。Avidomの作品は初めて聴きますが面白いです

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1958年10月〈1.-3.〉
1995年3月〈4.-7.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
休み

9月12日(火)はビルメンテナンスの為、お休みとなります。13日(水)からは通常営業しております。

日時 : 9月12日(火)
場所 : 第一アメ横ビル
テーマ:商店街 - ジャンル:地域情報
LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 1

90年以上の歴史を持つ日本のオーディオメーカーLUXMAN社の新型プリメインアンプの体験会を開催します。ベストセラーモデルであるA級プリメインアンプ"L-550AXⅡ"とAB級プリメインアンプ"L-505uXⅡ"の両機種をご体験いただけます。
使用機材
SACDプレーヤー LUXMAN D-05u
プリメインアンプ LUXMAN L-550AXⅡ
プリメインアンプ LUXMAN L-505uXⅡ
スピーカー    B&W 804D3(変更になる場合がございます)

日時 : 9月9日(土) 11:00~19:00 / 10日(日) 11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ラックスマン(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 2 LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 3 LUXMAN L550AXⅡ&L-505uXⅡ 体験会 4


テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

Zubin Mehtaの指揮でTchaikovsky:交響曲第5番、Antal Dorátiの指揮でSchoenberg:ピアノ協奏曲、Kurt Masur(指揮)でSchoenberg:ワルシャワの生き残りを聴きます

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1962年1月〈5.-8.〉
1996年7月〈1.-4.〉
2006年12月〈9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
夏の終わりを感じますので、定番のProkofiev:交響曲第7番をJean Martinonの指揮で聴きます



録音:
1957年10月29、11月2日 La Maison De Mutualite, Paris〈1.-5.〉
1957年12月9 - 11日 Kingsway Hall, London〈6.-9.〉
1958年3月6 - 7日 Kingsway Hall, London〈10.-14.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ど真ん中祭り

8月25日(金)~27日(日)の3日間、にっぽん ど真ん中祭り 開催の為一部交通規制があります。ご来店の際はご注意下さい。
詳しくは⇒ここをクリックして下さい
日時 : 8月25日(金)~27(日)
テーマ:名古屋・愛知 - ジャンル:地域情報
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

Zubin Mehtaの指揮でSchubert:交響曲第5番、Dvorak:交響曲第8番、 André Kostelanetzの指揮でCopland:リンカーンの肖像を聴きます

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1976年6月〈9.〉
1979年6月〈5.-8.〉
1989年2月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はTchaikovskyの交響曲第6番をRostropovichで聴きます。美しい演奏です

録音:1975年1月 Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings CD 8 〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はShostakovichの交響曲第6番をKirill Kondrashinで聴きます

録音:1980年4月 Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings CD 8 〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
明日 8月20日(日) 13:30~16:00に下記の体験試聴会を開催いたします。

アクセサリー体験試聴会

女性オーディオライターのKanonさんを講師にお迎えしてACOUSTIC REVIVE社のオーディオアクセサリーを体験していただけます。また、一緒に台湾のTelos Audio Design社のアクティブアースシステムもご体験いただけます。

講師:オーディオライター Kanon氏、TOP WING社 嶋田氏

日時 : 8月20日(日) 13:30~16:00
場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場
協賛 : 関口機械販売株式会社
お問い合わせはアクセサリーコーナー担当 長川まで
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はRavelのマ・メール・ロワを聴きます。美しい作品です

録音:1972年1月 Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings CD 7 〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
o e02

キャンペーン期間中にエソテリック社の新型フォノイコライザーアンプ『E-02』をお買い上げのお客様にオランダ van den Hul社製 フォノケーブルをプレゼント。
詳しくは⇒ここをクリックして下さい
日時 : 2017年8月10日(木)~10月31日(火)
場所 : ノムラ無線
協賛 : エソテリック(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

so e0 7eso e
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
33n01キ

キャンペーン期間中にエソテリック社の新型ネットワークプレーヤー『N-01』をお買い上げのお客様にvan den Hul社製 USBケーブルをプレゼント。
詳しくは⇒ここをクリックして下さい
日時 : 2017年8月10日(木)~10月31日(火)
場所 : ノムラ無線
協賛 : エソテリック(株)
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

3n01キャ n01キャン
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
28eso

メーカー名 ESOTERIC
商品名 SACDソフト
型番 ESSG-90169/ ESSD-90170
メーカー希望小売価格 ¥3,394(税込)
販売価格 ¥3,394(税込)
予約受付中 高音質で人気のエソテリック社のSACDソフト。限定品となりますのでご検討中の方はご予約下さい。発売は9月15日予定となります。
今回のソフトはラファエル・クーベリック指揮のドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)とイタリア弦楽四重奏団のシューベルト:弦楽四重奏第 14 番≪死と乙女≫、第 13 番≪ロザムンデ≫の2枚となります。

8esos esosacd

テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はBernstein(指揮)、Itzhak Perlman(violin)でPaul Ben-Haim:ヴァイオリン協奏曲、Paul Kletzki(指揮)でPaul Ben-Haim:永遠のテーマとMahler:交響曲第2番 ハ短調「復活」を聴きます。Paul Ben-Haimの作品を聴くのは初めてです。Paul Kletzkiの指揮も初めてですが丁寧な演奏です

