fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

20170

メーカー名 DENON
商品名 ワイヤレスネットワークスピーカー
型番 HEOS 1
メーカー希望小売価格 ¥オープンプライス(税込)
販売価格 ¥お問い合わせください(税込)

好きな場所へ連れて行けるもっとも小さなHEOSスピーカー"HEOS 1" はWi-Fiでつなぐポータブルネットワークスピーカーです。必要なのは、HEOSアプリとWi-Fiだけ。デノンの開発チームが手掛けたハイクオリティサウンドを手軽に好きな場所で楽しめます。
詳しくは⇒ここをクリックして下さい
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
今回はSchoenberg:ピアノ協奏曲、ピアノのための5つの小品、幻想曲を聴きます。素敵な演奏です

Ozawa

Schoenberg* / Peter Serkin, Ozawa*, Chicago Symphony* ‎– Piano Concerto - Piano Pieces - Fantasy For Violin And Piano

6181

録音:1967年7月17日〈1.-4.〉、10月30日&11月1-3日〈5.-11.〉Medinah Temple, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
今回はStravinsky:幻想曲『花火』Op.4, バレエ音楽『春の祭典』を聴きます。ちょっと粗っぽさも感じますが元気な演奏です

Ozawa

Stravinsky: Fireworks、Le sacre du printemps

spring

録音:1968年7月1日〈2.-15.〉、7月8日〈1.〉Chicago Orchestra Hall
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
今回はMussorgsky:組曲『展覧会の絵』とBritten:青少年のための管弦楽入門 丁寧な演奏です

Ozawa

Mussorgsky: Pictures At An Exhibition; Britten: Young Person's Guide to the Orchestra

5534

録音:1967年7月18日 Medinah Temple, Chicago
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
小澤征爾がシカゴ交響楽団の夏の本拠地であるラヴィニア音楽祭の音楽監督を務めた1964年から69年(29歳から34歳)にかけてRCAで録音された貴重な記録です。
先ずはBartók:ピアノ協奏曲第1番と第3番。Peter Serkinも新鮮な感じでした

Ozawa

Bartok: Piano Concertos No 1 & 3 / Peter Serkin, Seiji Ozawa

81HR

録音:Chicago Orchestra Hall
1965年6月28日〈4.-6.〉
1966年7月11日〈1.-3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
気分を変えて冨田勲さんの作品を聴きます。冨田勲がNHK黎明期から手がけてきたサウンドをまとめた『TOMITA ON NHK』(2000年3月)のリニューアル版。オリジナル盤収録楽曲に加え、ボーナストラックを追加。聞き覚えの有る曲が多いです

続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
175th Anniversary - New York Philharmonicもいよいよ最後の曲目になりました。Kurt Masur(指揮)、Yo-Yo Ma (Cello)でDvorák:『チェロ協奏曲』を楽しみます。ゆったり朗々とした素晴らしい演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1995年1月30日CD 65〈6.-8.〉Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Mehta最後のアルバムはVerdi:『レクイエム』です。力の入った素晴らしい演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1980年10月24/25/27日CD 64 & 65〈1.-5.〉Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
アクセサリー体験試聴会

女性オーディオライターのKanonさんを講師にお迎えしてACOUSTIC REVIVE社のオーディオアクセサリーを体験していただけます。また、一緒に台湾のTelos Audio Design社のアクティブアースシステムもご体験いただけます。
講師:オーディオライター Kanon氏、TOP WING社 嶋田氏
日時 : 8月20日(日) 13:30~16:00
場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場
協賛 : 関口機械販売株式会社
お問い合わせはアクセサリーコーナー担当 長川まで
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Richard Strauss:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』と交響詩『英雄の生涯』を聴きます

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
1980年1月21日〈1.-11.〉
1981年5月4日〈12.-17.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
NASのHDDが壊れまして更新が滞りました 新しいHDDを入れ替えましたのでまた復活いたします

