fc2ブログ

音の散歩道

音楽やオーディオに関連したことを書いています

今回はCoplandの作品を聴きます。明るさの中に懐かしさを感じます

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1959年10月20日〈5.-12.〉Symphony Hall, Boston
1960年5月2日〈1.-4.〉Manhattan Center, NY
1966年2月16日〈14.-16.〉、2月17日〈13.〉Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Bernsteinの自作自演です。『キャンディード』序曲、『ウェスト・サイド・ストーリー』より「シンフォニック・ダンス」、映画『波止場』からの交響的組曲。楽しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音: Manhattan Center, NY
1960年3月6日〈2.-10.〉
1960年5月16日〈11.-16.〉
1960年9月28日、1963年5月20日&6月18日〈1.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
お早うございます。きょうは久し振りに真夏日になるようです。どうぞ体調にお気を付け下さい。
今朝はBeethoven:レオノーレ序曲第3番、Brahms:『悲劇的序曲』・『大学祝典序曲』、Smetana:歌劇『売られた花嫁』序曲、Dvorák:序曲『謝肉祭』・スラヴ舞曲第1番・第3番を聴きました。しっかりした好い演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1960年10月24日Manhattan Center, NY〈1.〉
1963年1月28日Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈4.〉
1963年10月7日Manhattan Center, NY〈3. 6. 7.〉
1964年5月1/2日Manhattan Center, NY〈2.〉
1965年2月1日Manhattan Center, NY〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Bernsteinの凄いのは作品を自分が作曲したように思い込んで演奏する処ではないかと…。

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1962年4月16日Manhattan Center, NY〈1.-4.〉
1964年11月23日Manhattan Center, NY〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はオーケストラへのお誘い Prokofiev:『ピーターと狼』、Saint-Saëns:『動物の謝肉祭』、Britten:『青少年のための管弦楽入門』を聴きます。楽しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1960年5月16日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈1.〉
1960年5月25日 Columbia 30th Street Studio, NYC〈1.〉Narration
1961年3月20日〈16.-35.〉Manhattan Center, NY
1962年4月9日〈2.-15.〉Manhattan Center, NY
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
22702ta

日本が世界に誇るハイエンドメーカー TAD(Technical Audio Devices)社のスピーカー"TAD-ME1"を体験していただけます。スタジオなどプロの現場でも高い信頼を得ているTADのサウンドをぜひご試聴下さい。
革新的なアプローチにより理想とする音をめざした「Bi-Directional ADSポート」を搭載する事で、ポートからの不要音やエンクロージャー内の内部定在波の影響を排除。 コンパクトなボディから想像もつかない、豊かで力強い音場で室内を包み込みます。

日時 : 6月3日(土)11:00~18:00 / 4(日)11:00~17:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : 株式会社 テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

2702tad
220th 夏

毎年恒例の夏のオーディオ新製品大商談会を2週に渡って開催します。話題の新製品やイベントのみのお値打ち品をご用意しております。ぜひご来場ください。
前半・後半と参加メーカーが変わりますので、メーカーの参加日程は下記をご覧下さい。

20th 夏の

日時 :
前半:6月23日(金)17:00~19:30、24日(土)10:00~19:00、25日(日)10:00~17:00
   
後半:6月30日(金)17:00~19:30、7月 1日(土)10:00~19:00、2日(日)10:00~17:00

場所 : 第一アメ横ビル4階 特設会場・2階試聴室・店頭
協賛 : 各参加お取引先
お問い合わせはオーディオコーナー担当 河合・山内まで。

0th 夏の大 th 夏の大商
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Tchaikovskyが続きます。『くるみ割り人形』組曲、『白鳥の湖』(抜粋)、『眠れる森の美女』(抜粋)、歌劇『エフゲニー・オネーギン』より「ポロネーズ」を聴きます

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1960年5月2日 Manhattan Center, NY〈1.-8.〉
1969年5月13日&12月8日 Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈9.-24.〉
1971年1月12日 Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈25. 26.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Tchaikovsky:幻想序曲『ロメオとジュリエット』、『イタリア奇想曲』、『スラヴ行進曲』、 序曲『1812年』を聴きます。中学から高校生の頃によく聴きましたので懐かしいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1957年1月28日 Columbia 30th Street Studio, NYC〈1.〉
1960年2月16日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈2.〉
1962年10月2日 Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈4.〉
1963年1月21日 Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈3.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Shostakovich:交響曲第5番とHarris:交響曲第3番を聴きます。力の入った素晴らしい演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1959年10月20日 Symphony Hall, Boston〈1.-4〉
1960年9月28日 Manhattan Center, NY〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はRavelとRossiniの作品を聴きます。Rossiniは小学生の頃から好きになって繰り返して聞き続けました。高校生の頃にこのLPを初めて聴き、Bernsteinの演奏に感動しました
Ravel:『スペイン狂詩曲』、『シェエラザード』
Rossini:序曲『セビリャの理髪師』、『アルジェのイタリア女』、『ウィリアム・テル』、『どろぼうかささぎ』、『絹のはしご』