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1966年2月 CD 6〈4.-8.〉、12月 CD 6〈9.-10.〉、CD 7 〈1.-3.〉
1968年5月 CD 6〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はPierre Monteux(指揮)でBeethoven:交響曲第4番、Elgar:エニグマ変奏曲、Ravel:組曲第2番「ダフニスとクロエ」を聴きます。Pierre Monteuxも懐かしいです

録音:1964年3月 Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
いよいよ明日から始まります。

合同試聴会2017

アナログプレーヤーやネットワークプレーヤーで人気のLINN社と、ドイツの真空管アンプメーカー"Octave社"やスイスのスピーカーメーカー"PIEGA社"等を取り扱うFuhlen Coordinate社の合同試聴会を開催します。お気軽にご来店下さい。
使用機材等は下記をご覧下さい。(使用機材は変更になる場合もございますのでご了承ください)

日時 : 8月10日(木)~13日(日) 11:00~19:00
※13日(日)は17:00までとなります。
場所 : ノムラ無線 試聴室・オーディオコーナー
協賛 : リンジャパン(株)・(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

20linn 0linn& linn&f
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

Josef Krips(指揮):Brahms:ピアノ協奏曲第1番、Stravinskyの自作自演:「火の鳥」を聴きます。Josef Kripsの演奏は懐かしいです

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1962年9月〈4.〉
1964年7月〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。
Schumann:交響曲第2番、交響曲第3番「ライン」を聴きます。指揮者のPaul Parayは前々回(CD 1)を聴くまで知りませんたが、とても素晴らしい演奏です

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1971年11月〈5.-9.〉
1976年11月〈1.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

今回はBeethoven:献堂式序曲、Mozart:交響曲第38番、Tchaikovsky:ヴァイオリン協奏曲。
Isaac SternとClaudio AbbadoによるTchaikovskyは特に素晴らしい演奏でした

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1957年10月〈1.〉
1972年2月〈5.-7.〉、3月〈2.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
ipo80

The Israel Philharmonic Orchestra創立80周年記念Box。
以前から素晴らしい管弦楽団だと思っていましたが、今回13枚組Boxで発売されましたので集中して聴きます。
1957〜2006年までのLive Recordings。

先ずはNoam Sheriff:「祝典前奏曲」、Mozart:フルートとハープのための協奏曲、クラリネット協奏曲を聴きましたが、あまりの素晴らしさに圧倒されました

録音:Frederic R. Mann Auditorium Live Recordings
1957年11月〈1.〉
1958年11月〈5.-7.〉
1977年12月〈2.-4.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
17大須夏祭り

8月5日(土)・6日(日)は 第67回 大須夏祭り が開催されます。開催に伴い一部交通規制や渋滞が予想されますのでご来店の際はご注意下さい。
詳しくは⇒第67回 大須夏祭り
日時 : 8月5日(土)・6日(日)
場所 : 大須商店街
テーマ:商店街 - ジャンル:地域情報
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
今回が最後のアルバムになります。Beethoven:交響曲第5番、Schubert:交響曲第8番「未完成」 しっかり丁寧な演奏です

Ozawa

Beethoven: Symphony No. 5、Schubert: Symphony No. 8

51rD

録音:1968年8月9日 Chicago Orchestra Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
今回はTchaikovsky:交響曲第5番、Mussorgsky:はげ山の一夜 ウットリとして聴きました

Ozawa

Tchaikovsky: Symphony No. 5、Mussorgsky: A Night on Bare Mountain

190

録音:1968年7月8日〈1.-4.〉、8月9日〈5.-6.〉Chicago Orchestra Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
夏野行く 牡鹿の角の 束の間も
     妹が心を 忘れて思へや・・・・・柿本人麻呂『万葉集』巻四・501

夏野去 小<壮>鹿之角乃 束間毛 妹之心乎 忘而念哉

いよいよ夏本番になりました。
体調に気を付け、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

催事のご案内
LINN&Fuhlen Coordinate 夏の合同試聴会

合同試聴会2017

アナログプレーヤーやネットワークプレーヤーで人気のLINN社と、ドイツの真空管アンプメーカー"Octave社"やスイスのスピーカーメーカー"PIEGA社"等を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会を開催します。お気軽にご来店下さい。
使用機材等は下記をご覧下さい。(使用機材は変更になる場合もございますのでご了承ください)

日時 : 8月10日(木)~13日(日) 11:00~19:00
※13日(日)は17:00までとなります。
場所 : ノムラ無線 試聴室・オーディオコーナー
協賛 : リンジャパン(株)・(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

20linn 0linn& linn&f

ACOUSTIC REVIVE オーディオアクセサリー体験試聴会

アクセサリー体験試聴会

女性オーディオライターのKanonさんを講師にお迎えしてACOUSTIC REVIVE社のオーディオアクセサリーを体験していただけます。また、一緒に台湾のTelos Audio Design社のアクティブアースシステムもご体験いただけます。

講師:オーディオライター Kanon氏、TOP WING社 嶋田氏

日時 : 8月20日(日) 13:30~16:00
場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場
協賛 : 関口機械販売株式会社
お問い合わせはアクセサリーコーナー担当 長川まで
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用