と言うことで今回はMussorgsky:『展覧会の絵』とRavel:『ラ・ヴァルス』を聴きます。久し振りに家で聴けて新鮮に感じます

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
1978年9月25日〈16.〉
1979年1月27日〈1.-15.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうからはZubin Mehtaに代わります。先ずはMusic from the Woody Allen film Manhattan

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1979年2月19日&3月12日 Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Boulez最後のアルバムになります。Falla:三角帽子』、Varèse:『アメリカ』楽しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1975年10月20日〈1.-8.〉、12月1日〈9.〉 Manhattan Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
合同試聴会2017

アナログプレーヤーやネットワークプレーヤーで人気のLINN社と、ドイツの真空管アンプメーカー"Octave社"やスイスのスピーカーメーカー"PIEGA社"等を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会を開催します。お気軽にご来店下さい。
使用機材等は決まり次第お知らせします。

日時 : 8月10日(木)~13日(日) 11:00~19:00 ※13日(日)は17:00までとなります。
場所 : ノムラ無線 試聴室・オーディオコーナー
協賛 : リンジャパン(株)・(有)フューレンコーディネート
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
梅雨明けが近付いて来た感じがします。きょうは爽やかにHandel:『水上の音楽』を聴きます

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1974年4月29日〈12.-20.〉、12月20日〈1.-11.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
お早うございます。この処バタバタしていて更新が滞りました きょうは休日なのでのんびり過ごします。

ピノキオ

近所の喫茶店でモーニングサービス

蜘蛛助

蜘蛛助(毎年現れます)

さて、きょうはRavelの続きでバレエ音楽『ダフニスとクロエ』を聴きます。精緻でエネルギッシュな演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1975年3月17/22日 Manhattan Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
17大須夏祭り

8月5日(土)・6日(日)は 第67回 大須夏祭り が開催されます。開催に伴い一部交通規制や渋滞が予想されますのでご来店の際はご注意下さい。
詳しくは⇒第67回 大須夏祭り
日時 : 8月5日(土)・6日(日)
場所 : 大須商店街
テーマ:商店街 - ジャンル:地域情報
Ravelの作品を聞きます。『高雅で感傷的なワルツ』、バレエ音楽『マ・メール・ロワ』、『ボレロ』 美しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1973年1月8日〈1.-8.〉Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
1974年2月25日〈9.-15.〉、12月21日〈16.〉Manhattan Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
455調音

数々のスタジオやオーディオルームなどを手掛けるヤマハ社とKOTOBUKI社の調音パネルを体験していただけます。今お使いの機器の性能を更に引き出すルームチューニングアイテムです。是非、ご体験下さい。
使用機材等は決まり次第お知らせします。
日時 : 7月22日・23日 11:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ㈱KOTOBUKI、㈱ヤマハミュージックジャパン
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

5調音パネ 調音パネル
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Schoenberg:『浄められた夜』(弦楽合奏版)とBerg:歌劇『ルル』組曲より3つの小品を聴きます。素敵です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1973年9月24日〈1.-5.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
1974年3月4日&12月21日〈6.-8.〉Manhattan Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
夏の大商談会が終了しました。New York Philharmonicの指揮者が本日からPierre Boulezになります。
先ずはBartók:『中国の不思議な役人』と『管弦楽のための協奏曲』緻密でエネルギッシュです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1971年5月11日〈1.-12.〉Philharmonic Hall (David Geffen Hall)
1972年12月18日〈13.-17.〉Manhattan Center, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
吉野なる 夏實の河の 川よどに 
     鴨そ鳴くなる山影にして・・・『万葉集』巻三・375

吉野尓有 夏實之河乃 川余杼尓 鴨曽鳴成 山影尓之弖

梅雨明けも近付いています。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

今月の催し
第20回 夏のオーディオ新製品大商談会

220th 夏

毎年恒例の夏のオーディオ新製品大商談会 後半が始まります。話題の新製品やイベントのみのお値打ち品をご用意しておりますのでぜひご来場ください。メーカーの参加日程は下記をご覧下さい。

20th 夏の

日時 :7月 1日(土)10:00~19:00、2日(日)10:00~17:00
   
場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場・2階試聴室・店頭
協賛 : 各参加お取引先

th 夏の大商
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用