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1958年1月27日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈1.-4〉
1960年2月8日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈11.〉
1960年4月10日 Manhattan Center, NY〈9.〉
1961年5月20日 Manhattan Center, NY〈5.-7.〉
1963年1月15日 Lincoln Center, Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈12.〉
1963年3月27日 Lincoln Center, Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈8.〉
1963年12月2日 Manhattan Center, NY〈10.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Debussy、Ravel 、Dukasの作品を聴きます。楽しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1965年2月1&16日 〈8.- 12.〉、2月16日 〈13.〉Manhattan Center, NY
1958年10月27日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈1.-5.〉
1961年10月16日 Manhattan Center, NY〈6.〉
1968年2月2日、3月5日 Lincoln Center, Philharmonic Hall (David Geffen Hall) , NYC〈7.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
1. LUXMAN クリーン電源システム ES-1200試聴会

201704

オーディオ機器の真価を引き出すラックスマン社のクリーン電源システム「ES-1200」の試聴会を開催します。昨年末に発売以来、高い評価を得ているクリーン電源システムをぜひご体験下さい。
電源歪を検出し低歪化し交流電源の波形を補正する事でクリーンな電源電力を供給します。コンポーネント本来のベストな動作環境とポテンシャルを引き出す電源システムです。

日時 : 5月20日(土) 11:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ラックスマン株式会社

017041 170414 7041413

2. Accuphase プリメインアンプからのステップアップ体験会

9accuphase

アキュフェーズ社の新型プリメインアンプ"E-270"を使用して、「プリアンプやパワーアンプを追加する事でどの様にグレードアップするか?」を体験していただけます。今、ご使用のプリメインアンプのグレードアップをお考えの方におススメの体験会です。
使用機材は下記をご覧下さい。
日時 : 5月21日(日) 第1回目 13:00~14:30 / 第2回目 15:00~16:30
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : アキュフェーズ株式会社

09accup 151309accu

皆様のご参加をお待ちしております。
きょうはStravinskyの『春の祭典』、『火の鳥』組曲、『プルチネルラ』組曲を聴きます。素敵です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1957年1月28日 Columbia 30th Street Studio, NYC〈15.- 21.〉
1958年1月20日 St. George Hotel, Brooklyn, NY〈1.-14.〉
1960年3月28日 Manhattan Center, NY〈22.-34.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
本日からLeonard Bernsteinの指揮になります。先ずは自作の交響曲第2番『不安の時代』とIvesの交響曲第2番です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Columbia 30th Street Studio, NYC
1950年2月27日〈1.- 6.〉
1958年10月6日〈7.-11.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうでMitropoulosの振るNew York Philharmonicは最後になります。Prokofiev:バレエ音楽『ロメオとジュリエット』(抜粋)、Tchaikovsky:スラヴ行進曲』、Mussorgsky:『禿山の一夜』、Vaughan Williams:『トマス・タリスの主題による幻想曲』です。小品でも手を抜きませんね

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:St. George Hotel, Brooklyn, NY
1957年11月11日〈1.- 11.〉
1958年3月3日〈12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはShostakovich:交響曲第10番とSchoenberg:『浄められた夜』を聴きました。素敵です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Columbia 30th Street Studio, NYC
1954年10月18日〈1.- 4.〉
1958年3月3日〈5.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはScriabinの交響曲第4番『法悦の詩』、交響曲第5番『プロメテ - 火の詩』とTchaikovsky:組曲第1番を聴きました。Scriabinのピアノ作品をしっかり聴いてみたくなりました

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Columbia 30th Street Studio, NYC
1953年4月20日〈1.- 9.〉
1954年10月18日 & 11月17日〈10.-14.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
今回はBorodinの交響曲第2番、交響詩『中央アジアの草原にて』とIvanovの組曲『コーカサスの風景』第1番を聴きます。交響曲第2番は力まず淡々とした美しい演奏でした

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1953年4月20日〈5.- 9.〉、11月2日〈1.-4.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはBerg:歌劇『ヴォツェック』(全曲)、Schoenberg:歌劇『期待』、Ernst Krenek:交響的悲劇を聴きます。見事な演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1951年4月12, 13, 15日 Carnegie Hall, NYC LIve〈CD 23 CD24 1.-5.〉
1951年4月21日Columbia 30th Street Studio, NYC〈CD24 14.〉
1951年11月19日Columbia 30th Street Studio, NYC〈CD24 6.-13.〉
続きを読む
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
Dimitri Mitropoulosの名前は聞いていましたが、演奏を聴くのは今回が初めてです
きょうからしばらく(CD 28まで)彼の演奏が続くので楽しみです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Columbia 30th Street Studio, NYC
1950年1月23日〈1.-3.〉
1956年4月4日〈4.-9.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
きょうはStokowskの指揮でVaughan Williams:交響曲第6番、『グリーンスリーヴズによる幻想曲』、Messiaen:『キリストの昇天』、Wagner:楽劇『神々の黄昏』より「夜明けとジークフリートのラインへの旅」「葬送の音楽」を聴きます。とても楽しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1947年11月17日Carnegie Hall, NYC、1949年2月21日&3月21日Columbia 30th Street Studio, NYC〈6.-9.〉
1949年2月21日〈1.-5.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
1949年4月4日〈10.-11.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Charles Munchの指揮でSaint-Saëns:交響曲第3番『オルガン付』とMozart:ピアノ協奏曲第21番を聴きます。エネルギッシュな素晴らしい演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:
1947年11月110日〈1.-4.〉Carnegie Hall, NYC
1948年12月10日〈5.-7.〉Columbia 30th Street Studio, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
Walterの演奏でMahlerと共に定評の有るMozartの交響曲第39番、第40番、第41番を聴きます。美しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:Columbia 30th Street Studio, NYC
1953年2月18日〈5.-8.〉
1953年12月21日&1956年3月5日〈1.-4.〉
1956年3月5日〈9.-12.〉
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
WalterでDvorák:交響曲第8番とSmetana:『モルダウ』を聴きます。うっとりします

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1947年11月28日 Carnegie Hall, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
WalterのMahler 今回は交響曲第5番を聴きます。丁寧な素晴らしい演奏です

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1947年2月10日 Carnegie Hall, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
WalterでMahler:交響曲第4番を聴きます。とても美しいです

SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1945年5月10日 Carnegie Hall, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
大型連休の後半になります。明日からはオーディオラインケーブルの比較試聴会を催します。

オーディオラインケーブル

今、人気のオーディオラインケーブル 比較試聴会を開催します。国内外のミドルクラスのRCAケーブルをご試聴いただけます。ケーブルによる音の違いを、ぜひご体験下さい。
試聴予定モデルは下記をご覧下さい。

日時 : 5月4日(木)~5月7日(日) 10:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室

お問い合わせはアクセサリーコーナー担当 長川まで。

201704 017041 170419
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
月が変わりきょうからはBruno Walterになります。先ずはBeethoven交響曲第3番『英雄』と交響曲第5番『運命』を聴きます。懐かしさを感じます


SONY CLASSICAL
発売日 : 2017-03-16


録音:1941年1月20日〈1.-4.〉、12月15日〈5.-8.〉Liederkranz Hall, NYC
続きを読む
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
あかねさす 紫野ゆき 標野行
      野守は見ずや 君が袖ふる・・・・・万葉集』巻一-20 額田王

茜草指 武良前野逝 標野行 野守者不見哉 君之袖布流

新緑の季節になりました。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

催事のお知らせ
1. LINN&Fuhlen Coordinateゴールデンウィーク合同試聴会

試聴会2017

EXAKTシステムやKATALYST DACアーキテクチャーなど常に進化を続けているスコットランドのLINN社とアルミ筐体やリボンツィーターで高い技術を持つスイスのPIEGA社やドイツの真空管アンプメーカー OCTAVE社を取り扱うフューレンコーディネート社の合同試聴会です。

日時 : 5月1日~5月3日(水) 11:00~19:00
※5月3日(水)は17時までとなります
場所 : ノムラ無線 試聴室・オーディオコーナー
協賛 : リンジャパン(株)・(有)フューレンコーディネート

2. オーディオラインケーブル比較試聴会

オーディオラインケーブル

今、人気のオーディオラインケーブル 比較試聴会を開催します。国内外のミドルクラスのRCAケーブルをご試聴いただけます。ケーブルによる音の違いを、ぜひご体験下さい。
試聴予定モデルは下記をご覧下さい。

日時 : 5月4日(木)~5月7日(日) 10:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室

3. LUXMAN クリーン電源システム ES-1200試聴会

201704

オーディオ機器の真価を引き出すラックスマン社のクリーン電源システム「ES-1200」の試聴会を開催します。昨年末に発売以来、高い評価を得ているクリーン電源システムをぜひご体験下さい。
電源歪を検出し低歪化し交流電源の波形を補正する事でクリーンな電源電力を供給します。コンポーネント本来のベストな動作環境とポテンシャルを引き出す電源システムです。

日時 : 5月20日(土) 11:00~18:00
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : ラックスマン株式会社

4. Accuphase プリメインアンプからのステップアップ体験会

9accuphase

アキュフェーズ社の新型プリメインアンプ"E-270"を使用して、「プリアンプやパワーアンプを追加する事でどの様にグレードアップするか?」を体験していただけます。今、ご使用のプリメインアンプのグレードアップをお考えの方におススメの体験会です。

日時 : 5月21日(日) 第1回目 13:00~14:30 / 第2回目 15:00~16:30
場所 : ノムラ無線 試聴室
協賛 : アキュフェーズ株式会社
テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用